車レビュー 参考評価順 (108ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

サンバートラック
静音化はどうしていますか? 2014年03月09日 04時51分

車名:スバル サンバートラック
分類:その他 投稿ユーザー:あっ***** さん  総合評価:

スバルサンバートラック、ダイハツのハイゼットトラックをOEMでスバル車として販売していますが、みなさんはエンジン音は気になりますか?私は過去、3台13年旧タイプのエンジン後部の車両に乗っていましたが、今回走行距離が395,000キロとなり乗り換えましたので、高速道路使用もあり90~100キロ/時で走行しますと非常にうるさく感じます。ハイゼット愛好者の皆様は静音化にどのようにされていますか?教えてくださいませ、軽トラックはこんな物だと思われているかも知れませんがよろししくお願いします。私もエーモン工業の静音計画で車内の静音化、高速走行中の車内をもっと静かにして快適な日常走行出来るように計画しています!。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

takassan
後継モデルを日本でも 2014年10月18日 06時52分

車名:日産 ティーダ
分類:燃費 投稿ユーザー:tak***** さん  総合評価:

街乗りで12km/L、遠出すると19km/Lくらいです。
他社の同クラスはいいクルマが揃ってきたので、日産からも出して欲しいです。パルサーを日本でも売ったらいいのに。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ
普段の街乗りリッター10kmでガソリンが半月持つ 2015年07月16日 23時23分

車名:スバル インプレッサ
分類:燃費 投稿ユーザー:リク***** さん  総合評価:

ガソリンを普段入れていて、このインプレッサ(gh3、MT車)で高速等使わずに普段の街乗りでノー給油にて、半月持つ事が分かった

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

5シリーズ (セダン)
駆け抜ける喜び! 2016年05月05日 02時32分

車名:BMW 5シリーズ (セダン)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:かわ***** さん  総合評価:

この車に乗り換えて、それまで乗っていた車に比べて楽しく安心して走る!と感じた。
さすがアウトバーンのある国から来た車だなー♪

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デリカD:5 (ディーゼル)
デリカD5最高! 2018年06月09日 20時41分

車名:三菱自動車 デリカD:5 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ラピ***** さん  総合評価:

燃費も驚きでカタログデータ以上を記録する時もあります。トルクもあり良く走ります。
10年モデルチェンジしてませんが熟成されており色褪せ感はありません。 久しぶりにいい車に出会いました。大事に乗りたいです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
概ね満足。。2点だけ気になることが 2020年12月11日 00時57分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:kit***** さん  所有期間:2020/8月から 使用用途:街乗り買い物・食事等が中心。月1回程度高速で往復300km程度 総合評価:

以前はアクセラ20スポーツで8年乗っていましたが本年5月頃に雨水が入り込み電気系が故障。。修理に結構な金額がかかるとの事で買い替えたのが2018年登録3万km走っていたDEMIO13SツーリングAT6。車自体はコンパクト車の割に室内はしっかり、マツコネや安全補助装置、ドラレコ全部装備で気に入ってますが出足のモッタリ感がやはり1.3Lじゃ贅沢言えないのは理解していても・・。後は思ったよりも燃費が!横浜なので坂道が多いので仕方ないけど市街地だけだと12km/L。。高速で16km/L!もう少し走ると思ったんだけど。乗り心地やや硬め(個人的には好き)エンジン音や走行音は以前のアクセラよりも気にならない程度でコンパクトカーにしては静かなほうじゃないかと。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アルト
4ATのわりには‥ 2022年04月13日 11時47分

車名:スズキ アルト
分類:燃費  総合評価:

HA25 4AT FFです。


燃費
最低19㎞
最高22.8㎞

4AT最終型と言う事もあり、ミッションの制御は悪くはないと感じます。

0発進の力強さは無く、新しめの車と比較すると厳しいものがあります。

ただ、山道などの上り坂は力強さがあります。

ノーマルだと旋回性が悪いのに加え、パワステの重さが気になります。

このパワステの重さは、手の平で片手クルクルが嫌になるくらいの重さです。

HA23、24、36はパワステが軽いのに‥。

高身長だとドラポジが取れなくて、スムーズに運転できないなどの影響が出るのではないかと思います。

せめて、パワステが軽ければ、多少ドラポジが合わなくても何とか許容できるんですけどね‥。

フィットやマーチ、R34等の車種よりパワステが重い。

直線だけなら問題はないのですが、とにかく速く走らせるのが大変です。

動きがモッサリしていてキレがない。

速く走らせようとするとATが付いてこない。

KeiのNA(AT)も所有していますが、旋回性等の動力性能はKeiの方が格段に上です。

KeiのNA(AT)より優れている点は、直進加速、燃費だけですね‥。

これは軽のCVTにも似たような事が言えますが、ミッションの剛性の低さがエンジンの性能を台無しにしている感があります。

他の車に乗ると、とにかく運転がしやすく感じる‥。

ATなので走る楽しさは極めて低いですが、単なる足車として使うなら十分ではないかと思います。

23、24、36はウサギ、
この25は亀です(MTなら許容できると思います)。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エルグランド
燃費 2011年10月01日 17時30分

車名:日産 エルグランド
分類:燃費 投稿ユーザー:yas***** さん  総合評価:

3.5ℓだと8km/ℓがやっとですかね…

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

サンバートラック
スバルサンバートラック 2014年03月11日 04時57分

車名:スバル サンバートラック
分類:燃費 投稿ユーザー:あっ***** さん  総合評価:

