車レビュー 参考評価順 (113ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

ワゴンR
添加剤「xado」投入後230㎞・・・ 2014年03月18日 22時29分

車名:スズキ ワゴンR
分類:燃費  総合評価:

 新車や車、バイクを買い替えると、必ずやることが
オイル添加剤を入れることです。
今回もウクライナ製添加剤「xado」と言う製品です。
古い車を大事に乗りたい方や、今乗ってる車を大事に乗ってあげたいとか・・・

 いい添加剤です。
1度この添加剤を入れると普通に乗っていれば5万キロ、
やんちゃな乗り方なら3万キロ持つらしいです。
謳い文句に書いてあります。
過去に10万キロ走ったMC21S・・・エンジン一度の割ってない。
エンジンからの振動が大きかったのとノイズが・・・
そんなときにバイクで使っていたxadoを思い出し、投入。
この添加剤moto用と車用があり、要は排気量で分けてあり
1000㏄以上は車用、1000㏄以下はバイク用。
660㏄の軽はバイク用でもよいと言われを、バイク用を3パック250㎞ごとに1つ投入。3パック目入れてトータル3000㎞ぐらいでコーティングが完了し、その後、14万キロまで元気でした。
 
 とにかくエンジンが静かに、嫌な振動も抑えられ、燃費の向上・・・。
今は燃費の事は謳ってないけど。
今回は車用8mlを買ったので、半分づつ、新車は2回でよいと書いてるので
2回分です。1パック4.5ml、ちょっと少ないけどしっかりコーティングできると思います。」
こっちもインプレしないといけないかもね。
ただ今平均燃費21.0㎞/ℓ・・・

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スカイライン (セダン)
最後から二番目の車 2014年10月18日 09時03分

車名:日産 スカイライン (セダン)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Yos***** さん  総合評価:

新型V37が更に肥大化した今、日本で使い勝手が良いギリギリのサイズで、最高のパフォーマンスを発揮するのがV36だと思います。私の車は2.5Lですが、実に痛快な走りを楽しめます。今のところ次の車は考えていないくらい気に入っているので、「人生で乗る最後から二番目の車」として末永く付き合っていきたいと思っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フレアクロスオーバー
寒いと燃費悪化(アイドリングストップが効くまで時間がかかる) 2015年05月02日 07時46分

車名:マツダ フレアクロスオーバー
分類:燃費 投稿ユーザー:T@k***** さん  総合評価:

アイドリングストップ用のバッテリー容量が小さいので冬場は直ぐに電池切れでエンジンスタートしてしまう。また、始動時も氷点下のときは1時間ほどアイドリングストップが効かない。ゆえに寒冷地の通勤用途での使用では冬場は通常仕様と大差ない燃費になることだろう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペイド
燃費がイマイチ 2015年05月16日 06時03分

車名:トヨタ スペイド
分類:燃費 投稿ユーザー:tar***** さん  総合評価:

どう頑張っても燃費が良くなりません。
街中は仕方ないにしても、郊外でもあまり良くありません。
自分で言うのも何ですが、運転はかなりソフトで燃費を意識しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Z4
平均値より低い 2015年07月21日 08時27分

車名:BMW Z4
分類:燃費 投稿ユーザー:k-n***** さん  総合評価:

平均値よろずいぶん低い。エコ運転してるけど、原因がわからない。高速も100kmじゃ早いかな。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
ハスラー6ケ月目の冬季初期で22km/L超は良い! 2015年12月19日 21時19分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費  所有期間:H27/6-現在まで 使用用途:レジャーなど 総合評価:

今年2015年6月に1年半落ちの中古車4WD・CVT(NA)に乗り換えた。暖冬とはいえ降雪4回もありこの時期に22km/L超を記録しており燃費についてはほぼ満足である。平坦路だけでなく坂道もアクセルを一定(下りはいかにしてペダルから足を離せるかだ)に踏めることで燃費記録は伸ばせる。約4ケ月は純正ルーフキャリアと市販ルーフボックスを載せており、燃費に不利であるがどこまで伸ばせるか試したい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アコード (ハイブリッド)
実燃費性能と運転方法 2016年05月08日 12時46分

