車レビュー 新着順 (122ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

先日愛知↔︎横浜日帰り旅行しました。
その時の平均燃費が25.9キロ、総走行可能距離が1000キロ越えの表示でした。
とても満足のいく数値が出ました。

2013年6月に納車して、故障もなく無事に車検を迎えました。
総走行距離33495㎞、総給油量1741.41L、平均燃費19.23㎞/L
走行環境は、さいたま市周辺で信号や渋滞が多いところがメインで、月に1〜2回長距離走行もあります。前車ストリーム2000ccでは平均9㎞/Lほどでした。
最高燃費は大阪〜和歌山〜埼玉の1000㎞を走行した時の24.1㎞/Lです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
分類:その他 投稿ユーザー:KAR***** さん 所有期間:1年 使用用途:日常・レジャー 総合評価:
納車後1年・1万キロ乗ってのインプレ
東京23区市街地… 7.5~8.5km/l
関東近郊遠出… 12~14km/l
高速渋滞なし(100km/h・ACC設定)… 16km/l前後
車載燃費計(通算)は11.9km/lとなっております。
エコモードではコースティング(ギアニュートラル)での滑走を行うが
市街地では速度調節が難しく、パドルorシフトレバーでギア入れてエンブレ使う形になる。
また、コーナリングライトが点かなくなるので、夜間は使用していない。
アクセルレスポンスと最大ブーストを大きく下げるため、全体的にもっさり。
結果、アクセルを大きく踏み込むので、ノーマルモードでも大きく燃費が変わらず。
各モードの特徴はは
ノーマル→最大ブースト1.0
エ コ→アクセルもっさり・エアコンもエコ・最大ブースト0.5
スポーツ→ステアリング重め・レスポンス良く・高回転(3000rpm以上)キープ・最大ブースト1.0
カスタム→ステアリング・エンジンレスポンス・シフトスケジュール・エアコンを各設定
オフロード→(走行時)アクセルもっさり・高回転維持、(下り坂)ヒルディセントで4~30km/hの一定速度
オフロード・ヒルディセントは、大型ショッピングセンターの立体駐車場の急スロープを下る時に使ってます。
以外と便利です。
デザインは好みの問題なので割愛しますが、全く見かけない車種(ゴルフ・ヴァリアントはそれなりにいます)となってますので「人と同じ」が好きではない、私には最適です。
乗り出し400万円超の車としては当然かもしれませんが、手が触れる部分はソフトパッド、小物入れ等の内側が起毛もしくはフェルト処理されており、質は高い。
OPでつけたレザーシートは、まぁまぁかな。高級には見えるようになったが、レザーが固めで、しっとり感が無い。
走る・曲がる・止まるに癖が無く、ボディはしっかり、サスが良く働き、長時間・長距離走行でも疲れ知らず、車としては非常によくできている。
しかし、面白味は特に無いんだよなぁ
日本車(マツダ・三菱・トヨタ)アメ車(ダッジ)と乗り継いだ5台目
VWゴルフが車の指標という事が分かった気がします。

・通勤19キロで20Km/L。かなり燃費に気を使って走行。
・高速18Km/L。90km/h程度。80km/hが最適でトラックの後ろについて走ればもっとよくなると思う。
・街中16Km/L。予想以下だけどそこそこ。
・マジ走り??Km/Lまだアクセル全開や、急ぎ運転したことが無い。

車名:トヨタ シエンタ
分類:その他 投稿ユーザー:サラ***** さん 所有期間:2016年6月から10年は乗りたい 使用用途:旅行 キャンプ 日常使い 総合評価:
2月中旬に注文しましたが 愛知製鋼の爆発事故 熊本地震 の影響で中々納車されません 即納のホンダフリードハイブリットとも比較しましたが性能に見劣りし選べませんでした もうしばらく納車を待ちます。

