スズキ アルト

スズキ アルトについて情報交換をしよう!・・・
タイトル:アイドリングストップが設定されない
ここ数ヶ月、アイドリングストップ(緑のヤツ)が点灯しない。ディーラーで見てもらったがシステムに異常は無いとのこと。設定をいじったのと冬場だったからというのが見解。もう少し様子を見る。

新車購入後、300kmほど走行しましたが 一度も緑のアイドリングストップランプが点灯しないので 販売店に診てもらったのですが 原因不明で…取り合えずコンピュータの書き換えをしました。(000→001)
暫く走行後 アイドリングストップのランプが点灯するようになりました。ついでに平均走行燃費の表示もリセット後燃費も良くなりました。参考まで。
新車購入後、300kmほど走行しましたが 一度も緑のアイドリングストップランプが点灯しないので 販売店に診てもらったのですが 原因不明で…取り合えずコンピュータの書き換えをしました。(000→001)
暫く走行後 アイドリングストップのランプが点灯するようになりました。ついでに平均走行燃費の表示もリセット後燃費も良くなりました。参考まで。
コメント:カバ***** さん2016/03/06 21:37
私のハスラーも点灯しないことが多々あります。何回も経験してわかったことは気温が5度以下だと、この症状が起きる。冬特有の症状のようです。ですので朝は全然効かないことが多いですね。帰りは全然大丈夫だったり、朝も車通勤で1時間くらいかかるので途中コンビニに寄って、それから再始動すると普通に戻ったりとか夏場には、こんなことなかったので最初は故障かと思いました。
コメント:hi6***** さん2016/03/05 17:10
私のワゴンRもアイドリングストップしなくなりディーラーで診断してもらい異常なしでした。
私の場合はソーラーチャージャーでバッテリを直接充電した後と前照灯を消灯して車幅灯と尾灯と番号灯(全LED)を点灯した状態でしばらく走った後でおかしくなりました。
いろいろ考えて、バッテリの状態が満充電気味でも放電気味でもダメなのでは?という考えに至りました。
私は電装品の使用を必要最小限にしているため満充電になりやすいのではないかと。
で、効果のあるなしはともかくアイドリングストップしなくなったときはAV機器やエアコンを使ってバッテリを放電させています。
≪ 前の20件 | 次の20件 ≫
スズキ アルトについて情報交換をしよう!・・・
コメント:moc***** さん2016/06/01 17:55
冬季に同じような状態になったのでディーラーに連絡すると、気温が低いとアイドリングストップは機能しないとのことでした。そうなると寒冷地に住んでいる人は、冬はこの機能は意味がありません。バッテリー保護のためらしいですが、もう少し何とかならないものか・・・スズキの努力を期待したいものです。