車名:ホンダ アコード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:高齢***** さん  総合評価:

accord hybrid EXを購入して1年半になります。走行距離18,902Kmです。インターナビに依る生涯燃費26.6Km/L 今月5月の走行は少なく213.4Km 平均燃費33.4Km 同一車種燃費ランキングは!5位です。年間を通じて特に燃費に差は実感ありません。皆さん方の多くは、各種スイッチを!offしたら!燃費が良くなった等々のご意見がありますが?全くの誤解ですよ。折角の安全装置のスイッチをoffにするのは、ナンセンス!第一の問題点は、運転方法ですね!シグナルスタートをするスポーツ車じゃ無く セダンです!
エコ!低燃費を期待するなら、マニュアルを一読して、ホンダディーラーの燃費向上アドバイスシートで診断出来ます。運転歴、運転技術に自信満々でも!以外と自分の癖 欠点が、プリントされます。此は私事で自慢ですが!アクセル評価 ブレーキ評価等々全ての総合評価は、満点ですよ。運転方法次第では、40Km/Lも、夢の数字じゃありません。現実に、今までの最高燃費は、42.6Km/Lで、その記録は記念にパソコンでプリントアウトして保管しています。車を悪評するより!自分の運転方法を見直す事。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
9/18、給油。 2016年09月18日 19時38分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

9/18に給油しました。
前回の給油から509.2km走行し、30Lを給油。
燃費は16.97km/ℓ(車載燃費計では17.8km/ℓ)でした。

前回よりは、良くなったと思いますが。
この車の燃費としては、まだまだでしょうね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5 (ディーゼル)
初給油 2017年04月14日 14時11分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:e燃***** さん  総合評価:

納車初給油にて約400kmをほぼ高速走行した結果、車両平均燃費表示にて 20.9km/L を表示していた。買って良かった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハリアー
想像以上の燃費 2018年06月15日 12時58分

車名:トヨタ ハリアー
分類:燃費 投稿ユーザー:スピ***** さん  総合評価:

千葉から実家のある大阪まで大人2名乗車+エアコン常時ON+荷物約20kgで走行したところ、満タン法で往路17.14km/l復路18.54km/lを記録しました!時速は100km巡行です。
こんなに燃費がいいなんてびっくりです!
ハリアーハイブリッドとCX5ディーゼルもいいなと迷ってましたが、最終的にガソリンハリアーにして正解です!過去には東京から詰まり気味の高速を1時間ほど走って実燃費21.6km/lも
記録したことがあり、大きな車体からは想像できません。
ちなみに街中だと12km~15kmの間ですね!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
ひと冬乗ってみて 2019年03月09日 21時03分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:はた***** さん  使用用途:通勤他 総合評価:

購入後、初の冬を過ごした感想です。
札幌の冬を久々のFF&スタッドレスで、一番思ったのがLSDが欲しいという事(苦笑)
トラクションコントロールが有っても、やっぱりスリップ、空転は避けられないので厳しい局面が何度かありました。スタックするような事は無いのですが、ツルツルのアイスバーンにサラッと雪が積もった登り気味の交差点で進めなくなったことが1回。じわじわとですが進めたのが数回あり、ビスカスでも良いからLSD付けてくれぇと思いました。まぁ、この辺はデミオに限らずFF車ならそんなもんですが。
トルクがある方なので、アクセル操作は慎重になる事が多くてそこがガソリン車とも違う点かなぁ、と。
冬道を走行して思ったもう一つが「煩い」という事。走行中に巻き上げる雪や氷の破片などがタイヤハウスの内側や床面に当たる音?かパラパラバラバラと車内に結構聞こえます。今まで乗った車で気になるほど聞こえたのは初めてでしょうか。
燃費は道幅も狭く渋滞が多くなったのと、暖房などでアイドルストップも少なくなったのもあって結構落ち込みました。最低で16、良い時で18後半でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア (ハイブリッド)
皆で燃費ランク上げませんか 2020年01月12日 18時00分

車名:スズキ スペーシア (ハイブリッド)
分類:燃費  総合評価:

2019/12/26 スペーシアカスタムMK-53S 2WD納車しました。前車スペーシアMK-42Sでは、初期の遠出をあまりせず、最初の一年位、燃費が17km/Lと良くありませんでした。ですが、国道1号や、国道23号の信号のないバイパスを数回走ったところ、平均燃費20km/L、最大燃費23km/Lオーバーになりました。
なので、今回購入した新車では、2020/1/12現在、国1バイパス2回、国23号バイパス2回走って、平均燃費20km/L、最大燃費21.4km/Lになっています。今後、暖房使用で、多少悪くなると思うけど、出来るだけeco走行して、燃費の悪化を避けたいと思っています。皆さんも出来るだけeco走行をして、N-BOXを上回る燃費を目指しませんか?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

