ヤマハ モーターサイクル

カーライフニュース - ヤマハ モーターサイクル

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

「鈴鹿8耐2025」開催中に設置された、サーキット内のイベントスペース「GPスクエア」内ヤマハブースにて日本導入予定のニューモデル『YZF-R9』が展示された。これに対しSNS上では様々な声が上がっている。

ヤマハブースで一番人気となっていたYZF-R9は、ホワイト&レッドのカラーをまとっていた。YZF-R9は欧州・北米から導入が始まり、国内発売が待望されているモデルで、スーパースポーツ世界選手権ではデビューウィンも果たし、実力を証明・・・

ニュースを読む

「鈴鹿8耐」開催中は、サーキット内のイベントスペース「GPスクエア」もたいへんな熱気を帯びる。新型車が展示され、またがることもできるバイクメーカー各社のブースは、まるでモーターサイクルショーのような盛り上がりだ。

ヤマハブースでの一番人気を担当者に聞くと、迷わず答えたのがホワイト&レッドのニューモデル『YZF-R9』。欧州・北米から導入が始まり、国内発売が待望されているニューモデルで、スーパースポーツ世界選手権ではデビューウィンも果た・・・

ニュースを読む

8月3日に決勝がおこなわれた、夏の風物詩の2輪レース「鈴鹿8耐2025」(2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会)は、ホンダチーム「Honda HRC」が優勝。気温40度にも達し、クラッシュやトラブルも相次いだ灼熱の鈴鹿サーキットで、2人体制となるなど過酷な状況の中でも4連覇を果たし王者の風格を見せた。

6年ぶりの8耐復帰となったヤマハ「YAMAHA RACING TEAM」はベストラップタイ・・・

ニュースを読む

8月3日に決勝を迎える「鈴鹿8耐2025」(2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会)。6年ぶりに8耐への復帰となったヤマハ発動機は2日の予選で、ブランクをものともしない2番グリッドを獲得する快進撃を見せた。

王者ホンダに迫る勢いのヤマハだが、レース以外でも話題を振りまいている。ブースでは久々のファクトリーチーム参戦、さらに創立70周年=レース活動70周年を迎えるとあって歴代の8耐マシンを展示し・・・

ニュースを読む

8月1日より開幕した「2025 FIM世界耐久選手権コカ・コーラ鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会」(鈴鹿8耐)。ヤマハのワークス参戦復帰や、スズキのカーボンニュートラルに向けた2年目の挑戦など、今年はレースに関する話題も多いが、各メーカーのブース展示やイベントも見逃せない。

スズキ、ホンダはそれぞれ新モデルを日本初披露、ヤマハも導入が期待される新モデルをブースに並べるなど、レース同様に白熱したブース展開がおこなわれる。今回は注目・・・

ニュースを読む

スズキの『バーグマンストリート125EX』(以下、バーグマン)と、ヤマハの『NMAX』を同じ条件で試乗。前者は手軽なシティコミューターとして、後者はよりプレミアムなスポーツスクーターとして、それぞれの個性が光っていた。

125ccクラスのスクーター選びは、結構むずかしい。日常の足としてコスパを優先するのか、維持費がお得な分をレジャーやカスタムにまわしてマルチに楽しむのかなど、案外用途に幅がある。

その意味で、高い実用性と軽快感を備え・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機は、8月20日から22日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に合わせ、併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」内の展示ゾーン「Japan Fair」に出展する。

同社は「過去・現在・未来。アフリカの発展と共に歩むヤマハ発動機」をテーマに、半世紀以上にわたりアフリカの文化や人々の暮らしに寄り添い、社会貢献を図る事業活動を紹介する。主な展示・・・

ニュースを読む

バイクメーカーのヤマハ発動機が世界中で取り組むのが、独自の安全普及活動「YRA=ヤマハ・ライディング・アカデミー」だ。バイクを安全に、楽しく乗ってもらうためのレッスンで、初心者やリターンライダー向けを中心に運転の基礎から学ぶことができる。

その中でも応募が殺到する人気となっているのが「親子バイク教室」だ。小学生から参加でき、実際にヤマハのバイクを運転しながら、バイクの楽しさや安全の大切さを体感する。そんな親子バイク教室の人気の理由のひ・・・

ニュースを読む

2016年のデビュー以来、2度目のモデルチェンジを受けたヤマハの125ccスクーター『NMAX』に試乗。元より備えていたスポーツ性と上質さに磨きが掛かり、ライディングも所有欲も満たしてくれる仕上がりになっていた。

ヤマハの125ccスクーターは、豊富なラインナップを持つ。価格の低い順から並べると、『ジョグ125』(26万7300円)、『アクシスZ』(28万3800円)、『シグナス グリファス』(37万4000円)、『NMAX』(38万・・・

ニュースを読む

ヤマハモーターヨーロッパは7月11日、伝説のライダーで三度の500cc世界王者に輝いたウェイン・レイニーに、特別にカスタマイズされた『XSR900 GP』を贈呈した。ヤマハの最新技術「Y-AMT」を装備した特別な車両で、34年ぶりにラグナセカを走った。

この贈呈は、1993年の事故でレースキャリアを終えて以来、レイニーが3度目にヤマハのマシンに乗る機会となった。

XSR900 GPのヨーロッパデビューの際にはレイニーがフィーチャーさ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針