ホンダ アコード

ホンダ アコードの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | CU1 |
2011年02月 2000cc |
5AT レギュラー |
FF -- |
20TL |
-- 12.8~13.3 km/L 14.0~14.4 km/L |
-- |
2 | CU2 |
2008年12月 2400cc |
5AT ハイオク |
FF -- |
24E/24TL/24TLスポーツスタイル/24iL |
-- -- 11.4~11.8 km/L |
10.67 km/L |
3 | CL7 |
2002年12月 2000cc |
6MT ハイオク |
FF -- |
ユーロR |
-- -- 11.8 km/L |
11.74 km/L |
4 | CL9 |
2002年10月 2400cc |
5AT ハイオク |
FF -- |
24S/24T/24TL |
-- -- 12.0 km/L |
10.05 km/L |
5 | CL8 |
2002年10月 2000cc |
5AT レギュラー |
4WD -- |
20A/20E/20EL |
-- -- 13.4 km/L |
-- |
6 | CL7 |
2002年10月 2000cc |
5AT レギュラー |
FF -- |
20A/20E/20EL |
-- -- 13.8 km/L |
10.68 km/L |
7 | CL1 |
2000年06月 2200cc |
5MT ハイオク |
FF -- |
ユーロR |
-- -- 11.6 km/L |
9.21 km/L |
8 | CF4 |
1999年01月 2000cc |
4AT ハイオク |
FF -- |
SiR |
-- -- 11.8 km/L |
-- |
9 | CF4 |
1999年01月 2000cc |
5MT ハイオク |
FF -- |
SiR-T |
-- -- 12.2 km/L |
-- |
10 | CD3 |
1995年08月 1800cc |
5MT レギュラー |
FF -- |
EF/EX |
-- -- 14.0 km/L |
-- |
11 | CD6 |
1993年08月 2200cc |
4AT ハイオク |
FF -- |
SiR |
-- -- 10.6 km/L |
-- |
12 | CD6 |
1993年08月 2200cc |
5MT ハイオク |
FF -- |
SiR |
-- -- 11.6 km/L |
-- |
13 | CD5 |
1993年08月 2200cc |
4AT レギュラー |
FF -- |
VTL/VTS |
-- -- 12.2~13.0 km/L |
-- |
14 | CD4 |
1993年08月 2000cc |
4AT レギュラー |
FF -- |
EX |
-- -- 11.6~12.2 km/L |
-- |
15 | CD3 |
1993年08月 1800cc |
4AT レギュラー |
FF -- |
EX |
-- -- 12.6 km/L |
7.79 km/L |
車レビュー
冬は暖気のためか、夏はエアコンのためか、15km/l前後です。今の季節は、暖気ないしエアコンも使わないので燃費が良い季節です。このところ16km/l以下になりません。ちなみにエアコンを入れると加速が鈍るのがわかりますね。
新車の頃もカタログ燃費以下にはならなかったですが、当時は14キロ位が最高燃費でした。最近は、一般道では燃費が15キロ以下にほとんどならなくなりました。アクセル開度一定、必要に応じてコースティングの活用などでこれ程変わるとは思いもよりませんでした。ガソリンタンク容量が65Lなので、実用の航続距離が800キロ以上なので長距離ドライブも燃料を気にしなくて良くて安心です。
回すのが楽しいエンジンでもいつも無駄に回すことはなく、通勤、買い物、旅行、同乗者がいる時などは、快適性、速達性、経済性重視です。その場合、加速時も含めアクセル開度を一定に保つと燃費が良くなることに気づきました。また、必要に応じてコースティングも活用してます。最近はコンスタントに15km/l以上になるようになりました。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
今日、給油したら1リットル168円(ハイオク)。
毎月そんなに走ってないからいいけど、市街地のみの走りでは燃費伸びない。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
通勤片道11km22分。エアコンONで12km/l。長距離だと16~17いくな。まあまあいいんじゃないかなあ。ボディ剛性高いし、電動パワステ上出来。少しサスが硬めだけどそれも慣れれば問題ないレベル。静かでクイックなハンドリングも併せてクールなマイカーと覚えますよん
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:3人
ホンダ アコードについて情報交換をしよう!・・・
アコードの類似車
アコードの関連ニュース
- ホンダ アコード 新型、第4世代のハイブリッド搭載 1月中に米国発売へ (01月10日 06時45分)
- ホンダ アコード 新型、生産開始…米国現地生産40周年を祝う (01月06日 14時00分)
- アコード 新型、グーグルの新世代インフォテインメント車載化…ホンダ車初 (12月16日 10時30分)
- ホンダ アコード 新型、ハイブリッドと1.5リットルターボを設定…北米仕様車を発表 (11月13日 06時45分)
- ホンダ アコード 新型、新開発ハイブリッド採用…米国発表 (11月11日 09時00分)
ホンダの関連ニュース
- ホンダ、燃料電池システムを外販へ---2030年に年間6万基を目指す (02月03日 07時15分)
- 次世代燃料電池システム搭載の新型FCEV、2024年に北米と日本で発売…ホンダ (02月02日 16時00分)
- 「SNOWモード」は雪道だけじゃもったいない!ホンダ『ZR-V』の4WDは雪上での“違和感のなさ”がスゴイ (02月01日 12時00分)
- ホンダ初のフル電動SUV『プロローグ』、先行販売を2023年内に開始へ…米国 (01月31日 14時30分)
- ホンダのピックアップトラック、『リッジライン』にオフロード仕様…2023年米国設定へ (01月30日 18時30分)
3か月で5000km 初めてのオイル交換をしました 燃費は21km/L ...[ 続きを見る ]