よっしい
特徴 2020年12月31日 18時51分

車名:スズキ ハスラー (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:よっ***** さん  総合評価:

ハイブリッドなのになんとモータ―で10秒間動く機能がない
先代のエネチャージと同じ動き
方向指示器も3回点滅の機能もない
ただし、少し倒している間点滅する

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット
山椒は小粒でピリリと辛い! 2022年04月24日 08時14分

車名:ホンダ フィット
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ドロ***** さん  総合評価:

1300ccといえど、5速MTによるi-VTECの加速感爽快です。
VTECと言うとDOHCが主流ですがSOHCでもなかなかの加速感があり、3000回転から上の感覚が別物の良い加速をしてくれます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

508 (プラグインハイブリッド)
洗練された508 2023年11月12日 21時09分

車名:プジョー 508 (プラグインハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:くー***** さん  総合評価:

508の中でも最もキャラクターに合っているのがハイブリッドだと思います。

フラッグシップのセダンに相応しいスムーズな加速がエクステリアとマッチしてます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
表示燃費との差 2011年12月18日 09時20分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:yos***** さん  総合評価:

メーター表示燃費と実際燃費との差は約2kmありますね!
高速走行よりも市街地走行の方が燃費が良いですね!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アウトランダーPHEV
これは電気自動車だよね 2014年03月22日 12時55分

車名:三菱自動車 アウトランダーPHEV
分類:燃費 投稿ユーザー:YOS***** さん  総合評価:

新車の慣らし運転。150キロ、そのうち半分は渋滞、スムースに高速40キロを走った結果、
バッテリーは満充電が帰宅時はほとんどカラッポ。ガソリンは5L消費。
大人2人搭乗、外気は5-8度ぐらいでエアコン使用。高速では、100〜130kで走ったけど、エンジンが直接駆動することは、ほとんど無し。バッテリーが少なくなってからは、エンジンが電気を供給し、モーターで走っていました。購入前は、高速の燃費が若干心配だったけど、この車体でこの結果なら燃費は、ずば抜けていいということでしょう。



[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エリシオン
燃費が良くない 2014年10月18日 09時04分

車名:ホンダ エリシオン
分類:燃費 投稿ユーザー:got***** さん  総合評価:

この車を購入して半年が経ちましたが、何時も2人から4人で走行しています。
急発進、急加速はしていません。いつも安全運転をして交通規則を守って発進時もいきなりアクセルを全開で踏まずゆっくりと制限速度までスピードを上げて安定した走行をしています。高速道路の様に信号がなくて、安定した走行をしていれば燃費も向上するでしょうが、街中でこのような運転をしていても燃費がリッターあたり6.1kmから6.5kmです。いつも試行錯誤して燃費の向上を心掛けていますが駄目です。もう少し燃費が向上してくれれば年間の維持費も少し少なくなるのですが。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

好々爺
輸入車と比較して購入 2015年05月16日 06時10分

車名:マツダ アテンザセダン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:好々***** さん  総合評価:

1970年のMAZDAファミリアが最初の車、以来カペラ、ルーチェ、コスモ、先代ATENZAへと乗り継ぎ、MAZDA車一筋。新型アテンザでやっと満足できる車になった。新型発売までに試乗した車。VW、アバルト、アルファロメオ、Audi、BMW、ルノー、プジョー、レクサス。ディーゼルでは、音も性能も輸入車に勝っていた。購入車は2012年型だが、エンジントラブルで、ミッションバルブBOXを交換。Softを書き換えて以来、最新のモデルの走りになった。ナビはパイオニアで尚満足。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エスティマ (ハイブリッド)
メインバッテリー死亡 2015年12月21日 00時20分

車名:トヨタ エスティマ (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:esh***** さん  総合評価:

8年半でメインバッテリー死亡 9年半サブバッテリーまだ元気 サブバッテリーの方が寿命長い??? こんなのあり???

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

運転志

ミッション液(油)交換

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針