車名:三菱自動車 タウンボックス
分類:燃費 投稿ユーザー:Tet***** さん 所有期間:1年 使用用途:マイカー 総合評価:
20万キロ超えています。1年前、この手の車種で一番安かったので購入しました。
私で7000kmほど走行しています。
オートマのNAで、近場を移動で7km/L、
エアコンボタンOFF、信号待ちはエンジン停止(ACCの状態)に
2000rpm超えたらアクセルを放しシフトUPする様にうながして、燃費を意識した運転をすると12km/L
上記に加え、高速を交えての移動で14km/Lになりました。(ほぼカタログ通り)
家族と荷物を満載していますので、とにかくパワーがありません。
坂道ではATシフトを1速に入れ、4000rpm前後で、
2速にシフト、そのまま走ってます。そうしないと車の流れに乗れないからです。
よって燃費が悪くなります。
平地の多いところでは、少し出足が悪いですがDレンジに入れたままで走れます。
バイパスや高速は、登坂車線を常に利用しています。
その時はオーバードライブをOFFにしたりして70km~80kmを保つ用しています。
白煙が出ているので、固めの20Wのオイルに
さらにオイル下がり添加剤を入れています。
これを入れると確かに白煙は非常に少なくります。
さらにエンジン音も非常にスムーズになりました。
燃費とオイルの件、宜しければ皆様も試してみてください。

暖かくなって暖機運転が必要なく無ってから燃費か伸びてます。
片道15キロの通勤でも平均は15.0km/Lは出ます。
ロングドライブだとエアコンオンでも18.0km/Lはいきます。
H28年1月末の納車で、その時点から4ヶ月が経過。7200キロ走行で平均燃費は13.5km/Lです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
速度45km程度で平たん路を走行すると26Km/Lぐらいの燃費を示すので満足している。高速道路走行で最も燃費の良い速度は、70Km/hであった。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ハイブリッドだけの実燃費データにしないと誤解を生むのではないですか?
大人4人乗っても、運転の仕方で普通に30km前後走る車種が、なぜ19km?
よく見ると、ハイブリッドじゃいない車種が燃費データの報告に乗ってますけど…
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

エアコンを使わなければ、24km/lいきます。マニュアルで運転も楽しいです。レカロシートを中古で購入し、軽らしからぬ乗り心地です(^-^)

FF車と比較した場合に走りの気持ち良さがまったく違います。燃費も一年通して16位で遠出をすれば20以上は確実に行きます。
車名:トヨタ カローラフィールダー
分類:燃費 投稿ユーザー:shi***** さん 所有期間:2カ月 使用用途:主に通勤 総合評価:
2016/05/25 18:55 20.26km/L 3,076km 811km 40.02L 主に郊外 スムーズ
(大分県国東半島 国道213号)
子供たちが巣立ち、19年愛用したハイエースレジアス2.7Lガソリン車(30万4千km、生涯平均8.37km/L)から乗り換えました。乗り心地は価格相応ですが、燃費性能の向上には大感激しています。

車名:トヨタ クラウン (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:Hor***** さん 所有期間:3年目 使用用途:レジャー 総合評価:
先月3年目の車検を受けました。レジャー用の為走行距離は現在22,000Kmほどです。
最初の頃は満タン法での燃費は22.4Km/Lでしたが、最近は17.0~18.1Km/Lと20Km/Lを超える事は無くなって来ました。@18.1x満タン容量60L=1,086Kmですが、給油直前の平均燃費表示(街中走行時は冬場ですと約14Km/L台)で走行可能距離が表示されることが分かって来て、自分の燃費向上意識が少し薄くなって来た様に思います。
非HVクラウンですと冬場で6Km/Lとかでしたので、ガソリンをまき散らしながら走っていたとの負い目がありましたが、HVになり、古い=13年目の軽四車13Km/Lよりも低燃費なのには驚いています。
遠出すれば1満タン=1,000Kmほどとなりますので燃費性能にも満足しておりますが、次期モデルではカタログ値=30Km/L超え(実燃費=冬場&街中=20㎞/L)の声が欲しいですね。
車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:mao***** さん 所有期間:6年 使用用途:レジャー、通勤 総合評価:
ハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキングになんとわが愛車ホンダインサイトが1位ではないですか。
さすがインサイト超凄いことです。
今日給油してみましたが725Km走行で35L給油、20.71Km/L
と高燃費のインサイトです。現在のエコカー新車は30KM/L~40KM/Lの JC08モード 燃費をカタログでは示すものの実燃費は6年落ちのインサイトと変わらない状況です。
ホンダの車がハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキング
では上位をしめています。
トヨタの30km/L~40km/L走るハイブリット車達ははランク外です。
これは実燃費とかけ離れたカタログ数値で問題があります。
ホンダはハイブリッド JC08モード 燃費達成率ランキング1位のインサイトを再販するべきです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]

