レビュー検索

車レビュー 新着順 (60ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
カローラスポーツ(ハイブリッド)
積載に難がありますがそれ以外はいい車です 2019年04月06日 20時48分

車名:トヨタ カローラスポーツ(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Lum***** さん  所有期間:1か月 使用用途:通勤、および外出用として 総合評価:

2019年1月に注文し、3月に納車しました。
一か月ほど通勤で乗り回して挙動を確認できたので、レビューを書こうと思います。

まずは燃費から。私の購入したGZはタイヤが18インチと大きいからなのか、GおよびGXと違ってカタログ燃費が不利になっています。
それでも私の運転では25km/l程度、たまにランキング更新して29km/l程度を記録するほどには低燃費を実現できています。
通勤距離および道の状況と運転の仕方がうまく合致しているのかもしれません。

・モードはECO
標準モードでも良いのですが、アクセルを踏み過ぎるとエンジンが回り始めてしまうのでECOにしています。エンジンを使う時はしっかり踏みます。
SPORTSモードは気持ちよく走りますが、通勤には特に必要がないです。

・発進加速はエンジンを使ってきちんと速度を乗せる
EV走行は確かに低速で一番トルクが出るのですが、EVだけで加速していては時間がかかりすぎます。
HVは純粋なEVではないので、エンジンを回して充電をする機会だと考えています。
ただし既に前方が詰まっていて、加速する意味がない時はEVだけで走ることもあります。

・速度が上がったら一旦アクセルを離してEV走行にし、EV走行でできるだけ速度を維持する
燃費を稼ぐ肝の部分がここかなと思っています。
エンジンが常に回っているマイルドハイブリッドの燃費向上性能は限定的ですが、モーターのみで走ることができるストロングHVのメリットを生かしたい。
家族のプリウスと違ってカローラにはタコメーターがついていますから、いやでもエンジン回転数というものを意識するようになって気が付きました。
必然的に、「車を飛ばす」ことがなくなりました。

・あまり短距離の移動をしない
トヨタのHVはバッテリーに一定の量の電気が確保されるまで、自動でエンジンがかかるようになっているようです。
そのため、乗り込んでしばらくはエコ走行をしようと思ってもエンジンが回りっぱなしの状態になります。
もしその状態で職場に到着してしまうと、これは単なるガソリン車と変わりない状況になっていまいます。
私の今の職場への通勤距離は、少々長めの30km以上になっています。
加えて平野部の平坦な道も多いため、充電した分の電気をEV走行できちんと使う機会があるのかなと感じました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

A7
燃費向上しました 2019年04月06日 18時53分

車名:アウディ A7
分類:燃費 投稿ユーザー:Tos***** さん  所有期間:4年 使用用途:主に業務移動 総合評価:

100Hpほどパワーを上げて乗ってます。

今日現在の、3500Km走行の積算燃費は11.8km/Lです

乗り方に気を使って流れに乗って、高速移動時に、17Km/Lをコンスタントに記録してます! バケモンだなこのクルマ!いい意味で!
Sline専用シートはオイラにはちょっと固いかな?
ブレーキダストが気になるので、某メーカーに特注のスペシャルパッドを作ってもらいました! フィーリングもローターの摩耗も、いい感じです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ムーヴ
マイムーブ 2019年04月06日 14時12分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:燃費 投稿ユーザー:ニッ***** さん  総合評価:

買ってから5年以上経つけど、燃費が良く、乗り心地は上々で静か、設備や装備の仕上げも良くとても気に入っている。いつまでも乗っていたい車ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

marcy72
ついに納車! 2019年04月05日 15時48分

車名:スズキ エスクード
分類:その他 投稿ユーザー:mar***** さん  総合評価:

