車レビュー 参考評価順 (64ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

ハスラー
購入後3年間の平均燃費 2018年11月06日 21時56分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:約3年1ヶ月 使用用途:通勤とレジャー 総合評価:

使用グレードG 5MT

購入から3年が経過したハスラーの購入後の
平均燃費を算出いたしました。
走行距離5万キロ目前で平均24.4km/Lとなっています。
一回の給油で約600キロ程度は走ることが可能です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

スイフト
スイフトスポーツ6MT 2019年07月14日 02時56分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:せだ***** さん  総合評価:

思ったより低燃費。
少し意識して運転すれば、簡単にカタログ燃費を超える。
粗めの運転でも、13km/Lを下回らない。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラ クロス
遮音性、運転しやすさ 2025年01月10日 15時21分

車名:トヨタ カローラ クロス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:いの***** さん  総合評価:

納車7.5ヶ月まちで令和6年12月末にやっと納車することができました。色はマッシブクレーで渋くカッコいい色合いに見えます。
納車後すぐにecoダイヤモンドキーパー施工。
汚れ見ず弾き素晴らしく洗車が楽でした。

静粛性、ロードノイズがほとんどというほどなく、また振動もほとんど感じられない。
視界及びサイドバイザーミラーが見やすく運転しやすい。燃費はガソリン車なので市街地は13.3キロ前後、郊外は、17.9キロと燃費はsuvガソリン車にして燃費がかなりよい。だいたいカタログ値通りの燃費水準でよかった。
インテリアはシンプルではあるが満足。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ
ここの平均スコア―よりもイイ 2019年07月14日 11時20分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ
分類:燃費 投稿ユーザー:もー***** さん  総合評価:

ダンロップのLM704からレグノGR-XIに変えたら燃費が向上しました。
渋滞を含む買い物&通勤の平均燃費は8.8km/lを切る事はありませんし
一般道のロングドライブは最高で14km/lを超えます。
それでも最新の同クラスには及びませんが・・本体購入価格が16万円だった事を考えれば十分以上です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ライズ
残念ながらカタログ値よりかなり悪い 2021年09月08日 11時31分

車名:トヨタ ライズ
分類:燃費 投稿ユーザー:ene***** さん  総合評価:

街乗りで10~12㎞/Lぐらいです。
高速道路を走ると15㎞/Lまでは伸びます。
従来型の立駐には入らないサイズなので、都会向きではない車です。
次買うときは、ダイハツOEMではないハイブリッド車にします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ナビゲーター
アメリカンラグジュアリー 2015年09月21日 10時48分

車名:リンカーン ナビゲーター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:tta***** さん  総合評価:

休日の都内、郊外へのドライブには最高の一台ですね。
内外装共に豪華でアメリカンラグジュアリーを体感出来ます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

CX-8 (ディーゼル)
CX-8買いました 2018年03月20日 21時08分

車名:マツダ CX-8 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:Mt,***** さん  所有期間:3週間 使用用途:通勤 総合評価:

短時間、街乗り、近距離の用途がほとんどですが、11km/Lは立派です。少し郊外に出ると燃費がぐんぐん良くなりました。エンジンはそこそこパワフルだと感じます。音は始動時がやはりディーゼルですが、しばらくすると静かに感じます。また、乗っているときは驚くほど静かです。車として良くできていますね。まだ新しいので足が固い印象ですが、乗っていればもう少し心地よくなるでしょう。トルクと粘りの有るエンジンですが、ATのシフトアップのタイミングが遅いですね。これはエンジンに高付加を掛けない為でしょうか?6ATのはずですが、一般道では5速までしか入りません。6速は高速乗らないと見られないのでしょうか???コスパは最高でしょう。ボルボとアウディーを考えていましたが、CX-8にして大正解でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
DPF再生の間隔 2018年11月10日 09時41分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:いり***** さん  総合評価:

DPF再生の間隔についてですが、わたしのデミオはここ最近では平均100㎞程でDPF再生が発生しています。皆さんの投稿を読ませていただくと、200㎞超や300㎞超の方などがいて同じ車とは思えません。

一度点検時にディーラーで確認してもらったこともあるのですが「問題なし」、メーカーが平均200㎞と言っているが?と聞いても「平均ですからねぇ」とたいした点検などもありませんでした。

