車レビュー 参考評価順 (34ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

車名:スズキ エブリイ
分類:燃費 投稿ユーザー:女衒***** さん 所有期間:新車から1年 使用用途:仕事 総合評価:
現状メーターは37000km。
平均燃費は15.5km/1L
前の64vターボで9km/1Lだったからね。
充分な燃費と思ってます。
結構重量物積んでいますし。
アクセルワークだけで変速のガクんは全然気にならなくなりますよ。
変速したいときにアクセル抜けば好きにギア変できますし。
弱点は純正のシートかな。
腰痛めます。
新車から1000kmで違和感覚えてレカロに変えました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

100km/h以下で一定速度なら20km/l以上走る
ちょいノリでエアコンフル稼働だと15km/l以下になることもある
賛否あるがAGSはCVTより運転していて面白いと思う
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

「ナビプレムアムセレクション」が2月26日に納車しました。走りは、快適ですね。信号待ちの時は、アイドリングストップするし、再スタートもブレーキから足をはなすと、すぐエンジンかかりますし。
それと、エコ運転をアシストしてくれるのがいいですね。
「ザッツ」の時は、すごく、燃費に悪い走りをしていたなぁと反省しきりです。
もうひとつ、これがおもしろい!
走行データが、自動的にインターナビ通信により送信され、ホンダの会員専用HPで、自分の車のドライブごとの走行距離、時間、燃費などが確認できるし、燃費ランキングもあって、もっともっと燃費のいい走りをしようと励みになります。これが、携帯からも見られるので、便利です。
今のところ、平均燃費は、20~21km/lですが、
最高燃費は、27km/lまでいったこともありますよ。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

プリウスαを購入して半月経ち、1500㎞走りましたが、今のところ燃費計で25㎞/Lくらいの時、実燃費はだいたい23.5㎞/Lくらいです。
ずっとエアコンONでecoモード。
どんな状況でも、極力速度を落とさないような先を見極める力と、充電走行の区間・EV走行の区間の見極め&使い分けでもっと伸びるのかな。
ハイブリッド車は初心者なので、もっと研究してみます。
P.S. 雨の日って燃費が落ちるし、バッテリーの消費が激しいけど、もしかして水溜まりを越える際のバネ上制振制御の影響?
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

リーフを5年前に乗り始め、航続距離の問題から3年前から、気になっていた車ですが、情報が少なく躊躇していたところ、自宅に太陽光発電と蓄電池を設置したこともあり、心斎橋のテスラで試乗して購入を決めました。自動運転も便利ですが、大容量バッテリーのおかげで、毎日300キロ前後走る私には使える電気自動車です。課題は、ナビの日本語入力が手書きの使いにくさと、車内で動画が見れないこと。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
2010年に購入してから、176,000km走りました。
ディーラーからブレーキパッドの残りが、「3mmくらいなのでとそろそろ交換してはどうですか?」と言われました。
ひとまず保留としましたが、パッド減らないですね。保安基準であればあと2年(計10年)ほどは持ちそうです。
現在は19インチを履かせていますが、主に高速走行の利用で燃費は20km前後のようです。
きっちり制限速度を守った安全運転で、23km前後と言ったところです。ホイールのせいで足回りが重いため、全体的に燃費は1割~2割は低い感じですが、車自体の性能が落ちた感じは今のところありません。
プリウス、丈夫ですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
通勤用に燃費の良い車が必要になり、MT乗りの信念を曲げてマーチのアイドリングストップ付を購入。
3月8日に納車されたが、翌朝に30分の道程(約18キロの距離でアップダウンもあり、時速60キロほどで巡航もしている)を走行するも、一度もアイドリングストップが機能しませんでした。
アイドリングストップをOFFにはしていないし、デフロスターなどアイドリングストップをキャンセルする様なものは使用していなかったのですが、インジケーターが一度も点灯せず、アイドリングストップしませんでした。
気温は7度ほどで日も出ており、それ程寒くはありませんでした。
翌日、ディーラーに持って行くと「そんなことはない。機能するはずだ。」と言われたが、とにかく点検をして貰ったが異常無しで戻された。
翌金曜日の朝にも、同じ症状が出たので、セールスマンと整備の人に乗ってもらい症状を確認した上で、車を預けるも直ぐに調べなかったので、インジケータが点灯して正常に作動するようになり異常を確認出来なくなってしまった。
整備の課長は「機能する条件に合わないだけ」と言うが、普通に運転しても機能しない時点で異常だと思う。
17日にも異常が続出した為に、ディーラーに車を置いてきた。
現在、返金と車を引き取って貰う様にディーラーと交渉中。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