今までのディーラーさんとのお付き合いを優先させながら、
総予算は300万前後 あまり大きくなくてゴルフバッグも積めて、加速が良くて足も締まってて見た目もそこそこカッコ良くて、安全運転支援装備もしっかり付いててレギュラーで燃費もそこそこ。出来るならCVTはさけたい。
何よりあまり走ってなくて希少価値が抜群なところが高ポイントです(笑)
スイフトのRStからの乗り換えですが車高も高くて車重もあるはずなのにワインディングをそこそこのペースで走れてしまうのは特筆ものです!(流石にスイフトのように軽やかにオンザレールでコーナーを抜けるのはちょっと厳しいですが…)
高速道路や郊外の走行は車格があるので直進安定性も含めて安定感があります。乗り味も中高速域は(スタン! ストン! トムッ!)
その分、街乗り(低速域)は路面状況や段差越えで硬いと感じられる方もいるかも(カツン! コツコツ! ダン! ゴゴゴゴゴ)
タイヤをコンフォートタイプにすれば角が取れて優しい当たりになると思います。
私は低速の乗り心地を良くして浮わつくよりはこのセッティングの方が好きなので気になりません。
見切りも良くて車両感覚も掴みやすいです。
後席に人を乗せる時はレーシングポジションに運転席を合わせなければならない(後席の足元が狭い)とか、ドアロックでミラーが格納しないとか、オートハイビームでないとか、希少車なのでパーツ(ワイパーゴム、互換性のある他社バッテリー等)の対応品が少ない、ドアを開ける時に1段階目のノッチを超えると勢い良く全開になってしまうので隣の車に当てないように細心の注意が必要とか、雨量検知自動ワイパーなので任意の作動間隔に固定出来ないとか、小気味よい走りが楽しくてついついアクセルペダルを踏み込み過ぎてしまい燃費が悪化する(笑) 等々 多少の不満もありますが、
人生初のSUV!他にも多くの良い車がある中で、琴線に触れたエスクード! 長い付き合いになりそうです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5 (ディーゼル)
1000Km到達 2019年04月05日 00時47分

車名:マツダ CX-5 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ken***** さん  総合評価:

納車まで実に3ヶ月。待ちに待った!納車翌日は早速ロングドライブ。セントレアと伊勢神宮へ行って来ました。レーダークルーズ最高

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

F-PACE
最強ディーゼル 2019年04月04日 00時10分

車名:ジャガー F-PACE
分類:ドライブ 投稿ユーザー:mrk***** さん  総合評価:

BMWやベンツなど試乗しましたが、2000億円掛けて開発したジャガーの2.0ディーゼルターボは物凄い速いです。燃費も都内9km高速15kmは走ります。昔955初期カイエンを乗ってた時のように何だこの車?と良く見られます。様々なSUVを乗って来ましたが、今のところ1番です。コーナーでの回頭性もコーナーもスポーツカーレベルで首都高でも追い掛けれます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

shinichi
ディーゼルは燃料代、燃費が良いです。 2019年04月01日 23時26分

車名:フォルクスワーゲン ティグアン(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん  総合評価:

やっぱりディーゼルは燃料代が安い。燃費が良いいいので買って良かったです。
エンジン音も心地よくて気に入ってます。
前のgolf5がエンジン音がうるさかったのでディーゼル音は気になりません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザセダン
燃費が良い旧車?2002年23E GG3P アテンザ初期型セダン 2019年04月01日 16時06分

車名:マツダ アテンザセダン
分類:燃費 投稿ユーザー:snk***** さん  所有期間:2002年〜2019年4月現在 使用用途:レジャーなど 総合評価:

10w-30の安いオイルを入れるとリッターあたり16km以上走ります
エアコン使用下道でも。
たしかに無駄な加速は控えてますが、
高速走行時では追い越しもしっかりしています。
高価な粘度の低いエコオイルを入れると
12から13になります。
これからも大事に乗ります

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ワゴンR (ハイブリッド)
燃費のいい車なのかな? 2019年03月31日 16時32分

