本田技研工業、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機《写真提供 ホンダ》

電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアムは3月26日、電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化(共通仕様)に合意したと発表した。

コンソーシアムは、本田技研工業、川崎重工業、スズキ、ヤマハ発動機の4社により、日本国内における電動二輪車の普及を目的として2019年4月に発足。電動二輪車普及の課題である、航続距離や充電時間への解決手法の一つとして、共通利用を目的とした交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化検討を進めてきた。また、昨年から日本自動車工業会(自工会)、大阪府、大阪大学の3者で行っている、電動二輪車普及のための実証実験「eやんOSAKA」とも協力し、交換式バッテリーの相互利用による利便性や有効性について具体的に検証を進めており、現在も継続している。

今回合意した共通仕様の一部は、3月19日に発行された自動車技術会規格(JASO)のテクニカルペーパー「TP21003」に準拠。今後は、この共通仕様を前提にした交換式バッテリーを相互に利用する技術的検証(規格化)を進めていく。また、世界各国でもカーボンニュートラル社会の実現に向けたモビリティの電動化需要は高まっており、自工会とも連携し、国際的な相互利用(国際標準化)についても働きかけていく。