車レビュー 参考評価順 (69ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

けんけん
2014年夏モデルMT20sツーリングLパケ/FF中古購入 2018年04月13日 23時07分

車名:マツダ アクセラスポーツ
分類:燃費 投稿ユーザー:けん***** さん  所有期間:6か月 使用用途:レジャー 総合評価:

持ち主属性~この車が初マイカー初MT。なお、カーシェアで1年間のみAT車の経験あり。運転経験としては合計1年半弱。
現在23歳。主に休日に使用。買い物やドライブに使用。なお、変則ショックをなくしたい為、積極的にブリッピングを利用中。購入日2017/11/6~。シフトアップは2000回転を目安にして上げている。どんな状況でも極力これでやっている。シフトダウンは1500回転を目安に。

まだ、1回も満タン法による燃費計算を行っていないが現在右側のインフォメーションパネルは「平均燃費8.4㎞/L」となっている。この車種の実燃費が14km/L前後と聞き、ショックを受けている。ブリッピングのせいなのか、スポーツタイヤのせいか、操作を把握する為たびたび長時間アイドリングをしていた為か、原因がわからないので一度、平均燃費リセットをし、手動による満タン法のチェックを今後行う。なので実燃費は現在調査中。


[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カムリ (ハイブリッド)
満足です 2018年12月02日 08時20分

車名:トヨタ カムリ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:HIR***** さん  総合評価:

購入して1年。最初はスタッドレスをはいいたせいか、冬だったせいか、20km/lが精いっぱいでしたが、純正のミシュランに戻してからは、長距離で最高25km/l、市街地でも18km/lとすごい燃費です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

MAZDA CX-30 (ディーゼル)
CX-30 1.8DT AWD の燃費報告 第2回 2020年09月07日 09時21分

車名:マツダ MAZDA CX-30 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:久保***** さん  使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

【CX-30 1.8DT AWD の燃費報告】
カタログ燃費18.4km/ℓ 21.73km/ℓ(車載計=22.4km/ℓ誤差 103.10%)
《納車して28回目のの燃費報告》
1~10回目 6181km/276.56ℓ=22.35km/ℓ (車載計=23.1km/ℓ誤差103.20%)
走行条件 エアコン使用率=71.97% (25℃オート)  高速使用率=28.7%
11~20回目 5998km/ 278.32ℓ= 21.55km/ℓ (車載計= 22.1km/ℓ(誤差102.55%)
走行条件 エアコン使用率=94.94% (25℃オート)   高速使用率=52.9%
現在迄 16999km/ 782.38ℓ= 21.73km/ℓ (車載計= 22.4km/ℓ誤差 103.1%)
走行条件 エアコン使用率=87.97% (25℃オート) 高速使用率=34.8%

最高実燃費= 23.93km/ℓ、最低= 20.25km/ℓ、平均= 21.73km/ℓ
(ガソリン換算最高燃費= 29.02km/ℓ、最低= 23.75km/ℓ、平均= 26.53km/ℓ)
平均燃費がカタログ複合燃費の118.1%を記録してます。(^^♪良い さすがマツダ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アルファード
いつまでのれるのか?20系 2017年02月11日 18時27分

車名:トヨタ アルファード
分類:燃費 投稿ユーザー:ふぁ***** さん  総合評価:

20系2400㏄FFです。夏タイヤだとリッター10キロ越えます。
道路にあわせて60~90キロのスピードを維持すると12位まで伸びます。この大きなボディからは想像できませんね。
スタッドレスだと10キロ切ることがありますが雪山の駐車場でアイドリングが多い為だと思います。

乗り心地は良いですね。
静かなのと室内が夏も冬もエアコンがききます。
ガラスが良いのでしょうね。Gグレードなので遮熱と防音性が高いのでしょうか?
エアコンの負担が減り燃費にも影響あると思います。

