車レビュー 参考評価順 (137ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

車名:マツダ MX-30(マイルドハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:バル***** さん 所有期間:1年 使用用途:通勤メイン 総合評価:
外観に一目ぼれ。
夫婦二人、後部座席は年に数回の使用なので、この車がピッタリの使い方だと思います。

昨日、二回目の給油をしました。3月31日に入れてから、初給油です。434キロ走って、18リッター入りました。リッター24.1でした。結構、満足してます。とりあえず、30以上目指して頑張ります。

北海道札幌市~旭川市の往復に主に使用。だいたい制限速度内で流れている、上り下りと信号の少ない一般道路を走行するよう心掛けて「リッター17~20キロ」くらい。
(暑ければエアコン使うし、寒ければ暖房入れるし、エコランはしないが飛ばしもしないで走行。)
こんだけ「ユルい田舎道」走っているのに、カタログデータ越えもできないなんて、どんだけ「お受験モード燃費」なんだよっ!ってツッこみたくなります。
不満を言うとキリがないので、お金ないから壊れるまで乗り続けますが…。
「軽に乗るならムリしてもターボ買っておけ。」とアドバイスしておこう。

ハイブリッド車は、初めてです。燃費はいいのかと思いましたが、以外と伸びず、18キロ近辺を、うろついています。やっぱり、αは、ちょっと重いのから、仕方なしと感じました。
パワーは、以外にもあります。高速の追い越しは、不便を感じません。快適に運転できます。

初めてホンダのハイブリッド車に乗り、エアロやホイール、マフラーを無限で統一しているので、カタログ数値に近い数値は無理だろうと諦めていましたが、湘南方面に高速道路を利用して移動したところ、23.35km/lを記録しました。
最高の燃費を引き出すには、エンジンの回転数の基準がどの辺りが良いか、理解できたようでした。

ガラスハッチがすごく便利。狭い場所でも荷物の出し入れ出来る。買い替え時期ですが、この便利さは手放せない…

車検の時 フロントディスクパット取替 ブレーキオイル交換 クーラント復活剤

乗り始めて8ヶ月、1万キロは超えてきました。
富山県なので冬季には降雪があるので4ヶ月はスタッドレス。
使用状態は短距離の発進停止が多い、仕事の都合です。
目下の燃費は16~18km/l、特にエコランはしていない。
最大の疑問はDPF、ディラーに聞いても明瞭な返答がなく自分で探っています。

ディーゼルは やっぱ良い\(^o^)/
直近の燃費は10.76km/L❗
その前は11.58km/L(高速道路が多いため)
20年前の車だよ?!
走行距離は先日123456キロいきました

アルトha25sの5mtです、20年ぶりにmt車乗ることになりました。この車は発進時クラッチミートが少々難しく、昔のキャブレター車と比べてしまいますが、車体も軽く維持費もお手頃なので大切に乗るつもりです。
26年目、走行距離270,000kmまだ乗ってます。修理をしながら壊れるまで乗り続けます、5MTマニュアルターボです。誰かまだ乗っている方がいますか?

車名:トヨタ ハリアー
分類:燃費 投稿ユーザー:JMM***** さん 所有期間:3週間目 使用用途:通勤、旅行 総合評価:
グレードはターボのプログレス(レザーではないほう)の4WDです。
毎日、片道30kmの通勤と、週末の遠出400~600kmで1週間に700~900kmくらい走りますが、エアコン使っても車載燃費計で給油からの燃費が12km/L弱~15km/Lくらいいきます。
満タン給油で測っても、12km/Lは超えます。
前に乗ってた、2代目RAV4が、通勤で7~8km/Lくらい、春に遠出でエアコンなしで13km/Lいけばいいとこだったので、快適でガソリン代も安く済んでます!
V6搭載車はカタログ燃費超えるのはよく見かけますが、直4搭載車でカタログ燃費超えるとは大したものだと思いますね。

納車して実質三ヶ月。
毎回セルフでぎりぎりまで給油して計測しておりますが、
3,398KM走行して23.8Km/Lが最高でこれ以上は無理のようです。E燃費でときおりずば抜けた燃費が散見されますが、個々の車両のばらつきはさほど無いと思いますのでタンクのエアがきちんと抜けるまで給油しているのかどうか疑問の所があります。

平均12km/L以上。トルクフルで、走りやすい。低速のエンジン音だけ、少しうるさいのが残念

カタログ落ちの車両ですが、意外と頑張ってくれてます。
初期型ですが大きなトラブルも経験しておりません。
街乗りで15kmがスタンダード。自宅~職場通勤を市街地利用ですので、まずまず満足の燃費です。
高速ですと19~20kmまで伸びます。
燃費を意識した運転はしておりません。
当初のタイヤは散々でしたが、エコタイヤ変更後は車両が変わったんじゃない?
って程、変化がありました。

ガラスハッチが便利。狭い場所でも荷物の出し入れが楽にできる。
もう買い替え時期ですが、この便利さは手放せない。

乗ってて楽しいです。納車後1週間で400km乗ってしまいました。
評価で加速がもっさりしているとか書かれているけど
自分の感想では気が付けば60km/h超えてるって感じで
ストレスなく走れています。

購入して、2カ月になりました。
だいたいの燃費情報です。
一般道でスムーズだと、20km/l
山道だと15~17km/l
新東名高速道路17km/l
都市高速:21km/l
といった感じです。
一般道や都市高速では、まあまあな燃費を計測します。
一方、アップダウンが多い道では、モーターアシストが少なく、エンジン走行+充電がメインとなってしまっています。
車名:アバルト 595
分類:燃費 投稿ユーザー:kia***** さん 所有期間:3ヶ月強 使用用途:通勤・買い物など日常用途 総合評価:
常時スポーツモードでスムーズな交通状態の場所を走行しています。3ヶ月間で燃費は12~15kmくらいで推移しています。12km台なのはたぶんエアコンを入れているからだと思うので、年間通すとカタログ値より良いんじゃないかと思います。
車名:トヨタ ヴィッツ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:なっ***** さん 所有期間:5日 使用用途:レンタカー 総合評価:
沖縄で5日間乗った。沖縄のレンタカーはほとんどこれかアクア。気に入らなかったのは、運転席周りの物置スペースが使い勝手を考えていない設計。カップホルダがなぜ手元にないのか。下に手を伸ばしてコーヒーを取るなんて危険だ。スマホでナビの補完をしようにも、置くスペースが全くない!また、枕のコストをケチってシート一体。角度は愚か高さすら不変。仮眠をさせないつもりだ。首が痛くなって、ダイソーで空気枕を買った。必ず助手をつけろというのか!ドライバーの安全を軽視した独りよがりな設計だ。
瞬発力はきちんと踏み込まないと軽に劣る。ハッチバックにしては、軽に劣るシートアレンジのなさ。天井も見た目より低い。狭い!
レンタカーは軽に限る。燃費は高速と空いた道利用で16くらい。
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]