車レビュー 参考評価順 (136ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

3シリーズ (セダン)
購入後 丸2年、70,000キロでの感想 2015年05月11日 08時03分

車名:BMW 3シリーズ (セダン)
分類:燃費 投稿ユーザー:旅行***** さん  総合評価:

先週、購入後、2年間で7万キロに到達(クリーンディーゼル320d)。燃費は7万キロ全体平均で19.3 km/Lでカタログ燃費とほぼ同じ。市街地走行1割、田舎道4割、高速5割の運転の日々。ディーゼルは長距離ドライブする人には絶対おすすめです。燃費代が実に安い。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

カムリ (ハイブリッド)
愛車はカムリ 2015年05月16日 10時59分

車名:トヨタ カムリ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Kaz***** さん  総合評価:

静かで良く走る

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N BOX
ターボ 2015年08月22日 22時50分

車名:ホンダ N BOX
分類:その他 投稿ユーザー:RA6***** さん  総合評価:

某仏貨物車から乗り換えました。マイナートラブルもなく予想以上の手ごたえ。乗り心地は、タイヤ空気圧やや少なめでちょうどいい感じです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ソニカ
未だに色褪せず 2016年01月01日 17時26分

車名:ダイハツ ソニカ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:白犬***** さん  総合評価:

以前乗っていたワゴンRが故障が多くなり車検も近くなったので次の車を探していたところ前々から雑誌や実際乗っているオーナーからの評価が非常に高いのをネット等で知りソニカを衝動買いしました。
結果大満足です。  本当に乗った瞬間に軽自動車には感じられません。フロントシートはセルシオのシートを流用しているとの事らしいです。 静粛性、振動、ハンドリング等普通車レベルです 全高が低い為身長180センチの自分は不安でしたが頭上にこぶし1つぶんのクリアランスがあります フロントウィンドウもかつて乗っていたZ32のフロントウィンドウと同じ位傾斜していてスポーティーを感じます 内装の質感や自発光メーター、オートエアコン、マニュアルモードのCVTにとても満足しています
走りもサスペンションが適度に硬く体感的には友人のインプレッサと同じような乗り心地で人によっては純正の15インチから14インチへサイズダウンする人もいるようですが自分はその安定性にとても満足しています また気になる燃費も4WDながら街乗りメインで15㎞、校外メインだと18㎞と全グレードターボ搭載車ながら満足です
静粛性も高くエンジン音などはほとんど聞こえません 逆にタイヤのロードノイズが気になる
また居住性はリヤシート優先の為、荷室は灯油ポリタンク2つ程度しか入りません

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
見た目も走りも満足です! 2018年08月05日 18時35分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:ニッ***** さん  総合評価:

アクアクロスオーバーが気になり試乗し購入。
見た目もsuvっぽくデザイン、燃費が気に入って購入しました。燃費もエアコンつけて23.5くらい入ってくれるので満足です!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フォレスター
フォレスタースポーツは燃費が弱点 2021年03月13日 16時27分

車名:スバル フォレスター
分類:燃費 投稿ユーザー:AKR***** さん  総合評価:

新型レヴォーグと同じダウンサイジングターボのCB18を搭載したフォレスタースポーツ。グリルやフォグカバー、サイドミラー、リアウィング回りがブラックアウト化されて、フロントとサイドにはシルバーラインでスタイリッシュなデザインはスポーツグレードらしい雰囲気でGood!
ハンドルの質感やウルトラスウェードのシート質感も良く運転しながらもスポーティーさを感じられます。
ダウンサイジングターボのCB18はトルクフルで扱いやすく静か。アクセルを踏み込むと1500~2000回転から加速を味わえます。3000回転を越えると少し雑味のあるエンジン音が大きめで上の伸びはあまり感じられないので、伸びの高揚感はNAの方があると思います。
SUVでありながら足回りや剛性も高く、ロールしないので安心感がすごくありますね。

全体的には扱いやすく運転が楽しい車ですが、燃費が伸びないのが残念。街乗り+たまに高速の乗り方でカタログ値の半分しか出ないのが残念。
街乗り:5~6km/L
高速:10km/L(アイサイトACC90km設定。渋滞なし)
といったところです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウスα
満足です 2022年07月09日 10時27分

車名:トヨタ プリウスα
分類:燃費 投稿ユーザー:ICH***** さん  総合評価:

家のリフォーム 子供進学 就職と重なって
子供のクルマの下取りにレガシィを出し、軽トラで生活をしていました
就職して親元を離れた度重なる 子供の不調へ対応すべく 軽トラで往復150kmの道を 仕事が終わった後走る機会もあり、さすがに、サンバーでも疲れまして わがままを言い プリウスαを増車しました
燃費が20km を超えて ガソリン価格が高止まりしている今日には大満足です
回生ブレーキを活用する方向でクルマを走行させて
EV率を高める様、遊んでいます
乗り心地 走行性能 は 船に乗ってる様なイメージで レガシィから比べると 操舵の確実性 乗り心地は低下しましたし、パワーも下がりました
しかし、後席は広くて、燃費良く、疲れも少ないので
大変満足しています
おのずと 急がつかない運転を心がける様になり
安全性も向上したと思います

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
エコ 2012年04月14日 22時49分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:くろ***** さん  総合評価:

冷暖房使わなければ基本的に25km/Lぐらいで走ってくれます

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

R1
予想を上回る燃費の良さ 2014年07月15日 13時37分

車名:スバル R1
分類:燃費 投稿ユーザー:ピロ***** さん  総合評価:

トルコン式ATを使った軽ミニバンからの乗り換えです。
以前のではターボの4WDということもあり、おとなしく走っても13km/l程度がやっとでしたが
R1のCVTの出来が良いのか、スーパーチャージャー+4WDにも関わらず
以前と同じようにおとなしく走れば必ず16km/l以上走ります。
そして交通の流れをリードする程度までアクセルを踏んで走っても13km/l以上と
最近の軽自動車並みとは言えないまでも、期待していた以上のパワーと燃費の良さです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクセラセダン
いい車です。マツコネ除けば。 2014年10月18日 17時38分

車名:マツダ アクセラセダン
分類:燃費  総合評価:

自分の感覚で、燃費は通勤で15.xℓ/kmぐらい、それに長距離巡航をプラスすると18ℓ/kmは超えます。田舎の信号のない道だと20いきそうな勢い。高速での走りは最高、中低速はシフトショックありでたまにもたつくことも、ブレーキは気を抜くとカックンなりやすいのが欠点。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
燃費とユーティリティは良し。だが…。 2015年05月11日 19時37分

車名:ホンダ フィット
分類:その他  総合評価:

「1.3F Lpkg 4WD(GK4)」です。
家内が使っているクルマなので、燃費データが残っていないが「通勤と高速走行で15キロ/リットル」から「一般道路郊外長距離で20キロ/リットル」(但し北海道の田舎道)が上限といった所。
リアシート片側倒しで「140cmスノーボード&スキー板」が積めるため、ウインタースポーツ好きな家内と子供一名の足として大活躍している。
大きな違和感を感じるのは、「前席の前端が水平である」こと。国内仕様は「小柄な女性」をメインに設定したのか、太ももを全くサポートしてくれないシートなので、30分程度の運転でも下肢に疲労を感じてしまう。恐らく「大柄な男性」向けには設定されていないのであろう。
「大柄な男性」が快適に運転できる「1500cc以下の乗用車」は、国産車には存在しないのだろうか。国内メーカーに問いただしたいものだ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザセダン
クリームディーゼルは良い 2015年05月16日 11時04分

車名:マツダ アテンザセダン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:さば***** さん  総合評価:

ディーゼル車には2車種乗りましたが、イメージが全然違います。
スポーツセダンそのものです。
燃費も渋滞地域意外では15Km以上だし、軽油なので、普通車の15Km以上にお得感があります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハイゼットトラック
エアコン2 2015年08月23日 11時15分

車名:ダイハツ ハイゼットトラック
分類:その他 投稿ユーザー:k.5***** さん 

今朝Dにて、メーカーに問い合わせしたところ他でも何例か似た症状があがっているとの事 後日、対策品と無償交換してもらうこととなりました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウスPHV
エコ運転 2016年01月02日 01時24分

車名:トヨタ プリウスPHV
分類:燃費 投稿ユーザー:プリ***** さん  総合評価:

制限速度厳守、急の付く運転禁止を常に頭に入れて、燃費重視の運転をする。
電気走行が、20km程であり、通勤時は、ガソリン不使用で、走行出来るが、休日等は、電気走行だけでは、無理でありガソリン使用時の燃費を向上させるよう心掛ける。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

パンダ
圧倒的な燃費性能 2016年05月23日 13時58分

車名:フィアット パンダ
分類:燃費 投稿ユーザー:Pan***** さん  総合評価:

小型クロスカントリー4駆ゆえ車重もあり車高も高く、オールシーズンタイヤを履いており全然燃費良さそうには見えませんが納車以来2カ月平均燃費23キロ台をキープしてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
アクア歴2年のひとりごと 2017年12月22日 10時23分

車名:トヨタ アクア
分類:その他 投稿ユーザー:そよ***** さん  所有期間:2年 使用用途:お買い物、ドライブ、 総合評価:

普通で乗りやすい。操作の違和感がない。高級車ではない。

ガソリン残量メーターは半分からの体感変化がおおきい。
満タン時は減らない分、後半は急に減る感じ。

要望的開発提案。次もアクアを買うならば、、、
・4人乗り仕様。ゆったりシート設計。・フラットシート設計。・シート単品をグレードを超えて選択できるように、、、
・田舎道や住宅地で街灯の無い道路では、安全なコーナリング灯・路肩灯。田んぼ道の視認性改善期待
・燃費向上を期待するとともに車幅は狭い方がいい。小さいことが最大のメリット。

★音声ガイダンス。日本語操作表示。日本仕様車限定みたいな、
★安全機能「ゆっくり前進モード」足はブレーキで操作するために。※0-20Kmまで・足ブレーキで操作でDレンジ。
ブレーキ操作(OFF)で前進する。  
(通常の発進速度を自動化。(衝突安全機能(低速での注意監視。(駐車場や切り返しなどの発進時にアクセル操作が不要となる実用範囲。

アクセルOFFで止まれる?VSその前にブレーキOFFで前進!普通に前進!GO!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アルト
よく走ります 2018年08月06日 23時56分

車名:スズキ アルト
分類:その他 投稿ユーザー:ある***** さん  総合評価:

ノーマルでもぼちぼち走りますが、ECU書き換えで高回転まで回るようになり、更に楽しい車になります。アフターパーツも豊富にあり、購入後も弄る楽しさがあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

PoKeCo
2回目給油 2019年04月10日 19時19分

車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:PoK***** さん  総合評価:

満タン法で23.87km/lになり、WLTCの25.6km/lに比較的近い燃費が出たように思います。
暖かい時と寒い時でだいぶ燃費が変わる印象がありました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
松本から糸魚川往復 2021年03月16日 22時23分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:車大***** さん  所有期間:3年 使用用途:通勤、ドライブ他 総合評価:

一般道をメーター読み40~60km/hで渋滞が少ない中をドライブしました。行きは下りなので40km/L超えが表示され、往復して給油で32km/L
の燃費でした。気温が10℃を超えこの時期としては暖かかったので
ヨコハマIG6スタッドレスを履いていても高燃費となりました。
(GP7:シャトルハイブリッドX)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
想像以上の低燃費! 2022年07月11日 21時46分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:おや***** さん  総合評価:

新型アクアXグレードでドライブに行く機会があった為、燃費を満タン方で計測してみた。計測結果としては、241km走って、入ったガソリンは6.41L。37.6km/Lとなった!(市街地:高速 5:5ほど)メーターの表示上では平均燃費は30.1km/Lだった。
半日乗った感想として、先代アクアと比べてモーターのトルクが増していてパワフルな印象だった。ハンドルは先代より軽く運転し易い。
エクステリアはナマズ顔と呼ばれており好き嫌いは分かれるが、個人的には一目見てアクアと分かるデザインで好印象。
インテリアはスッキリしていて使い勝手が良い。評判のよろしくないエレクトロシフトマチックも個人的には操作しやすくインパネ周りもスッキリして良いと思う。
pwr+モードで話題の快感ペダルを試してみたが、自然に回生ブレーキがかかり、ペダルを踏み替える回数が減り、運転が楽になり良かった。
強いて悪い点を述べるとすると、高速域での風切り音が目立ち、静粛性では、E13ノートやGR型フィットより劣る。値段相応ではあるが、、、また、電動パーキングブレーキやオートブレーキホールドが非採用のため、普段このような機能が付いている車に乗っている方からすると不便に感じると思う。一部改良やマイナーチェンジでの搭載を期待したい。また、偶然かもしれないが、数回道路工事の標識?に反応して、衝突被害軽減ブレーキの警告音が鳴る場面があり驚いた。
この車の総評として、車両価格約200万円の車としては価格相応で満足できる内容だと思う。燃費は国産車トップクラスで大満足。通勤車や普段使いの車としてもお勧めできる1台だと思う。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針