車名:スズキ ワゴンR (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:knp***** さん  所有期間:2019年1月26日~2019年3月31日 65日間 総合評価:

470km走って給油。
車の燃費計が24.20km/L
実質燃費が 22.35km/L
燃費のいい車なのかな?
470km中、片道2~3kmのちょいのりが122.5km(約26%)
高速もどきの京奈和道が68km(14.5%)
残りの279.5km(59%)が郊外

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

キリン
新車納車 2019年03月30日 21時30分

車名:マツダ デミオ
分類:その他 投稿ユーザー:キリ***** さん  所有期間:2019.3.23~ 使用用途:通勤 総合評価:

平成31年3月23日納車
1週間通勤で使用、燃費17k/Lである。
後部席は人が乗るためでない。後部席の窓も狭い。
便利機能多数あり。利用価値不明
小物置き場なし

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

イプシロン
数字のデータではわからない車 2019年03月29日 23時27分

車名:クライスラー イプシロン
分類:その他 投稿ユーザー:なつ***** さん  総合評価:

数字ではわからない良さがいっぱいです。
壊れるし、シフトショックはあるし、燃費は以外といいけど国産車には及ばない。それでも魅力的な個性がいっぱいです。
人間でも、欠点だらけだけど個性的で愛される人っていますよね!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スイフト
ZC33S ’19年式スイフトスポーツ すべてに良い車です 2019年03月28日 21時55分

車名:スズキ スイフト
分類:その他 投稿ユーザー:高回***** さん  使用用途:移動のため、運転する楽しさのため 総合評価:

妻の移動の道具として購入です。セフティーパッケージ全方位モニター用カメラパッケージ装着車のMTです。
海外のHPなどネットで調べたところ、
・加速データは、日本車の2Lスポーツカーや1.5Lオープンカーと同等以上であり、独伊のライバル車より速いこと
・時速100キロから停止するまでのブレーキ性能は、シビックタイプRや一部のハイパワー車並みであること(驚き)
・回避性能テストでは、ホットハッチのベンチマークである独の車より速いスピードで回避できること(驚き)
など、運動性能がとても優れているみたいです。実際に運転していて、とても1.4Lの車とは思えない走りでしたので、これらのデータをみて納得できました。
燃費は、市街地で14km/L台、郊外は20km/L以上で満足できます。
また、LEDのヘッドランプ類や、無意味なものがついていない安全装備、見た目も良い内外装、座面がきちんとあるシート形状、大人4人が実用的に乗れる室内、日本仕様には設定があまりないMTにもあるクルコンなど、実用的な装備がついているだけでなく、素敵な内装外装です。確かに、バイザーやグローブボックスやドアの内側に照明がないことなど細かな点は探せばありますが、なくても困るものでもなく、価格を考えれば十分納得できます。
逆に、エンジンのカム駆動がローラーロッカーアームを利用していたり、ボディ下のエンジン部分をスーパーカー同様にアンダーカバーで覆っていたり、しかも、エンジンオイル交換部分はカバーが外せるようになっていることなどはスーパーカー以上の整備性のよさであり、目に見えないところにも効率や走りのためにきちんとコストをかけているところには大変に驚きました。
初めてのスズキ車ですが、購入後に新たな発見があったりして、価格以上の性能や品質には大変に満足しています。
妻の移動の道具ですが、自分がサーキットに走りに行きたくなります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

カングー
これからかな 2019年03月27日 21時29分

車名:ルノー カングー
分類:燃費 投稿ユーザー:カン***** さん  総合評価:

街乗りで10km/L弱、遠出で13km/L。
思ってたより良くないかな。
まだ400kmチョイだしこれからですな。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フレア
名神高速のみ 2019年03月24日 20時19分

車名:マツダ フレア
分類:燃費 投稿ユーザー:ブル***** さん  総合評価:

だと45キロを超えてきました!アルミテープ、コンデンサー、マフラーアーシング等の結果、空気抵抗が減少したかんじです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