ワイパーが雨量感知式なのですが個人的には時間調節できる方が良いです。
拭いて欲しいタイミングが悪い気がします。

20系は助手席のオットマンは使えないですね。30系では改善されてます。

3列目の椅子の収納が良くなれば最高なのですが座り心地を考えると仕方ないですね。

駐車場も選ぶし、維持費は割高だけど快適性の為には我慢できます。

確かに遠出は疲れにくいです。総じて良い車だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

yuria
初代モデルと比較して大幅に進化しています。 2018年12月02日 13時50分

車名:マツダ アテンザワゴン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:yur***** さん  所有期間:2018年8月から所有中 使用用途:日常・買い物・レジャー等 総合評価:

初代のアテンザスポーツワゴン2.3Sの5ATを2005年8月から2018年8月まで13年間所有していました。

購入当初は当時の車雑誌の通り、ワゴンにしては車名の通りスポーティで満足して乗っていました。

さすがに10年以上乗ると車体下部の錆がひどくなります。13年目の車検を考えましたが、マフラー本体など20万円以上の交換費用がかかると言われて買い換えることにしました。まだ94,200km走行でした。

買換え候補車は「速いワゴン」です。中古サイトを検索していたら近所に2代目のDBA-GH5FWを見つけました。

走行距離10万キロで車検残は有りません。グレードの25Sはステアリング部分でギア変更が出来るパドルシフトタイプです。
排気量は初代の2.3Lから2.5Lとアップしましたがガソリンがハイオクからレギュラーに変わりました。

新たに車検を取って納車されたのが2018年8月です。初代アテンザは4万円で下取りされて支払い価格は58万円でした。この程度でこの価格はお買い得と感じます。

購入後2,800km走りましたので、初代モデルと比較しながらドライブレビューします。
まず、圧倒的に速く静かになりました。
特にパドルシフトを使ったマニュアルモードですと、初代の比ではないくらいスムーズに加速します。

高速道路の安定性もはるかに向上しました。
初代では105km/h前後でなぞの振動が出たのですが、2代目はどの速度域でも振動無く風切り音も少なくサラリと走ってくれます。

初代よりも20kg増加し、8PSダウンしたはずですが、まったく逆の印象です。さらに燃費も往復50kmの田舎道走行ですと11.7km/lほどです。
初代がハイオクで2代目がレギュラーですからお財布的には大正解ですね。ただし、街中の町乗り程度ですと9.5km/l位です(>_<;;

ブレーキの印象が変わり、踏み込むとジワーっと効きます。

装備も2.5Sは当時の最高グレードなので必要な装備は何でも付いていましたから、その点でも満足しています。

ただ、やはり足回りが弱いのか、ある程度のスピードで段差を乗り越えると床下から「ゴン」という音がします。マツダ車の宿命なのでしょうか。

ゴルフに行ったりスノボに行ったり、音楽機材を運んだりととても重宝しています。街中に同型車が少ないのも気に入っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ヴィッツ
良い車です。 2023年04月12日 23時06分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  総合評価:

1300cc、FFです。
生涯燃費は18〜18.5を行き来してます。
春秋はリッター19〜21、
夏冬は15〜19です。
タイヤをダンロップのルマン5にしてからは非常に静粛性、燃費、乗り心地ともに向上して良い車になりました。

サイドエアバッグも付いてますし、最近の車ではオプションになるような荷室カバーなども標準で付いててコスパ良いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

アコード (ハイブリッド)
春から調子良い 2015年05月15日 20時20分

車名:ホンダ アコード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ビタ***** さん  総合評価:

冬の燃費はヒーターが必要なので、全然伸びなくてハズレを引いたかと思ったけど、春以降やっと人並みな燃費になってきて良かった

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

R2
11年目の車検を通しました 2015年10月10日 11時20分

車名:スバル R2
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ぱっ***** さん  総合評価:

11年目の車検を通しました。
不具合など全くなく絶好調です。
恐らくこれが最後の車検となるでしょうが、本当に素晴らしい車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

