車レビュー 参考評価順 (35ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:多治***** さん 所有期間:1年 使用用途:買い物とドライブ 総合評価:
シャトルハイブリッドに乗り換えてから1年が経過しました。(昨年8月31日)
走行距離は19500kmです。平均燃費19.95㎞/l
空気圧の低下は、一か月で0.2低下します。スタッドレスタイヤでも同じでした。
空気圧が低下すると、燃費がおおよそ1km悪くなります。
以前の車ではこれほどの空気圧低下はありませんでした。皆さんの様子をお聞かせください。
空気圧の確認は、車に搭載されているパンク修理用コンプレッサーで確認と作業をしています。
カタログ燃費32㎞で実燃費1おおよそ20㎞はいただけませんね。期待外れ。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ハイブリッドの運転は他のメーカーの車両で慣れていたので、他車のペース合わせだとこんな数字でした。良い車ですね^^
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:プジョー 308 SW (ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:AY1***** さん 総合評価:
昨日、待望の308SW Allure Blue HDi が納車されました。
これから始まる、クリーンディーゼル生活が楽しみです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

本日までの、エコ運転24km/Lをあげました。
毎日、往復約60kmの通勤ですので!!
財布にも優しい運転をこころがけたいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

6気筒とあり、加速はもってこいです。 wikipediaの情報によると0-100km/h加速は7.0sだそうですね。
不満は後ろ席の狭さと燃費でしょうか(笑)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:FAS***** さん 所有期間:2015年8月~現在 使用用途:日常生活の足、旅行、スノーボード、釣り、シュノーケリングなど 総合評価:
現在まで、約30000㎞ほど走っての感想です。
この車は、ライバルのトヨタ系ハイブリッドより外気温の低下に弱いように思います。
厳冬期はグリル塞ぎをした上で、標準装備のインテークにつながる冷却ダクトを塞ぎ
意図的にエンジンルーム内の空気を吸わせたところ吸気温度が5~8℃ほど上昇し
燃費が若干改善(1~2㎞/L)したような気がします。
乗り方は
TorqueProなどのソフトでバッテリー残量を1%単位で知ることができるようになり
できるだけ84%を超えたり
(84%を超えると充電が弱められ、92%を超えると充電しなくなるみたいです)
26%を下回る
(26%を下回ると効率の悪い強制充電が始まります)ことがないように運転したら、かなり燃費がよくなりました。
現在の燃費記録では
20.91km/L(外気温-15℃~-5℃、4人乗車、スノーボード旅行)が最低記録で
30.76km/L(外気温27℃~33℃、2人乗車、シュノーケリング)が最高記録のようです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:その他 投稿ユーザー:何歳***** さん 所有期間:まだ1日 使用用途:主に通勤 総合評価:
2017年3月が初年度登録の中古車ですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買っちゃいました。
ディーラーから、くどいくらい「路面に張り付くような乗り心地です。」と口説かれて、「また大げさな。」と思いながらもアイサイトの魅力に抗うことができずに…
でも…
専門的な知識には疎いけれど、今日乗ったばかりだというのに、なんだろう、この感触は?もう何年も付き合っているような感覚を禁じえなかった。
明日からが待ち遠しい。楽しみです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:EP8***** さん 所有期間:3日 使用用途:代車につき、評価していない内容は無印 総合評価:
カタログ燃費、出せるものですね(^^;)
今までハイブリッドは絶対に無理だと思っていましたが。
写真貼れないみたいなのでツイッター(#enenpi)に載せました。
またハイブリッドに乗る機会があれば、挑戦してみます。
(こちらはブログの記事→https://blog.goo.ne.jp/ep82-sw20/e/e209e0dc7b5a9937cfe066549c10c21b)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