パサート ヴァリアント
燃費 2019年03月23日 19時52分

車名:フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント
分類:燃費 投稿ユーザー:gob***** さん  総合評価:

一般道約500km(市街地、郊外、高速道路、短距離有)走行し、18.19km/l。ガソリンダウンサイジングターボでこれだけ走れば満足です!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CR-V(ハイブリッド)
燃費良いです 2019年03月21日 14時35分

車名:ホンダ CR-V(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Sho***** さん  総合評価:

150 kmほど走行しました.とても燃費が良いです.現時点での平均燃費は17.8 km/Lです.高速を100 kmほど走りました.4WDでこれだけ走れば,十分.

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

よっちゃん
Suzuki カプチーノのエンジン積んだジムニー JA22W 2019年03月21日 12時59分

車名:スズキ ジムニー
分類:その他 投稿ユーザー:よっ***** さん  所有期間:2018年10月9日から 使用用途:通勤や買い物やレジャー。 総合評価:

YouTubeを見ると、価格の残存率が、ポルシェ911並みだそうで、いいです。買うときは高いが、売る時も高いですね。因みに中古車で購入です。税金やガソリン税金などかかりますが、将来的災害時に活躍するといいなぁと思います。それは災害がなければ良いけれども。
アフターパーツは充実しているようで、違った意味で長く乗り続けられるのでエコカーでしょうね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

よっちゃん
Suzuki カプチーノのエンジン積んだジムニー 2019年03月21日 12時42分

車名:スズキ ジムニー
分類:燃費 投稿ユーザー:よっ***** さん  所有期間:2018年10月9日〜 使用用途:通勤や買い物やレジャー 総合評価:

ガソリン大食いのエンジンです。レッドゾーンは、8500回転からで、高回転型。
燃費は、リッターあたり7〜9Km位です。
タイヤは、ATRというメーカーでデザートホークと言います。
インドネシア製のオールシーズンタイヤのATタイヤです。空気圧は規定通りにしています。ゴツゴツした感じですので。
しかしお気に入りなので、総合評価は5なので、他の人の参考にはならないでしょうね。運転していて楽しい車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CR-V(ハイブリッド)
CR-V Hybrid 爽快 2019年03月21日 10時07分

車名:ホンダ CR-V(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CR-***** さん  総合評価:

CR-V Hybrid EX FF
現在主に高速道路の使用状況。

燃費はカタログ燃費からの乖離は殆ど無い。
トータルの平均燃費の表示は22.9km/L
実燃費は満タン法で20~21.15km/L
走行距離は3400kmほど
新車なので主に80~90km/hでの走行でした。
給油は1,000km に一回程度で50L くらいで
す。満タンにしてから給油は3回だけで航続可能距離1,000km ほどです。
高速道路ではエンジンドライブモードとは言えモーター走行もしている様子で効率良いです。

同じシステムのアコードハイブリッドではもっと燃費を伸ばせるようなので走り方にもう一工夫必要なのか検討します。

価格はナビ、安全性能、クルーズコントロールも標準装備で付いているので、ハリアーなどと遜色無いと感じています。

モーター中心の80~90km/hでは発電しながら走るのとEV走行を繰り返すため燃費が延びます。このサイズでこの燃費には驚きます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

ランディ
エコモード解除してみました。その後の状況。 2019年03月18日 19時31分

車名:スズキ ランディ
分類:燃費 投稿ユーザー:ねば***** さん  所有期間:7年4ヶ月 使用用途:レジャー中心 総合評価:

昨年末頃からエコモードを解除してみました。

今回、エコモード解除前とほぼ同じルートを通る機会がありましたので、燃費を比較してみましたが、解除前と比較してその差は+0.1キロ/Lとなりました。

このことから、エコモード使用と未使用の差がほぼないと言えるのではないでしょうか?

ちなみに高速道路ではおおむね100キロで走行し、16キロ/Lくらいでした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針