さすがに100㎞程だとDPF機構自体やオイルの希薄化など問題が出てくるのでは?と思うのですが…なにかしらの対応をディーラーでしてもらえるようにするにために何か良い方法はありませんか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
燃費が伸びてきました 2015年05月17日 16時27分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:ヤナ***** さん  総合評価:

冬場、低下していた燃費がかなりよくなってきました。
ただ、メーター内燃費では30km/L超えになっているのに、実測では28km/Lを切っているのは、ガソリンフロー計の誤差? それともGSのガソリン流量計の誤差? いずれにしても誤差が10%というのは大きすぎると思うのですが・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
燃費性能は環境と乗り方双方が大事です 2016年07月03日 12時07分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:pan***** さん  所有期間:2ヶ月 使用用途:平日:片道7kmの街乗り通勤 休日:ドライブ 総合評価:

Eグレードを除いて全グレード共通でカタログ燃費:37.2km/lですが、このサイトでも差が出ているように、Sグレードはニッケル水素電池の性能差の分、若干燃費性能が劣るようですね。
そしてツーリングセレクションか否か、エアロパーツの装着有無で燃費へ影響が出てきます。(ツーリングの場合タイヤ幅増による摩擦増、エアロパーツは空気抵抗や重量増が影響)
私の場合、Sツーリングセレクション&モデリスタエアロ装着により、おそらく5%程度燃費へ影響が出ていると思われます。
さらに平日は距離の短い街乗り通勤と、ここまでは燃費に悪条件ばかりですが、休日ドライブは低燃費運転を駆使して30km/lオーバーは当たり前という状況なので、この車の燃費性能は環境と乗り方の影響度が、普通のガソリン車よりもかなり大きいなと感じてます。

街乗りやちょい乗りメインというユーザーからすれば、この車の燃費性能を発揮しづらい環境なので、コストパフォーマンスとしては悪いかもしれません。
とは言え、環境も乗り方も悪条件だとしても20km/l程度は期待できるので、それで割り切れるユーザーなら問題無いと思います。

あとはトヨタのハイブリッドはモーター走行とエンジン走行を切り替える方式なので、
モーター走行が可能な速度帯である下道(特に郊外路)では燃費が伸びやすいですが、モーター走行をしにくい速度帯になりやすい高速道路ではさほど燃費が伸びません。
それでも、街乗り同様に最低ラインのポテンシャルは高いので、これも割り切れるユーザーなら問題無いと思います。

車検証が入らないグローブボックスなど収納面に不満はありますが、走行性能を初めとした他の面は満足なので、総合評価は5とします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ
今日からお付き合い 2018年11月10日 13時52分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  総合評価:

トヨタ アクアから乗り換えです。燃費は期待以下でした。高速でパワー不足は致命てき、駆動用バッテリー寿命となり、14万円かかるとの事で、デミオにしました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

セレナ (ハイブリッド)
燃費向上の秘訣 2015年05月17日 17時01分

車名:日産 セレナ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:yos***** さん  総合評価:

 高速道路通勤を使用することが多いので、90から100km/hで走行し、14km/l台の燃費でしたが、購入したディーラーの店長から、「80km/hで走行すると燃費が伸びますよ」とアドバイスをいただきました。
 実際には、80km/hでの高速道路走行は、車の流れを妨げないようにすると難しいものがありますが、オートクルーズをONにして、下りで瞬間燃費を見ながら加速し、登りでやや減速しながら走行すると15km/l台になりました。
 市街地では、加速を短時間に行い、一定速度走行を心がけています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エクシーガ
H20年式YA5 2017年07月27日 22時10分

車名:スバル エクシーガ
分類:その他 投稿ユーザー:gtr***** さん  総合評価:

昨年の1月。雪の降った日のこと。FFのB30型ラフェスタにスタッドレスタイヤで走行中、カーブに差し掛かった際、滑って縁石へまっしぐら。修理は不可と判断にて廃車。いい車だったのに残念。
そして、出会ったAWDの7人乗りターボ!STiの足回りと18インチタイヤ、HKSのマフラー、フルエアロ等、値段以外の条件は抜群に良く即決。雪に強いだろうし、ターボだけど重たい分余裕があるし、5ATなら燃費も悪くないだろう、そう思っていたが残念ながら燃費は伸びない。リッター10kmいった事がない!信号で止まると何処からかカタカタと音がするのですが、手動でアイストで対応。後部座席は倒してもフラットにはなりません。
しかしながら、STiの足回りのおかげかもしれませんが、走りは良いし乗り心地も良好。 また、パドルシフトも使い勝手はラフェスタより良好。
総じて、不満は我慢できる範囲。良い車と思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ヴェルファイア (ハイブリッド)
レジャーに使用 2018年03月21日 22時02分

