車レビュー 新着順 (131ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

街乗りで平均13㎞/lなのでマズマズです。走行距離はもう少しで14万㎞なので、大事に乗っています。車検は結構要りますが、ディーラーにお世話になっていますので安心です。

三月始めての給油。
リッター18キロ台に。
暖房のみで、エアコンオフにしての走行が、良かったのかな?

購入後半年が経過してです
(全て個人の使用状況での感想です)
排気量が小さいためか高速への合流、坂路、再加速などがやはり物足りなさは感じます。
ある程度巡航速度を維持するにはアクセルの踏み込みも必要で長距離運転すると疲れやすいです。
又燃費に関して冬場には燃費が悪化傾向にあります。特にチョイノリ程度だと実質
10km/リットル程度です。
一般道でも最低5~6kmは走行しないと燃費は向上してきません。
以前の車から比較すれば倍くらいに燃費は向上していますから不満はありませんよ

ハンドルが『パワステか?』と思うほど、重い!
車いすを乗せるためのリフトにバッテリー消費が多く、バッテリー1つでは常時録画のドライブレコーダーや、セキュリティシステムに使う容量が足りないのでバッテリーを2つ積んで使用している。
あと、自分のE25は好きなメーカーのエンスタも付けることができない上、オートクルーズも付けることができない。
しかし、バス仕様なので後部シートはなかなかな乗り心地で満足しているし、車いすに乗りに行くまで意外と楽に移動出来る!
12人乗りを車いす1人として、10人乗りに変更しているので楽に8人乗(前席真ん中除く)れて、親族余裕で楽しめるお気に入りの車です!
ディーゼルターボなので、乗り潰すまで付き合います。

購入して1年が過ぎました。
今日は郊外を走りましたが、行きは40㎞近くを1時間ほど走って28.5㎞/L、
帰りは30㎞程を50分ほど走って30.1㎞/Lでした。
給油後500㎞以上走り、走行可能距離500数十㎞と合わせて合計1081㎞です。
今後DPF再生が2回ほどあると思いますので1050㎞を走るかどうかでしょう。
2週間前に納車されたKLチェロキー。
この車のホイールのPCDは、110mmと日本では珍しいサイズ。
珍しいサイズだけにチェロキーで使えるホイールは数種類と限られてます(本国アメリカは色々なホイールがあるみたいですが…)。
そこで、4WDショップで相談して決めたのが、アメリカ KMC社の「XD-Series XD818 HEIST」。
本当は、19か20インチアップしたかったけど、そのサイズには対応してなくて、標準と同じ17インチにしました。
ホイール・サイズは変えれなかったけど、オフセットの違いなのか、フェンダーとツライチになったから、まっイイか(^-^)
よく加速し、よく曲がり、よく止まり、よく燃料を食う。最高!!!
スカイランジャパン、スカイラインRS、シルビアQs、スカイラインGTSと
乗り継いでこの車に至るがさすがの4駆スポーツ308psは伊達じゃない!

車名:ホンダ アコード
分類:その他 投稿ユーザー:高回***** さん 所有期間:平成17年から 使用用途:通勤、買い物、旅行などファミリーユース 総合評価:
サーキット走行をする機会があったので、走行距離20万キロオーバーの愛車につきあってもらいました。全くのノーマルですが、フル加速などK20Aの高回転の伸びやエンジンサウンドを十分楽しむことが出来ました。運転してくれたレーサーの方が、このエンジンの回転の伸びは世界一とおっしゃっていましたが納得です。

