車レビュー 参考評価順 (45ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

銀トラ
LA-150S RSハイパーSAⅡの岐阜まで往復燃費計算 2016年10月09日 17時45分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:燃費 投稿ユーザー:銀ト***** さん  所有期間:2016.09.25~ 総合評価:

岐阜まで往復 417㎞ 給油17.11㍑ 燃費24.3㎞/㍑
高速走行は80~90㎞ 回転数は2,500回転前後をキープしました。
軽の宿命か、長距離トラックの風圧が・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
直近の燃費など 2017年05月02日 13時31分

車名:スバル レヴォーグ
分類:燃費 投稿ユーザー:アヤ***** さん  総合評価:

1.6 です。
EPUリコール書き換え、ガナドールマフラーへ交換、アクセルペコペコによるモッサリ対策を行い、流れほどほど(少々渋滞あり)の片道25kmの通勤メインの国道主体走行で、直近のメーター表示給油時15.0kmを記録しました。満タン法でも13.6kmぐらい出ました。ガナドールマフラーの効果が大きいかと思います。踏み込まなければ伸びます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

C3
小さな高級車 2017年12月06日 05時40分

車名:シトロエン C3
分類:燃費 投稿ユーザー:渡邉***** さん  総合評価:

燃費で13.8km/Lが出ました。高速道路走行時の安定感が素晴らしい。街中でも滑るように走ります。地面のでこぼこを上手にいなします。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
確実に維持費が安い 2024年01月20日 22時00分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:kap***** さん  所有期間:半年 総合評価:

仕事に使う都合上、1ヶ月あたり2000km近くこのデミオを乗り回します。
メーターに表示されている燃費は常に25km/L前後です
燃料代も安いし、パワー不足感は全く無く購入してよかった。
ただ、ディーゼル特有のトルクの出方があるため、ある程度慣れていても停止からの発進時にクラッチとアクセルの開度が少しずれるとエンストこくことがたまにあります。
低回転時はローパワー、回転数が上がるとトルクが出る都合でしょうね。走行時は気にならないです。
4速ではしっていても、レギュラーならギアを落とさないと登れないであろう道路も難なくスーッと登ります。
6速が災いか、高速で走るときに登り坂になると5速に落とさざるを得ないときはあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

V60
V60増えてきましたね 2012年03月20日 13時28分

車名:ボルボ V60
分類:燃費 投稿ユーザー:elk***** さん  総合評価:

街乗りと遠出ではあまり燃費は変わりませんね。
前車の4000ccRVからすると燃費良いのは当たり前ですが、
どんな乗り方しても燃費の差が出ないのは良いです。
現在11km/l前後で推移してます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

mo-ry88
日産サファリ4.8L 2017年05月03日 11時24分

車名:日産 サファリ
分類:その他 投稿ユーザー:mo-***** さん  総合評価:

Y61オーナーの投稿を見たい者です。
月々のガソリン代が38,000円〜40,000円くらいで、家計への負担も大きいですが、余裕の走りに大いに満足しています。

最近の車にアイドリングストップなどの機能がありますが、排気量小さい車に必要でしょうか?

車検時の代車でアイドリングストップ車に乗るとがありますが、排気量の大きい車こそ意味のある機能だと認識しています。

娘の車両選択時にはハイブリッドかEVになるのかなぁ〜と思っています。

EVで遠出って出来るのでしょうか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

サンバーディアス/トライ
憧れのRR、スーチャー、MT 2020年03月10日 17時30分

車名:スバル サンバーディアス/トライ
分類:その他 投稿ユーザー:サバ***** さん  総合評価:

昔から欲しかったRRスーチャーのサンバーを手に入れました。
前輪前に自作スパッツ等を付けて、前輪の座りが良くなり直進安定性が改善されました。
進角3度(ハイオクを使い)でスムーズに走ってます。
16年、11万kmですが、7000rpmまでキレイに回り、快調に走ってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

しょうじ
BP-9のアウトバックは16年経っても順調に動いてくれます。 2021年02月18日 18時46分

車名:スバル レガシィ
分類:燃費 投稿ユーザー:しょ***** さん  所有期間:14年 使用用途:通勤及びレジャー 総合評価:

2004年3月登録の車を2006年10月に中古で購入しました。その時の走行距離は1万キロ。
それから早14年走行距離は20万㎞です。
先日車検を行い2度目のタイミングベルト交換をしましたが、致命的な故障もなくまだまだ乗れそうですが、長距離高速走行をすれば14㎞/リッターという数字をたたき出すエンジンはまだまだ快調です。
オイル交換する度にオイルは全く減ることなく順調に走ってくれます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