Sin Kara
乗り換えて8ヵ月立ちました 2016年07月24日 08時04分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:Sin***** さん  総合評価:

この車の燃費は電気でどれだけ走るかによって大きくかわりますが、前車に比べて約2倍の燃費なんで満足です。
プラス1500wのまでの家電品が使えるのが便利です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
軽量化の恩恵とデメリット 2017年08月27日 14時15分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:キタ***** さん  所有期間:1ヶ月 使用用途:買い物 総合評価:

L285ミラ4WDから乗り換え。6月上旬契約、7月下旬の納車でした。色は妻の希望で「こんな色に乗れるのは今が最後!」でレモンスカッシュイエロー。グレードは「G SAⅢ 4WD」装備は至れり尽くせりです。支払いが120万円程度だったので、中古車代理店経由での購入でしたがかなりがんばってくれました。ちなみにダイハツさんは139万円!グレード選びの決め手はシートヒータです。
肝心の燃費は、妻の近場(5km以内)のりでもエアコンなしだと20km/Lぐらい。私が通勤(片道30km)に使うと29km/L!エアコンフル稼働だとそれぞれ15km、25kmと2割ほど落ちます。でも、この燃費、ミラの1.5倍です。夏場とはいえ、CVTやエンジンの暖気が早く終わること、また、軽いため上り坂での燃費悪化が少ないことが要因です。
走りは820kgのミラから100kgも軽いはずなのに、「重い」です。アクセルが固めで、CVTの設定がエンジンの回転が上がらないようになっているので、重い感じになります。ただ、ミラの時のように無駄にぴゅんぴゅん加速しません。
軽量化のデメリットは「うるさい」ことです。まずタイヤがブリジストンの悪名高きエコピアEP150。ロードノイズが激しいです。さらにドアの防音の悪さ。スピーカー取り付けで内張を外すと大きな空間だらけ。防音材(エーモンかいおんくん)を貼り付けてふさぎました。スピーカーの音も良くなり、かつ、かなり静かになったので、本格的にふさげばまだ静かになりそうです。ただ、白ナンバーがつけられるようになり、私のミライースを「軽自動車」だと誰も気づいていません。質感の高いデザイン+レモンシュカッシュイエロー効果で立派で大きく見えます。
あと、LEDライトは手前が暗いのでフォグランプ装着した方がいいです。手前と左右が見やすくなります。まあ、妻がいいねこの軽自動車!といっているのでOKです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
レンタカーで・・・ 2018年12月03日 11時00分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:MJ☆***** さん  総合評価:

京都から城崎温泉と天橋立周辺を旅行でe-powerを借りました。実走行347キロ高速、一般道を走行しました。ガソリン給油14.43(L)で24.04キロと満足してます。ほとんどエコモードでしたので高速の登りはパワー不足と感じました。一般道ではアクセル離すとエンブレが異常に掛かるのでカクカクした感じで違和感が有りましたが慣れてくるとアクセルワークを上手く使えば普通のクルマのように走れました。レンタカーなのでひじ掛けやクルーズコントロールがなく長距離は辛いです。バック ミラー モニターは有りました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

RX (ハイブリッド)
運転次第で変化する燃費 2025年04月30日 23時37分

車名:レクサス RX (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Mダ***** さん  総合評価:

車種:RX450h
グレード:version L
年式:GYL10W(2011)

ハイブリッドでもSUVで3.5Lエンジンとなってくると高燃費のイメージが強かったですが、実際はエアコン不要の季節だと13〜14km/L台は出せて、エンジンに対して優秀な燃費だと見ております。
また、単に加速や減速を意識するだけでなく、走行ルートや走る時間帯の選び方も燃費を上げるコツにもなってくるんだ、と感じました。ドライバーとしての在り方も充分に考えさせられる点がこの車にはありました。
モデルチェンジへ買い換えるのも良いですが、この年式でここまでの静寂性はSUVの中でも素晴らしいです。
破格で中古購入でしたが自分が最初に選んだ車と長く付き合いたいですし、これからもこの車を知り尽くす為に可能性も追求し続けたいと思います。