高速+郊外の幹線道路主体の通勤(片道50km )に毎日使用しております。燃費は、12から13.5km/Lと4WDのカタログ値が出ています。余りエコな運動はしていませんが、巡航速度を高速100~120、幹線道路60~90を目安にして走行しています。後、高速のコーナーリングでは、ミニバンしては限界スピードは高いと思います。雪道の走破性は実用的なレベルです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ここ数ヶ月、アイドリングストップ(緑のヤツ)が点灯しない。ディーラーで見てもらったがシステムに異常は無いとのこと。設定をいじったのと冬場だったからというのが見解。もう少し様子を見る。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:あん***** さん 所有期間:1年 使用用途:日常生活、ドライブ 総合評価:
でもデミオなのですが・・・
クルマに詳しい人、そうではない人にも口々に「いいクルマ」と言われます(何故か高級車とは言われないw)。
燃費の最高記録は千葉~大阪を高速使用で28.72km/Lを記録しました。無給油で何処まで走れるかも挑戦してみました。愛媛県今治のしまなみ海道から船橋までの850kmの走行に成功。新東名では上り坂で他の車が鈍く感じ、欲望のままにアクセルを開けてしまいまして・・・それでも燃費は20.69km/L。高速使用であれば1000kmも夢ではないと思います。
インテリアに関してはLパッケージではもはや申し分ないですね。誰もが言うとおり、理想のドライビングポジションを取れる事が特筆で、何時間運転しても疲れません。マツダコネクトの操作性に関してもアクセラ、アテンザよりも自然な位置にあり、最近のマツダ車ではデミオとCX-3が一番ではないでしょうか? リアシートはさすがに長時間は厳しいでしょうが、最近初めて叔母を乗せましたが、乗り心地は良かったと言われました。
燃費を維持する上で、タイヤの空気圧とオイルの管理はシビアに行った方が良いと思います。純正のタイヤはちょっと攻めると空気圧が・・・タイヤは何に変えるか模索中です。
総合して、本当に良いクルマに出会え、乗る度に幸せを感じています。

現行型の1型に当たりますが、未だ色あせない外観や性能を持っていると感じます♪10年を越しましたが・・・まだまだ大事に乗っていきたいと感じています。
初期よりリアのキャンパー等が強過ぎ、タイヤの片減りには閉口しました・・・2度目の車検時にアライメント調整等etcを行い、誤差範囲の中で弱いほうへ調整~ 以後片減りを感じずに快調です!!(ZOOMzoom的な走りの性能は優しくなったかもしれませんネ;;;)
また8万km過ぎにショックを交換(純正)・・・ いずれもディーラーには親切かつ安く対応してもらっています(^^
燃費としては日常で12-13km/L、(遠出)最高では15.0km/L、郊外の渋滞・信号の少ない地域に住んでいるためか、皆さんの数値よりはずっと良い様です~
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

夏場になると、エンジンかけて直ぐ走りだそうとしたら、エンストする。普通は回転数が上がるのに、踏んだら一瞬下がってエンスト。
昨日、納車したばかりでいろんな意味で全てが新鮮です^ ^
日々の通勤から、休日のロングドライブまで全てをカバーしてきたミラ イースからの乗り換えです。

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:にゃ***** さん 所有期間:平成26年10月~ 使用用途:通勤、私用 総合評価:
同じ車種乗ってる人は、燃費伸びませんねー
4WD仕様でメーカー燃費では28.8km
ほぼ毎日使っていて20~800km走っています。
道もさまざまで国道よりも県道が多く、峠を通る事も多いです。
それでも燃費は冬で20~24km/ℓ 夏場で25km/ℓ 最高で28.4km/ℓ
冬の暖気運転は5分前始動、ほぼ飛ばす事無くのんびり走行です
新車で購入して1年経ちましたが、すでに走行距離3万キロ超え
走り方で燃費が変わるので、余裕のある運転をしています。
新車購入前は トヨタカローラ(中古)に乗ってて、購入元から燃費13km/ℓでれば良い方だよと言われてたけど 走り方で15~16kmまで伸びた。
新型プリウスも乗ってみたいけど4WD仕様車はFIT3ハイブリッド4WDの1.5倍と高め設定なので、この先も同じものを選ぶのかな~
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

あまりに乗ってないせいですが・・・・。
安い出物があれば、教えてください!
えーっと、サイズは、何だったけかなー・・

冬場は、燃費が下がる 10k程
もう少し良くなって、くれれば良い。
スターターでエンジンが、かかり暖かくなってくれるなら良い。

ワークス4WDです。
Dモードで自動シフトにしていると普通のATよりもギアを落としたがる制御のようです。
3-2ダウンですとブリッピングしてるのが聞こえます、
おかげで燃費が18km/L位で頭打ちしてます。
しばらくMモードで走ってみて燃費を伸ばす方法を模索します。
目指すは20km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

80歳代の高齢の母が乗るため乗りなれたマニュアルトランスミッションの軽四を探したらワゴンRになりました。

納車後直ぐに東京から名古屋往復して、燃費が、満タン計測で約23km/l以上いってる
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]