3DOOR
燃費良好 2022年06月16日 23時52分

車名:ミニ 3DOOR
分類:燃費 投稿ユーザー:コー***** さん  総合評価:

2017年式クーパーをディーラーの認定中古車で購入。

通勤オンリーのため燃費性能を最重視しONEと最後まで迷いましたが、通勤時に高速道路も使用するためクーパーをチョイス。

当初はディーゼルにするつもりでしたが、3気筒の振動がどうしても気になりガソリン車に決定。

約90キロの道のりを出勤時は高速道路8割・下道2割、帰宅時は下道のみで燃費を測定。

その結果、出勤時がリッター約21キロ、帰宅時はリッター約22キロと極めて良好な燃費を記録。

踏めばそこそこ走り、燃費も極めて良好で、今のところ不満はありません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

オーリス
満足度高いです。 2016年05月20日 10時01分

車名:トヨタ オーリス
分類:燃費 投稿ユーザー:おに***** さん  総合評価:

クラウンからダウンサイジングで乗り換えましたが、きびきび走って満足しています。セカンドカーで、1.5のオーリスに乗ってましてたが、1.8にして更に満足しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ノート(e-POWER)
2000km 2017年05月03日 15時47分

車名:日産 ノート(e-POWER)
分類:燃費 投稿ユーザー:he***** さん  使用用途:主に通勤用 総合評価:

初投稿です。
今年2月納車で、3月半ばから通勤使用で2000km少々の走行距離です。
平均燃費25〜28km,瞬間燃費20〜40km。
ほぼ通勤で、行きは40km制限の長く続く緩やかな下りあり、片道15kmです。
早朝のためエアコンもつけずです。
今現在、燃料計で約半分消費で、走行距離525kmです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
2代目のDJ5FS乗り始めました 2018年07月22日 06時41分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:Kan***** さん  総合評価:

2014年モデルのDJ(XD L)→2017年モデルのDJ(XD L)に乗り換え。
7月21日に納車され、早速250kmくらい走ってしまいました。
もともと、GJアテンザから2015年にDJデミオに乗り換え、唯一の不満がMRCCの設定が無いことだったので、MRCCを含む3年分進化したDJデミオはますます気に入りました♪

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ
インプGH3MT東京の街乗り 2015年08月13日 16時51分

車名:スバル インプレッサ
分類:燃費 投稿ユーザー:もち***** さん  総合評価:

備え付けの燃費計で現在リッター9.5キロを行ったり来たり。
都心部に住んでるのでMT車だとストップ&ゴーが少し大変です。
でも毎日楽しいです(*´∇`*)
フルタイム4駆なのでストップ&ゴーが多いと少し燃費が悪いです。
川崎まで高速で行く用事があるんですが、そういう時は燃費がグングン伸びます(笑)
60リッターくらい入るのかな、片道16キロの会社の往復と神奈川方面への出張、
休日の利用など合わせて月2回ほどの給油をしています。
会社が西側にあるので着くまでに坂道も多く走っていますが、4駆なので何人乗せても坂道発進でエンストなんてまずありません。
そういう点でも、良いなと思いました。スバルで大満足♪

公表燃費16キロはとても出ないと思いますが、実値12キロくらいを目標に運転しようと思います。
あ、ちなみにエアコンガンガンオーディオガンガンの状態で使用して月2回程度の給油です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

タント
LA600RS 2015年12月28日 21時04分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:ムー***** さん  総合評価:

当方 街乗りメインでエアコンなしの回転数1700位で乗っていますがどう頑張っても、リッター14位しかいきません…。いったいどんな乗り方をしたらリッター20とか出るんですか??不思議で仕方ないです。。。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

mogu882
いい車です。 2016年10月10日 16時02分

車名:トヨタ クラウン (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:mog***** さん  使用用途:日常、レジャー使用 総合評価:

そこそこ速くて、燃費も良くて、スタイルもいいです。
車庫に入るギリギリのおおきさですこれ以上大きくならないで下さい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

高橋休憩所
レジャー用として 2017年12月09日 09時02分

車名:トヨタ ハイエース/レジアスエース (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:高橋***** さん  所有期間:2016年7月1日~ 使用用途:レジャー用 総合評価:

KDH201V ・ディーゼル/MT/3000cc/FRを一年半、8000km乗ったところです。荷物はほとんど積まず、エコ走法で街乗りしてます。今のところ燃費は10km/lを下回ることはありません。20年以上前に乗っていたTOYOTAの3000cc(ハイラックスサーフ)が好きで今回購入を決断しましたが、ディーゼル3000ccはパワー・燃費ともに更に良くなっていました。音や振動も少なくなり違和感はありませんが、さすがに普通車とまではいきません。(5速時の低回転時の耳への振動?が、最初は子供は気になるようでした。)あとは全て満足です。エンジン性能が良すぎるのか、2800ccにダウンサイジングしたようです。ディーゼルのMTは製造しないようですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エアウェイブ
素晴らしい車です! 2014年06月15日 19時31分

車名:ホンダ エアウェイブ
分類:燃費 投稿ユーザー:Whi***** さん  総合評価:

カタログ燃費18.0kmっとのことでしたが、交差点停止時の手動アイドルストップや、加速を回転数1500回転維持で約600km走行で給油したところ、27リットル。燃費22.3kmでした!だいぶ年をとっているエアウェイブですが、壊れない限り乗り続けます!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

hi6se
5代目ワゴンR FX (MH34S) FF 5MT を納車から5ヶ月乗った感想 2015年12月28日 21時32分

車名:スズキ ワゴンR
分類:その他 投稿ユーザー:hi6***** さん  所有期間:平成27年7月下旬から現在まで約5ヶ月間 使用用途:通勤・買物など日常の足として使用 総合評価:

 この車はエネチャージではありませんが、バッテリ容量が小さいだけで実際にはほぼ同等の機能を備えています(と思います)。シガーライターソケットに電圧計を接続して走行時の電圧を調べたら『アイドリングストップ時12.3V、発進直後13~14V、巡航運転時12.5V、減速時14.9V』という結果でした。つまり、減速時にワイパーの動きが速くなる車はこの機能(エネチャージもどき)を備えています。
 バッテリ容量が小さいためアイドリングストップの連続使用が出来なく、エンジン再始動時にヘッドライトが一瞬暗くなりますが、アイドリングストップのタイミングもマニュアル操作なのが気に入っています。
 納車時(オドメーター5km)から現在(オドメーター5750km)まで一度もリセットしてない平均燃費計は26.6km/Lと表示されています。運転条件はバイパス(無料の自動車専用道路)走行が8割、市街地走行が2割くらいです。雨天などでフロントガラスが曇るときだけエアコンON、AV機器と燈火類は必要なときだけON、という使い方してます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

レヴォーグ
スタイル良し!走り良し!気持ち良し! 2018年07月28日 17時37分

車名:スバル レヴォーグ
分類:その他 投稿ユーザー:ugi***** さん  総合評価:

長距離移動は快適。
エンジンの吹け上がりも滑らかで気持ち良い。
Iモードだと、出だしのもたつきが気になるがSモードだと全く気にならない。
ただCVTのせいでダイレクト感に欠ける。
無い物ねだりだが、MTだったらもっと楽しいと思う。
燃費については、カタログ値には到底及ばない。
その点は、国産車あるあるなので気にはしない。
荷物を沢山積めて、快適に移動できる素敵なステーションワゴン。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR
流石軽量化技術に一日の長のあるスズキの軽 2024年02月01日 16時28分

車名:スズキ ワゴンR
分類:燃費 投稿ユーザー:GO_***** さん  所有期間:2018〜 使用用途:日常・レジャー 総合評価:

2018/9/18前車のMH21S RR-DIの燃費の悪さに霹靂して、形や内装は気に入っていた同じMH21S型のNA/5MT車で走行距離2.6万kmの車を車検付き乗り出し19万円と格安で手に入れました。

MH21S型はFAとFXグレードまでしか5MTは設定が無いのに、FXグレードにはつるしではABS非装着(メーカーオプション)な為にこの物件を探すのに苦労しました。
MH21S型の低走行で5MT車の割安車はGooやカーセンサーで時々見かけますが、ABSが付いてるのはかなりレアです。

RR-DIは平均燃費12km台(冬場10km程度)だったのに、このクルマだと17km台(郊外ドライブ時20km/L以上)なのでガソリン差額だけで直ぐ元を取れそうです。
ついでに行動半径メッチャ広がりました(田舎はスタンドが20時頃閉まるのが多いのです)
前車 RR-DI:12km×25L=300km
現車 FX:18km×25L=450km

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針