by レスポンス編集部 on 2025年06月19日(木) 07時45分
ヤマハ発動機は2025年6月、新薬開発を目的とした研究・実験の効率化・精緻化に貢献する細胞ピッキング&イメージングシステム「セルハンドラー2」を、米国のがん研究所「フレッド・ハッチ・キャンサー・センター」へ納入したと発表した。最先端の「希少がん」研究に活用される予定。「CELL HANDLER 2」の納入は3例目で、海外では初めてとなる。
フレッド・ハッチ・キャンサー・センターは、米国でがん等の研究・治療に取り組む先駆的な非営利機関。・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年06月19日(木) 07時17分
ヤマハ発動機は18日、グループ会社のヤマハモーターパワープロダクツ(YMPC)と菅生が、2027年12月末でレーシングカート事業から撤退すると発表した。
同社は1973年に汎用エンジンを搭載したレーシングカート「レッドアローRC100」を販売して事業をスタート。1976年には初のカート専用エンジンでロングセラーとなった「KT100S」を発売した。同時期にモータースポーツ体験施設「スポーツランドSUGO」をオープンし、関連イベント開催や・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年06月18日(水) 20時15分
ヤマハ発動機の純正アクセサリーなどを手掛けるワイズギアが、ヘルメットメーカーのショウエイ(SHOEI)と協力し「ヤマハブルー」カラーを採用した特別仕様のヘルメット3モデルを2025年7月中旬に発売すると発表した。
今回発売されるのは「『Z-8 YAMAHA BLUE』『GT Air 3 YAMAHA BLUE』『HORNET ADV YAMAHA BLUE』の3種類。いずれもヤマハの象徴的なブルーカラーとYAMAHAロゴを施したコラボ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月17日(火) 19時15分
ヤマハ発動機は、ニューヨークを代表するアーティスト、エリック・ヘイズと共同制作したTシャツ「HAZE YZF-R7 TEE 2025」をワイズギアオンラインショップで発売した。
エリック・ヘイズ氏は40年以上にわたりグラフィティやコンテンポラリーアートの分野で影響力を持つアーティスト。彼はバイク好きで、かつてプロのレーサーを目指したこともあり、レースにも出場した経験がある。
2024年には日本での活動30周年を記念した展覧会『RE・・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2025年06月06日(金) 15時30分
ヤマハ発動機が提唱する新しい汎用小型電動プラットフォーム「DIAPASON(ディアパソン)」が、市販に向けて着実に歩みを進めている。6月5日に試作車ながらメディア向けの試乗・発表会が開催された。
◆オートサロン以降の進化ポイント
DIAPASONはパイプフレーム構造の小型電動モビリティプラットフォーム。用途やボディ形状によって現在7種類のコンセプトモデルが提案されている。今回用意されたのは「C580」という4輪バギー風のモデルだ。C5・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月06日(金) 07時15分
ヤマハ発動機はオートバイ用純正エンジンオイル「YAMALUBE(ヤマルーブ)」の模倣品問題に対し、インドネシアでの摘発活動を強化している。
エンジンオイルはエンジン内部で潤滑や冷却、防錆など多様な役割を担い、製品の性能維持に不可欠。福島剛氏(CX事業部)は「だからこそ当社ではオイルを液体パーツと位置づけて、エンジンと同時に純正オイルを開発しています。身体にはそれぞれ適正な血液があるように、品質の悪いオイルをお客さまの大切な愛車に注ぐわ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年06月05日(木) 14時30分
ヤマハ発動機と羽田タートルサービス、藤正自販の3社は6月9日より、羽田空港でプライベートジェット向け手荷物輸送サービスの実証実験を開始すると発表した。ヤマハの低速電動車両「DIAPASON(ディアパソン)」を使用する。
空港旅客ターミナルとプライベートジェットを結ぶ手荷物輸送には、従来、ガソリンや軽油を燃料とするトラック等が使用されている。荷物の量が比較的少ない一方で、空港内を迂回して輸送するため、エネルギー効率や輸送コストの点で課題・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年06月02日(月) 19時00分
ヤマハ発動機は、船外機「VMAX SHO」シリーズのうち「F125B」「F165B」「F185B」の3モデルのマイナーチェンジを行い、7月1日に発売すると発表した。
船外機「VMAX SHO」シリーズは、バスボートに特化した4ストローク直列4気筒船外機。軽量コンパクトと卓越したパワー・スピード性能を両立している点が特徴だ。
今回発売する3モデルは、いずれも海水対応仕様の船外機となっている。立体グラフィックを採用し、「VMAX SHO・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2025年05月30日(金) 19時00分
ヤマハ発動機は欧州で、前2輪の3輪スクーター「LMW」シリーズの新型『トリシティ125』を発表した。SNSでは「かなり雰囲気かわったね〜。イイ感じ」といった期待の声が多く集まっている。
新型では統合ブレーキシステム「UBS」を採用したことで、クラス最高のブレーキ性能を手に入れたとしている。220mm径のフロントディスクブレーキと230mm径のリアディスクブレーキの制動力を自動調整することで、三輪への制動力伝達を最適化、スムーズな減速を・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年05月30日(金) 12時15分
ヤマハ発動機が運営する横浜みなとみらいのブランド発信拠点「Yamaha E-Ride Base」は、2025年6月に開業一周年を迎える。これを記念して6月の期間中、様々な特別イベントが実施される。
注目イベントの一つが「TY-E」ライブパフォーマンスだ。6月1日に横浜シンフォステージ1Fゲートプラザで開催され、ヤマハファクトリーレーシングチームから全日本選手権最高峰クラスに参戦中の黒山健一選手による超絶技巧と、電動モビリティ技術の結集・・・
ニュースを読む
走行距離10万キロ中古車購入 郊外を100キロ走行 リッター30キロ超え...[ 続きを見る ]