車名:トヨタ ヴェルファイア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:サス***** さん  所有期間:2年10カ月 使用用途:レジャー 総合評価:

平均実燃費使用2年間で13.8km/ℓ、2年10カ月で、13.6km/ℓで大型ミニバンとしては、十分満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

N-VAN
さいあく 2019年07月15日 22時26分

車名:ホンダ N-VAN
分類:燃費 投稿ユーザー:nic***** さん  総合評価:

とにかく燃費が悪い
以前のバモスの方がよっぽど良かった
シートレイアウトも使い勝手が悪く、助手席はただのイス
バンとしても以前乗っていたバモスとは雲泥の差

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

かにさん
比較できない 2020年07月26日 21時22分

車名:メルセデスベンツ SLK
分類:燃費 投稿ユーザー:かに***** さん  総合評価:

せっかく登録して、地道に燃費登録してるんだけど、結局自分しか入力している人がいなくて同車種で比較できない。
つまんない。

前の車の時もそうだったけどねぇ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

オーリス
インパネの表示値が信じられない?:120t 2015年09月22日 01時55分

車名:トヨタ オーリス
分類:燃費  総合評価:

高速を600キロ往復しました。

表示による平均燃費(埼玉~福島)
行き:300キロ=オートクルーズ/ほぼ渋滞なし 約18Km/L
帰り:300キロ=標準走行/渋滞25キロあり 約20Km/L(アイドリング ストップ=OFF)
平均燃費は、高速走行中の値です。

更に、帰る時に給油して、電卓で計算したら。300Km=22Km/L
手放したNHW20より、高速走行は燃費が良いのか。
確かに、満タンで帰ってきたが、1/6程度しか減っていなかった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カローラII/コルサ/ターセル
EL41 まだ現役 2019年07月17日 21時51分

車名:トヨタ カローラII/コルサ/ターセル
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:とし***** さん  所有期間:1996年中古購入~2019年、23年所有 総合評価:

走行距離はもうすぐ4万キロ、エンジンは極めて良好。
でも過去スターター・リレー消耗で始動不具合あったり最近オルタネーター不良で交換したり、今度は道路でボンボン跳ねるのでショックアブソバー消耗と判断し交換予定。
ディーラーでは部品が無いと良く言われ、個人がネット通販で調達して知っている修理工場へ作業をお願いするか、自分でするか。
いつ部品が調達不可能になるかそろそろ心配。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ゴルフ GTE
買っちゃいました。 2016年07月05日 09時46分

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
分類:その他 投稿ユーザー:かの***** さん  総合評価:

前車ゴルフGTTSIは燃費平均9キロ位だったので価格差考えるとGTEには25キロ位走ってもらいたいと思いますが難しいだろーなぁー。まぁ質感高かったり、電子デバイスてんこ盛りだったりするからまぁ良いかと納得したりしますがまぁ重い、装備重量1855キロにはビックリ。でも操作性において重さは余り感じないから不思議。これから乗った感想をアップして行きたいと思いますので宜しくお願い致します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

Punch
3000km走行して 2017年07月31日 08時04分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:Pun***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:通勤 買い物 旅行 総合評価:

【燃費】
購入から給油は、4回行いました。
給油日,走行距離(km),給油量(L),実燃費(km/L),車載器表示(km/L),ガソリン単価(円/L) ,円/km
4/30 , 533 , 24.29 , 22.77 , 24.3 , 128 , 5.62
5/4 , 415 , 19.26 , 21.55 , 22.4 , 128 , 5.93
5/20 , 398 , 18.99 , 20.96 , 24.8 , 127 , 6.05
7/7 , 921 , 37.02 , 24.88 , 26.3 , 127 , 5.10
基本片道10kmの通勤に使用しております。バッテリー5セグまで(満タンで6セグ)連続充電してあとはバッテリーだけで走るようにしたら(気温が高くなってきたのもあわせ技で)燃費が伸びてきました。5/20の給油は安売りのスタンドだったので給油量が他の日石に比べると給油量多い気がしています。
リーフの1kmあたりの深夜電気の電気代(東電)12.25円 電費7km/kwと仮定した場合で1.75円となりますので約3倍のコストで走れています。ガソリン車としてみれば十分低コストで走れる車だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針