購入後3年目に入り
タコメーターの針が
1500~2500の間で運転
するよう心がけています
いらい20km/l以上を
維持しています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:トヨタ ウィッシュ
分類:その他 投稿ユーザー:くぼ***** さん 所有期間:5年4か月 使用用途:ドライブ 通勤 買い物 総合評価:
もはや絶版車となってしまったウィッシュ。ロールーフミニバンはストリーム、プレマシー、ラフェスタと共に消滅。(ジェイドは車格が違います)人や荷物を載せたいがミニバンのように頭でっかち山道フラフラは嫌だという人には寂しい限り。私自身初のトヨタ車購入。早5年。率直な感想は「期待していたより今一つ」一番のガッカリは購入直後よりダッシュボードから出てくる軋み音!何度ディーラーにお願いしても直らず。走りはともかく品質を期待して購入したのにとにかく一番のがっかり。更に足回りの硬さもすごい。段差を乗り越えるたびに激しい突き上げが襲ってきて、厚みのないシートも相まってお尻が悲鳴を上げてしまう。かといってスポーツ走行に耐えられるほどの足回りでもないし。
まあこの2点以外は、トヨタにしてはシックなインテリア(安っぽいという人もいるが)、今も褪せないエクステリアなど悪い車では無いと思う。
3列目シートを畳めば完全フラットな荷室が現れ、バン顔負けの積載能力。これは結構便利!スマートマルチプレーヤーは嘘ではない!
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ アコード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:マル***** さん 所有期間:1か月 使用用途:レジャー 総合評価:
2014年式 5年落ち 中古車で購入しました。2人乗車、エアコン暖房ON、郊外、アップダウンありの田舎道を1時間半ぐらい走るとリッター25~28キロぐらいいきます。カタログ燃費30キロは無理だと思ってましたが、暖房不要な時期で平坦なコースであれば余裕で30キロは行けそうです。想像以上の燃費に驚きです。ただし、走り始めの15分ぐらいはリッター15~20キロぐらいなので20~30分以上走らないと本当の性能は出ないかも。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
2011年に購入して、4年で、6万㎞をこえましたが…
最近の燃費は、平均13.55㎞
過去の最高は、16㎞で高速を100㎞で、長距離走行
最低は、10.5㎞夏場で、近距離
カタログでは、15.2㎞なので、まぁまぁだと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ガソリン給油ができずに通勤してたら残量2メモリで貧乏ランプが発光。
帰宅時にGSまで走行途中、残りメータ1個になってしまいGS近くで残量1メモリが点滅し始めました。
久しぶりのドキドキに耐えながらGSに到着、貧乏ランプ点灯から40km位走行していました。
目いっぱい給油したら26.56L!! 27Lタンクだから結構ギリギリな感じです。
ちなみに走行距離525kmだったので500kmあたりで給油するようにします。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

停車中にエコドライブがオフになり、その後走行してもエコドライブに戻らなくなりました。
ドライブレコーダーも走行中に再起動するようになり、バッテリーをチェックしたところ液不足になっていたので補充したところ、全ての不具合が解消しました。低速トルクも太くなり、燃費も伸びはじめてます。これからはこまめにチェックしようと思います。
現状リッター25㌔を下回った事が無いのですが、どれだけ伸びるか楽しみです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:hid***** さん 所有期間:2022年8月~ 使用用途:主に通勤 総合評価:
フィットシャトルハイブリッドからの乗り換え。2割程度の燃費向上で御の字と思っていたが、リッター10キロ以上伸びる結果にかなり満足している。高速より市街地走行の燃費がいいので、通勤には合っている。後部座席を畳んで、ちょっと工夫すればほぼフルフラットになり、足をのばしての車中泊が可能で、行動範囲が広がるのもポイント。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

最近、ノーマルのラジアルタイヤでも燃費が10kmを切ることが多くなってます。ハイブリッドや低燃費車に比べて2倍以上の燃費がかさむのは、辛い!買い替えを検討しないといけない時期なのかなぁ〜。簡単に自転車を載せたり、7人乗車等実用性は気にいってますが…困ったなぁ〜
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
多分、日産サファリに乗ってる人で燃費を気にすることはないかと思いますが、私だけの燃費情報以外の情報が欲しくてレスする事にしました。
サファリオーナーの燃費投稿を見たいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

暖気運転完了後の水温が48°のようで18°設定の暖房ではエンジンはかかりません。
だいたい60°になると21°以下の設定ならばエンジンはかかりません。
だいたい70°以上で24°設定、84°では25°設定でもエンジンは始動しません。
暖房は使わないと言うより水温を気にしながら設定温度をあげていくと燃費には影響しないように感じます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

2012年12月から初代インサイトの5MTに1年弱乗っていました。その時の最高燃費は29.4でした。残念ながら電池の交換の必要に迫られ、累計走行が30万kmに近くになりやむなく廃車にしました。昨年、11月にヤフオクでCVTではありますが初代インサイトを再度購入しました。購入後、2ヶ月で新品の電池の交換をしました。走行が7万㎞であり32万円は痛かったですが末永く乗っていこうと思っています。本日、スノータイヤからエコピアに交換をして、これからが勝負です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
1.4Lエンジンで小型ですが、ツインチャージャーがいい味を加え、体感的には2L以上の加速フィールで立ち上がり加速は快感です。ETCゲート後などの余裕度が違います。普段はジェントルに走って15km/l程度がMax、高速で快調に巡行して13-15km/l、元気に走って10-12km/lと、車で走ることが楽しいと感じるEcoなスポーツハッチだと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]