車レビュー 参考評価順 (152ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

2800ccのディーゼルで1L/8㎞

GWで軽井沢に行ってきました。行きの燃費は、140㎞の距離をスタート後の表示で18.3㎞を記録しました。帰りは上信越道が混んでいたので、臼井バイパスを通りました。臼井バイパスは高低差約600mを下りますが、スタート後の表示で35㎞を記録しました。19.9の表示の後は、小数点以下は表示されないことに気づきました。
35㎞を表示したのは、下り坂でアクセルを踏んでいません。その後は徐々に下がり、渋滞もあったので、家に着いた時は、16.9㎞まで下がりました。

主に妻が乗っていますが、たまに乗ると気分いいです。
ちっちゃいのに運転してる時は開放的な気分。
独特の乗り味も先代smart Kに比べれば普通に近づきました。
本当はもっとドライブするといいんだろうけど
妻の日々の生活には欠かせない(先代含め13年目)相棒です。

21万キロ弱乗ったSWから乗り換えて2年になります。
年間走行距離が6000km~8000km程度なのでHVは眼中になく普通に安いガソリン車を選定しました。
広々としたSWと比べるとコンパクトになりましたが、ルーフBOX(小型です)で積載量はカバーでき問題ありません。
2人分のキャンプ道具を積載してもトランクスペースで事足り、2列目を倒す必要なし!
駐車場の出し入れとか楽で日常の足としても使い勝手が良いですね。
車通勤でなくなったので距離は伸びませんが燃費は遠乗りで13~15km/L街乗りで10~12km/Lで以前乗ってたSWから大幅改善して燃費にも満足しています。
ちょうど良いサイズというセールスコピーがピッタリの車です。

この車になって、5回目の給油を11/20に行いました
前回の給油から479.2km走行し、28Lを給油。
燃費は17.11km/ℓ(車載燃費計では18.3km/ℓ)でした。
1か月に1回程度の給油間隔というのは変わりません。
ただ、20km/ℓという数字が瞬間ではなく、給油時の段階で計測する燃費として出て欲しいですね。

10年半前購入し,総走行距離は10万キロになりました.
燃費はチョイ乗りの繰り返しで9km/L,高速メインだと12~13Km/Lというところです.後部座席も十分広くで,何といってもピラーレスは素晴らしいです.助手席にも乗り込みやすくなっており,一般的なスライドドアとは違いますね.
両側スライドドア(しかもピラーレス!)で立体駐車場にも入り,トランクもそれなりに確保.完璧な車だと思います.最大の欠点は,あまりにこいつが優秀すぎて,乗り換えられないことですわ(笑)

昨年の11月1日より3万キロのモコドルチェを使用していますが、今年の冬は寒さが厳しくて思うように燃費が伸びません。
みなさまいかがでしょうか?

普通に走って20km/L。
良い車だと思います。
・赤信号は早めのアクセルオフ
・急加速、急ブレーキは避ける
・モーターの得意な領域で走る(一般道では自ずとそうなる。)
以上を心掛けて運転したところ更に驚きの燃費表示が出ました。燃費計で29.2~27.5km/Lが出ました。
誤差はありますが、今までで最高。
直前の給油では
20.9km/L (満タン法)
24.1km/L (燃費計)
CR-V hybrid EX FF
走行距離5000km以上で 満タン法で平均して20.7km/L走っています。普通に走るに不自由しない。
23.4km/L (燃費計)
自分でアクセル踏むより、クルーズコントロールの方が燃費の数値は良い気がします。(それでも改善幅は0.5km/Lくらいと思います。)
WLTC燃費の達成率 90%以上の20~21km/Lが容易に達成出来るところはこのシステムの優秀さだと思います。同じくらいのサイズには、FORESTER(AWD)、NX、HARRIER、RAV4、X-TRAIL、CX-5がありますが、燃費はかなり優秀(特にFF)。走行性能面でもpowerfulにも走れます。AWDが欲しくなっても15km/Lを越えているのは凄い。こちらのタイプの方は燃費ではないでしょうけど。
安全装備等
ブレーキホールド機能やクルーズコントロールは便利。アクセルとブレーキ操作から解放してくれます。ブレーキホールド機能は何故常時オンにならないのか?不思議です。

ロードスターR Limited 購入
タイミングベルト 2020.6月交換
ファンベルト 2020.6月交換
ブレーキローター 2020.6月交換
ブレーキパッド 2020.6月交換
ブレーキホース 2020.6月交換
幌 2016年交換
クスコ 車高調整ダンパー
ナンバープレート穴 パテ埋め
前後バンパー右側の傷 修理

車名:スズキ ハスラー (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:仙人***** さん 所有期間:2020.9~現在 使用用途:長距離通勤と外回り 総合評価:
新型を購入して2年、
以前のハスラーは平均20km程度でしたか今は25.2キロとデータが表示されています。
ハイウェイスターのガソリン車です
愛知から日本海へ帰省
冠山峠が開通した為、下道で5時間運転した結果燃費が19.4キロの表示
ちょっとすごいと思います
5回目の給油をしました。前回の給油から1カ月近くたちました。
859㎞、32.63ℓ。実燃費はℓ26.32㎞の結果に終わりました。e燃費がℓ27.8㎞だったのでもう少し伸びると思ったのですが?
毎日、通勤で往復30km。そのうち制限速度40kmが半分くらいです。
でも、一般道だけの走行なのでこんなもんですかね!
5月24日で納車から2カ月となります。
走行距離3,422㎞、給油量156.8ℓ。今までの燃費はℓ26.73㎞になります。
Eco mode ON、制限速度程度での走行など、エコ運転しているつもりなのですが、まだまだカタログ値には程遠い結果です。
目標値:ℓ30kmを目指してこれからもエコ運転で頑張ります。

納車されて3年半走行距離78000kmを超えましたが、今までノントラブルでとても調子良く走ってます。
燃費はこの所通勤でも17km/lを下回ることはなく、ロングドライブでは19km/l以上走り平均でも18km/l位走ります。
これからもエコ運転で燃費向上を目指します。

平均燃費が安定してきました。エアコンを使わないとリッターあたり2キロ伸びますね。現在13キロちょい走ってます。

乗ってて楽しい!ハンドルも操作しやすく、車もほぼ思い通りの動きをしてくれる。視界も広く、疲れにくい。いつまでも運転していたい!そんな気持ちにしてくれるのがデミオ!!

街中で走ったり、少し遠出をしないと、燃費がなかなかのびない
クルマ弄りしたい病にかかってます。
色んな情報交換をお願いします。(^o^)/
晩秋からの症状ですが、エンジンが温まるまでの暖機運転モード?(2000回転で20分も)で燃費は最悪記録更新です。(20.1km/L)
夏のエアコン使用時よりも悪いです。(20.3km/L)
5分、10分で十分じゃねと思う。
エアコンOFFの時期は23km代でしたので燃費を売りにするDJEなら改善がほしいです。

先日愛知↔︎横浜日帰り旅行しました。
その時の平均燃費が25.9キロ、総走行可能距離が1000キロ越えの表示でした。
とても満足のいく数値が出ました。
モーター・アシスト 快適です。アシストは愛車に任せています。
静かな愛車なので愛車任せで運転を楽しんでいます。
参考までに、通勤距離15キロですが平均燃費17Kです。
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]