夏や冬だと燃費は落ちますがそれでも12km/L台は行けます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

i1222k
愛車デミオ ディーゼル燃費記録 2019年08月26日 08時25分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:i12***** さん  所有期間:1年 使用用途:通勤 レジャー 総合評価:

8月25日 給油を行いました。
『結果』
走行距離810km、満タン給油38.5L 実燃費21km/Lでした。
昨年8月に購入後1年が経過し、トータル9668km走行しましたが、
累積燃費でも18.3km/Lという結果です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

高速燃費 2014年10月17日 21時09分

車名:
分類:燃費 投稿ユーザー:hay***** さん  総合評価:

20年選手33万㎞超のP-10ですが、高速道路走行では15㎞/L以上の燃費をコンスタントに記録しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
燃費は21-26km/L程度 2016年07月27日 07時44分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:aso***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:レジャー 総合評価:

燃費の良さに驚いています。ほぼ都内から毎週末千葉県九十九里浜まで下道、高速を使用して出かけています。
燃費は概ね26km/L 悪いときで21km/L

都内から千葉の別荘地に週末往復220kmー260km程度走行

帰宅時ガソリンを入れると10L弱程度1100円程度でガソリンが済むので非常にうれしい誤算です。
 以前はVOLVO V70で一往復ごとにハイオクで4000円以上掛かっていたのに比べて大幅にガソリン代金を節約できるようになりました。
ただしロードノイズ、走行安定性など 気になる点はありますが、大衆車でこれだけ燃費が良ければ満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ささきこじろう
大満足です 2017年02月15日 11時18分

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:ささ***** さん  所有期間:3ヶ月 使用用途:街乗り、買い物、レジャー 総合評価:

過去にリコールが多発したこと、ネットでの悪評価(特に乗り心地)等で心配していましたが、実際乗ってみるとすごくいい車でした。

DCTはスムーズで、変速ショックは皆無、ダイレクト感はすごいです。
唯一エンジンが冷えている時の極低速でギクシャクしますが、あたたまるまで辛抱すればいいだけです。
乗り心地も多少硬さは感じるものの、不快ではなくガッシリ感・安定感が抜群です。特に高速になるほど安定感が増していく感じは今までにない感覚です。
車内も静かで、ブレーキホールド機能も秀逸。これが無い車にはもう乗れません。
とにかく運転するのが楽しい車で、燃費の良さも相まって目的もなく走り出してしまいます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

タント
ダイハツタントLA610sタイヤ標準インチに戻したら? 2017年08月28日 18時35分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:菊池***** さん  所有期間:1年8か月 使用用途:通勤 総合評価:

13インチから14インチに戻したら燃費が途端によくなりました。年間
燃費が15.3km/lから18km/lまで押し上げました。平均22-23km/lです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

SAI
燃費 2013年10月09日 09時24分

車名:トヨタ SAI
分類:燃費 投稿ユーザー:ニャ***** さん  総合評価:

誰?7.93って燃料悪過ぎ普通に走ってても15以上は行くよ、間違ってるか?嘘っぽく感じるのは自分だけか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴェゼル (ハイブリッド)
室内灯 2014年10月17日 21時11分

車名:ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:Yuj***** さん  総合評価:

車内や後方トランクの室内灯が暗過ぎて困る。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
パッケージは良好 2015年05月15日 20時38分

車名:ホンダ フィット
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ess***** さん  総合評価:

燃費・居住性・装備などは良好なのだが運転席シートのポジションに難アリ。
座面全体が上下するタイプで膝下の調整をすると座面が上がり過ぎてしまいシートを前に出さなければならずハンドルに近過ぎてしまい未だにしっくり来ない。
近々シートを変える予定。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針