車レビュー 参考評価順 (153ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

ミライース
ミライースL 2018年01月16日 09時42分

車名:ダイハツ ミライース
分類:その他 投稿ユーザー:南風***** さん  所有期間:2017年、11月納車 使用用途:通勤と多少のドライブ 総合評価:

ミライースLを購入し、2ヶ月半経っての個人評価です。

最初に燃費なのですが、通勤(約一キロの長く急な坂道が有る、4キロほどの近距離)で16~20K/L(同じ様な運転をしているのだが、ばらつきが有ります)。
新車という事もあり、多少の暖機運転はしていますが、正直、もう少し頑張って欲しいものです。
長距離燃費、これには大満足で、信号の少ない海岸道路を一時間も走ると、楽に35K/Lはいきます。

動力性能は、そもそも軽自動車という事で全く期待していませんでしたので、こんなものかと。
最大トルクが比較的高回転で発生する(どうしてそんなエンジン特性にしたのか理解不能)事と、CVTのセッティングの関係で発進加速時には多少の鈍さを感じるものの、それで困ったりイラつくという事も有りません。

乗り心地は軽自動車としてこんなものかと割り切れるレベルですが、只、標準タイヤの空気圧(2.6)は高すぎると思います。
燃費優先の為の指定空気圧なのでしょうが、小さな段差でも乗り越える時に結構な減速が求められます。

装備については、スマアシは二重丸。
本当に良く出来ていて、コスパ面でも評価して良いかと思います。
只、ひとつだけ腹立たしいのが、Lには電動格納ドアミラーが付いていない事。
これは本当に不便です。
駐車時でも、洗車機を通す時でも。
車両価格が少しばかり高くなっても、これだけは装備して欲しかった(オートエアコンだのなんだのは全く必要としていないので)。

室内の広さ、これは充分です。
後席の足元の広さもこれまた充分(後席に人を乗せる機会は今のところありませんが)です。そのぶん、トランクスペースが犠牲になっているのですが・・・・。

最終的にこの車の一番よいところは、車重の軽さかも知れません。
最近の、限度一杯まで大きく重くなった軽自動車を見るにつけ、その感を強くします。
デザイン的にはガンダムチックに過ぎるかも知れませんが(笑)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
最高! 2018年09月02日 09時19分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ケン***** さん  総合評価:

メインは通勤に使用です。片道25kmほどの郊外で通勤してますがリッター20kmを上回る燃費に感動です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ポンタ
10連休中に伊勢・志摩に行きました 2019年05月07日 10時23分

車名:ホンダ N-VAN
分類:燃費 投稿ユーザー:ポン***** さん  総合評価:

4泊5日で伊勢・志摩に行ってきました。N-VAN納車後の初長距離でしたので、燃費情報をお知らせしようと思います。
最低燃費:12.7Km/l
最高燃費:22.3Km/l
最低燃費は、高速道路でかなり気合い入れた状態で走った結果です。速度リミッターが動作する状況が、何度も出てくるような走りです。
逆に最高燃費は、田舎道(ワインディング等含む)で40~80Kmあたりで普通に流して走った状態です。ワインディング時はECOはOFFにして走っています。今回は全て満タン方式での計測です。ちなみに、夜の高速で、クルーズコントロールで走っていると思われる長距離トラックに、こちらもACCでくっついて走ったときの燃費は18.7Kmでした。たまに加速して追い越す走りは混ざっていますが。荷物もかなり積載しての状況なので、かなり良いと思いました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N BOX
絶対に崩せぬ広さ 2020年04月24日 01時00分

車名:ホンダ N BOX
分類:ドライブ 投稿ユーザー:DY***** さん  総合評価:

レンタカーで1日借りましたが、とにかく広い!
ルークスユーザーでしたが、使い勝手はともかくこの後部座席の広さはホンダしか出せないでしょう…
ガソリンタンクを前に設置させるセンタータンクレイアウトの特許技術があってこそのひろさですね。
シートアレンジで他社も広さや使い勝手を実現してますが、現実的に広さだけを求めるなら崩せぬ壁でしょう…
カスタムグレードでなくともちゃちさが無く
本当に軽?本当に一番低いグレード?と戸惑うくらい質感があっていいです!
馬力もNAモデルで58あるので、ターボなしでもいい走りをしましたよ〜
燃費はガソリンオートロック計算で16.6でした。
運転の仕方でもっと伸びそう〜
後期モデルも楽しみです(^^)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ステップワゴン(ハイブリッド)
そろそろ、ハイブリッド車の価値は燃費だけでないはず? 2021年04月27日 17時31分

車名:ホンダ ステップワゴン(ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Ttk***** さん  所有期間:半年 使用用途:通勤、送迎、レジャー 総合評価:

'03アウトバック→’07エスティマと乗り継いだ上での感想です。
車に対してモーターの出力が高めなことの恩恵を多く感じます。

踏み込み当たりの加速度が大きいので、結果としてアクセルワークが優しくなりました。
ブレーキングも回生協調ブレーキが利き始めふんわりな一方でしっかり利いてくれるので快適です。

結果として、静寂性も相まって通勤時のストレスがかなり下がったと感じています。

ハイブリッド車の評価を燃費で価格差が取り返せるかのみで下そうとする記事が散見されますが、再評価されても良いように考えます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算80回目) 2022年09月07日 20時59分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算80回目)を9/7に行いました。前回の給油から467.1km走行し、31.0ℓを給油。15.068km/ℓ(車載燃費計では16.9km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り135.610km(車載燃費計では162km)でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N-VAN
今年から乗り換えました 2024年05月03日 14時46分

車名:ホンダ N-VAN
分類:燃費 投稿ユーザー:tku***** さん  総合評価:

今年1月にスタイルファン(6mt.FF)走行距離約1万キロの中古車を納車致しました。納車後のメーター表記ではリッター10km.走行可能距離300kmでしたが、納車後約4ヶ月走行した感想ですが(峠道含む往復30kmの通勤やその他の使用)冬と春先で燃費が変わる。冬はアイドリングが高いのと、走行前5分ほど暖気運転、スタッドレスタイヤ等の影響もあると思います。冬17〜18km.4月、5月は19〜20km表記しております。航続可能距離は冬場400km前後、最近は460〜480kmです。タンク容量27Lですので計算上では、540km近く走行可能と思います。前車がSUZUKIジムニーから乗り換えですので、燃費に関しては概ね満足しております。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

hideyuki3
エアコン 2012年05月24日 16時53分

車名:トヨタ プリウスα
分類:燃費 投稿ユーザー:hid***** さん  総合評価:

冬の暖房と違って、 長い渋滞以外で冷房使っての燃費って、大して悪くなんないのね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
Tanto X-Turbo SA 4WD 2014年10月05日 20時09分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:ばう***** さん  総合評価:

14年5月初旬納車なので半年で約5,000km乗っています。急いでいるときにたまに無理しますがエコ運転な方です。平均燃費17.5kmです。夏場のエアコン使用月に燃費16kmちょうどくらいでした。Voxy4WDからの乗換えです。室内広さは軽自動車なので、幅が一人分と3列目が無い部分以外は、十分な広さを感じています。時速70kmくらいでもエンジン音は車内では静かで、よくあるワンボックスのタイヤのこもり音の方が聞こえます。燃費はVoxyの約2倍。足回りは普通乗用車みたいにしっかりしていて、高速道路運転も安定してます。マイカー選びのダウンサイジングに成功したと感じています(^^)v
大家族むきではないですが、軽自動車の進化を楽しんでいます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウス
燃料代 2014年10月19日 16時35分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:Blu***** さん  総合評価:

燃費最高です。
自動車の革命!!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

mkb712
マークX 2015年05月15日 17時10分

車名:トヨタ マークX
分類:ドライブ 投稿ユーザー:mkb***** さん  総合評価:

Fun to driveを実感出来る車です。
車は走ってこそ車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
最高燃費 2015年09月18日 20時38分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費 投稿ユーザー:ess***** さん  総合評価:

今夏最高気温を記録した日にエアコンつけっぱなしの遠出でリッター19.7㎞を記録。
しかし、先日の電気系統リコール適応後の遠出にて19.8㎞で更新。
総走行距離28000㎞だがリッター20の大台に乗れないのが何となく悔しい。GK5/6MT

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ノア/ヴォクシー
冬場で114.78%達成。まだ伸ばせるかな… 2016年01月17日 19時27分

車名:トヨタ ノア/ヴォクシー
分類:燃費 投稿ユーザー:EP8***** さん  所有期間:2012年12月~ 使用用途:主に休日の家族とのドライブ主体。 総合評価:

リンクができないみたいですが、一応貼らせてもらいます。

http://e-nenpi.com/history/refuel?id=90da69e220874418640cedd83fb9946c

車種は12年型のヴォクシー X 2WDです。
走行条件が良いので、買って3年を過ぎても相変わらずカタログ燃費を下回ることはありません。
年平均16km/Lオーバーを目指していますが(無茶か・・・苦笑)、夏場のエアコンと冬場のエンジンの暖まりの悪さをどうクリアするかが課題ですね。
年間を通して春の様な陽気なら、クリアできそうなのですけど…。

燃費・走りを含め、不満点ゼロですね。

余談ですが、片道16kmの真冬の通勤に使うと、カタログ燃費13.4km/Lとほぼ同等になります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ライフ
俺の愛車 2018年01月18日 14時46分