高速道での燃費が悪く感じます、80~90キロ定速走行を心がけますが、高速道ではアクセルを踏み続ける関係で今の所、15㌔/㍑です。約10%ダウン(平地、17キロ/㍑)積荷は約300㎏、段ボールケース入り、荷台に平均に積み、タイヤはスタットレス。95~100キロ超え定速走行になるとさらに燃費はダウンすると思います。一般道の場合、アクセルを離しエコー運転ができますが、高速道の場合できませんので80~90キロ/時を順守ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

セレナ (ハイブリッド)
セレナハイブリッドについて 2014年10月18日 06時56分

車名:日産 セレナ (ハイブリッド)
分類:その他 投稿ユーザー:おさ***** さん  総合評価:

こどもがいる家族には使い勝手のいい車ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ステラ
燃費 2015年05月16日 01時11分

車名:スバル ステラ
分類:燃費  総合評価:

L160(4WD)で、燃費約18.5km/L
前のインプレッサは10~12km/Lだったから、結構助かる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ (ディーゼル)
dpf注意 2019年02月28日 13時40分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:やん***** さん  総合評価:

3年めのデミオディーゼルミッドセンチュリーdpfが最近50キロでくる。ディーラーに一年点検まで、四ヶ月だけどオイルとか大丈夫かきいたら、二日に一回dpfきても大丈夫だって、二日に一回は、往復80キロ乗ってるけど、ちょいのりしかしてないからdpfはやくなるらしい。コンパクトカーでそんな車売るなよ。二日に一回80キロはちょいのりらしい。購入はみなさん、慎重に。エンジンチェックランプついたらもってきてだってさ

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

maripanna
マツダのディーゼルの燃費に要修正 2019年12月27日 11時00分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:mar***** さん  所有期間:4年9ヶ月 使用用途:町乗り送迎用。 総合評価:

CX-5に乗ってもうすぐ6年。e燃費の同型式の燃費は13.6キロ程度となっておりますが、町乗り中心に毎日時間に関係なく50キロ以上走行しての燃費は、夏場で10キロ程度、冬場で11.5キロ程度です。かなり乖離があります。これは、200キロの走行を超えると始まるDPFが強く影響しております。ディーゼルは、こうしたDPFによる燃費の悪化を考慮しないと、正確な燃費報告にはならないのではないでしょうか。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算55回目) 2020年12月13日 19時59分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算55回目)を12/13に行いました。前回の給油から536.9km走行し、27ℓを給油。 燃費は19.885km/ℓ(車載燃費計では21.4km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り258.507km(車載燃費計では305km)でした。 12月になって寒くなり、燃費もそれなりに影響してしまいました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

レガシィ
2012年のc型後期の2.5iアイサイト 26000キロ 2022年04月14日 00時15分

車名:スバル レガシィ
分類:燃費 投稿ユーザー:しゃ***** さん  総合評価:

リアゲート交換歴のある車でしたが、走行に支障がなく、低走行でした。コミコミ90万で買ったのですが、さすが低走行のため足もエンジンも調子がよいです。
この前は神奈川から群馬丸沼高原まで夜中に法定速度近辺で、一般道走行してメーター読み、14.6キロ。時たまにアイサイトでしたが、一般道のアイサイトは加減速が多くて燃費に不利なので、人間アイサイトで頑張りました。
さすがに普段のチョイのりだと8キロぐらいの燃費ですが、80キロ以下の環境だと燃費いいですね。前のエクシーガが同じエンジンで頑張って12.5でしたので、軽さと空気抵抗は重要ですね。
これだけ走れば値段の安さでハイブリッドよりも維持費安い!壊れなければですが。
前のエクシーガは107000キロでCVTが壊れて廃車。初期のものは弱いようです。いつまでもつのかな。今度は

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
レンタカー アクアZ 2023年10月27日 00時50分

車名:トヨタ アクア
分類:ドライブ 投稿ユーザー:DY***** さん  総合評価:

ようやくまともに乗れる車になった上に加速まで上がって…
10年越しのフルモデルチェンジ、素晴らしいの一言だと思います。
新開発のバイポーラ型ニッケル水素がとても良い仕事してます。
今までのアクアに比べて明らかにレスポンスが良くなっていて、かなりテキトーに運転しても満タン計算で燃費が25km/lを超えてました。
一目見たらアクアとわかるデザイン、いいキープコンセプトだなと感じました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

まさつ69
HHR燃費 2011年10月02日 20時33分

車名:シボレー HHR
分類:燃費 投稿ユーザー:まさ***** さん  総合評価:

高速では、マイルドに巡航していれば燃費はL=12くらいです。
2.2L NAで十分です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
予想以上の燃費 2014年03月11日 21時59分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:燃費 投稿ユーザー:Kam***** さん  総合評価:

2001年式のGTのATに乗っています。街乗り3割、遠出7割です。トルクがあるので、高速道路以外はエンジン回転毎分2000回転以下が90%以上です。6000回転以上は瞬間的にですが月に数回程度しか出しません。他車の流れをリードする走りをしても平均11.2km/L、最高で12.8km/Lです。本気を出せば早いし、いい買い物をしました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴォクシー
空間性は良い 2014年10月18日 06時59分

車名:トヨタ ヴォクシー
分類:ドライブ 投稿ユーザー:k12***** さん  総合評価:

広く、また、仕切りが少ないので、後部座席への移動などが楽。
燃費は少し悪い感じがするけれど、注意して走れば二桁は行くのでそこは我慢

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴィッツ
小さなグランドツーリングカー 2015年05月16日 01時54分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ooo***** さん  総合評価:

CVT仕様のため、山道を攻めるには刺激が足りない。町中では固めの足回りが災いして快適とは言いがたい。しかし高速でのロングツーリングでは、高い直進安定性とゆとりのトルクでサイズを感じさせない走りを見せる。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針