本年2月から9月末までの走行距離2840㎞(市街地中心走行、西伊豆・箱根・習志野往復、小淵沢・清里・乗鞍高原・習志野往復など)、給油量282.95ℓ、ℓ当たり平均10.03㎞。10月に乗鞍高原、小布施、沼田、老神温泉、日光、千葉県習志野まで861.5㎞走行、給油57.11ℓ消費し、ℓ当たり15.08㎞だった。この車の本当の実力はどの程度なのか?
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

納車されてから1ヶ月ちょっとすぎ走行距離も2400kmとなりました。
燃費は遠距離プラス通勤で21km
通勤だけで19kmと満足してます。
IS設定は燃費優先。緑のインジケーターになるべくなるような走りをしてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

書き込みが消された。なぜ????
今まで書いたレビューが消された。なぜだろう。
日産の回し者、消される理由はあるのだろうか????????
?????????????????????????????
おかしい
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

完成検査に関わるリコール、その他(コンビメータコントロールユニット)の二件のリコールに該当しています。処置については、一年点検時に実施する予定です。車輌の調子は全く問題なく、毎日快適に利用しています。リコールの内容にもよりますが、特に完成検査の場合に於いては、あまり神経質にならなくてもいいと思いますね!!!。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
スバル製造最終型を新車で購入してもうすぐ十年、見たくれ使い方と好みはあると思いますが、昭和の基本設計を最後迄貫き通し現代的装備は最低限、過給器付4気筒で無骨さがたまらない。www
公私で使ってますが耐久力と使い勝手と居住性は軽にして抜群だと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

当方北海道でMA36Sの4WDを乗っています。
平均燃費で19.7km/Lです。
無積雪時の平均で21.5km/L前後の、冬季積雪時で約16km/Lです。
おとなしく乗っての数字ですが、冬場では豪雪時や、マイナス16℃以下の低温時期が多いと燃費が読めません。
最低燃費11.6km/L(大雪による大渋滞)
最高燃費25.6Km/L(早朝一般道での郊外長距離移動)
でした。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ちゃんとオイルとフィルターの交換を3ヶ月に一度すれば燃費リッター17㌔走ります
イリジウムプラグ交換とカインズのSN5W-30エンジンオイルの組み合わせのみです
しかしイスが小さくリヤサスが硬いので苦痛です
そろそろ燃費が良いATも増えたので買い替えです
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

質問
なぜに 削除・移動なったのですか
あきらー自分のレビュ―も開かないし 他の人のレビュ―も開かない
なぜですか
自分いま、日産にeパワー(自分の車)不良車じゃないかと打合せ中です
そのさなかにレビューが開かなくなるなんて
関係ないと思うが 日産に対して不信感が増すだけです。
回答をお願いします
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

まず燃費について今後の様子を見なければいけませんが今の所満点です。
運転して楽しい車ではありませんが実用車としてバランスが取れています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

歴代ノア、ヴォクシーの中でも2005年春のマイナーチェンジのモデルだけが、完成度の高い直噴エンジンです。それ以降は直噴は採用していません。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

レンタカー店でノンターボ車を借り、何度か乗りました。
なるべく「ECOランプ」が消えないように乗っただけで、プリウスの燃費なんて屁にもならないくらい燃費いいんです。
市街地が25km/l前後、高速走るとなぜか22km/l前後。
CVTとアイドルストップの違和感は多少気になりますが、広いし、質感もまあまあだし、いいクルマですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:chi***** さん 所有期間:半月 使用用途:ゴルフ・プライベート・買い物など 総合評価:
マツダのプレマシーに乗って9年。14万km乗っていましたが、マツダがミニバンから撤退する様な報道がなされて、新たな車を探した結果、カッコイイ外観と大きなラゲッジに一目惚れで、シャトルのハイブリットXのスタイルエディションに決めました。
まだ、最初の給油から600km超えて走行しても、1/3ガソリンが残っているため、実燃費は次回にしますが、試行錯誤しながら、ハイブリット合わせたアクセルワークを楽しんでいます。ゴルフを一回3人で行きましたが、後部座席に影響なく、バッグが積めるのは、最高ですね。このシャトルとは長い付き合いになりそうです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

「普通の軽」とはちょっと違う個性的なフォルムでも、ワゴンRの派生車だけあって実用性も充分、燃費も20km/l位いきます、値段もワゴンRより割安な気がします、
文句の付けようがありません。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]