車名:ホンダ ライフ
分類:その他 投稿ユーザー:ケロ***** さん  総合評価:

カッコいい、エアロだし、愛しの愛車可愛い自分の我が子のよう
カーナビ、充実のカーステ、雪道安心の四駆、燃費がよければ言うことなし!まあ、四駆だから仕方がないかな。
自慢の愛車

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フォレスター
新型はやっぱいいすよ〜 2018年09月05日 00時09分

車名:スバル フォレスター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:rai***** さん  総合評価:

SGPのおかげで、すごくフラットな乗り味です。
SUVなんだけど、セダンを運転しているようなってのは言い過ぎかもだけど、すごく安定感があって、運転はしやすいです。
視界もいいので、運転は楽だと思います。

アイサイトも最新のなので、認識力が高く、高速道路でのクルコンの使用は疲労軽減に大変いいと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
良くも悪くも癖が強い 2020年04月24日 01時33分

車名:スズキ ハスラー
分類:ドライブ 投稿ユーザー:DY***** さん  総合評価:

代車で1日借りて
インテリア、エクステリアにおいては好き嫌い分かれるとは思いますが、自分は結構好きです
グレードはsエネチャージが付いているグレードだったので低くはないのかな?
燃費はオートロック計算で17.5でした
皆さんとても良い燃費出してますね…

走りにおいては 加速はthe普通でした
ただ一昔前の軽に比べればかなりまともに走ります
一番気になったのが少しの段差での突き上げ!
これはかなり不快でしたね…他の軽と比べでもダントツで悪いかと。
フルモデルチェンジでどれだけ改良されるか期待です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

787cx8urayasu
1万km走り、燃費や乗り心地が向上してきました。 2022年09月12日 15時38分

車名:マツダ CX-8 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:787***** さん  総合評価:

2021年11月納車のAWD、納車から10ヶ月経ち、走行距離1万kmを超えた現在、新車時と比べて明らかにエンジンの回転が軽くなり、乗り心地もカドがとれて柔らかく改善してきました。

現時点での生涯燃費は13.77km/lになっています。
(満タン法とメーター表示の比較でメーターのほうが約4%程あまい表示になる傾向)
走行シーンは郊外、高速道路中心で、2〜7名乗車(平均で3名位)、普段の買い物の他にスキーやキャンプ、登山、旅行、帰省などの用途にフル稼働しています。

ミニバンタイプと比べると荷室が狭いのは仕方ないと納得し、そのぶん高速道路やワインディングロードでのトルクフルで安定した走りを楽しめています。

雨の日などにアクセルを深く踏んだ際にも、AWDのおかげでフロントタイヤか空転することなく4輪で安定して加速してくれるのも魅力。

先日は2〜3列目シートを倒して2人で車中泊してきましたが、身長175cmでもちゃんと脚を伸ばして安眠できましたよ。

12ヶ月点検でオイル・オイルフィルターの交換後、どんな変化があるか楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
燃費走行 2024年05月05日 01時36分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:tak***** さん  総合評価:

なかなかうまくいかない燃費走行
何かコツとかうまくいく方法ないかなぁ〜

HVは難しいなぁー
長距離はいいけどね

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
ドライブでℓARG30.8㎞ 2012年05月26日 21時50分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  総合評価:

5/26、新潟中越地方をドライブ。
自宅(新潟市西蒲区)⇒長岡市与板(経由)⇒小千谷市(昼食は須坂屋でへぎそば)⇒長岡市山古志(アルパカ、木篭地区(中越大震災跡)を見学)⇒長岡市栃尾(全国名水百選に選ばれた杜々の森湧水を汲み、栃尾油揚げ購入)⇒三条市下田(経由)⇒加茂市(経由)⇒帰宅。
全行程173.9㎞。ℓARGは目標値ℓ30㎞を超える30.8㎞を記録しました。
行程の半分以上が山間地で、下り坂で充電し、ev走行で距離を稼いだせいかもしれません。Evインジケータがfullになったのも初めて見ました。
前回給油からは306.1㎞。ℓARGは29.5㎞に伸びましたが、次回給油時の実燃費はどんな結果が出るか楽しみです。
そうそう。5/24でしたかね。燃費ℓ30kmを超えた方がいましたね。その方の走り方を見習いたいですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ソニカ
CVTについて 2014年10月19日 17時21分

車名:ダイハツ ソニカ
分類:その他 投稿ユーザー:のー***** さん  総合評価:

CVTのリコール後トルクコンバーターが加速時一瞬滑る。燃費は18.9位は伸びる。
リコール時コンピューターの書き換えを色々出来る様にしてほしい…!?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針