2016年4月9日に納車され、5月末現在2500Kmほど走破しました。平均燃費は18km/L弱というところ。
あまり運転の仕方によって燃費が左右されることなく、踏んでものんびり走っても違いは0.5Km/L程度に納まっているところが素晴らしいです。
燃料が軽油であることから、レギュラーガソリンに換算すれば、23~24Km/L程度の車とも言え、ハイブリッド車に負けない省燃費車と言えます。(モチロン直接のライバル、ヴェゼルなんぞ相手になりません)
このサイズの車としてはそれなりに高価格な車かと思いますが、レーダークルーズコントローラーを装着すると、このクラスでは最も高い安全性を備えた唯一の存在となります。
エクステリア、インテリアを含めて、またガソリン車など蹴散らすディーゼルならではのトルクフルな走りといい、満足度の高い1台です。

今日中古車で納車されました。
さっそく70キロほど国道を走って初注油、驚いた!リッター21,75キロ。 悪名高いASGトランスミッション、ATモードでやんわりアクセル機械任せの変速でなかなか良い燃費。変速ショックはあると言えば有るが、下手なMTより快適。途中から意識しなくなった。また 軽自動車サイズなのに運転してみる限りドッシリ安定志向で安心ドライブでした。。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

故障もなく良い車です ミツビシに新車開発能力が無く残念です
今回、車検を機にシエンタガソリンに乗り換える予定です
ミツビシが日産傘下に入る事でこれからに期待します
アイを 1500CVT 7人乗りで サイズアップして販売してくれれば、またミツビシに戻りたいと思います

所有車XL-DJE 2WD
最近の話題で気になったので、燃費を計ってみました。
走行距離は200km 信号機は比較的少なく平均速度は60k
アイストはエアコン作動の為未使用。 休憩含めて約4時間かけて
実施。 その結果は23.6k/Lという自分でもびっくりの数値
でした。結構走るじゃんと思いました。 助手席のプリウス所有者
は次回同じ道でチャレンジする予定です。
H17年のKei (NA)5Fで、
750km超えたこともあります。(満タン30L 25km/L)
http://minkara.carview.co.jp/userid/772687/car/836263/3116163/fuel.aspx
みんカラ燃費記録に、これまでの燃費記録記載
最近、19万km超えましたが、22km/Lと、
その気になれば,満タン600km行けます
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:にょ***** さん 所有期間:3ヶ月 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:
車に子供を乗せなくなったので2000ccミニバンから乗り換えて3ヶ月。ロングドライブが多いのだが圧倒的な燃費で航続可能距離はほぼ1000km、出発前に給油とか帰ってきたら給油とか、全く気にならなくなった。燃費計は目安で25km表示でも満タン法では23kmほど、2kmくらい差がある。27.5km表示だと満タン法25kmに届く場合もある。ハイブリット車特有の省燃費運転を習得してキビキビ走っても燃費が良くなった。
小さい車なのに前席は広い、しかし小物入れは少ない。ここは最近の軽自動車みたいにもう少し気を使って欲しいところ。フィットガソリン車と乗り比べたがハイブリットの方が静かだしパワーもある。しかしメーターはキラキラして落ち着かない。走りはコーナーでの安定がイマイチなので飛ばし過ぎはちと怖いね、安全運転で。
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]