車レビュー 参考評価順 (33ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

Z11型の日産キューブが16万キロ超えたので、家族の病院通いに便利なスライドドアに乗り換え。1500ccからの乗り換えですが、良く回るエンジンとモーターアシストのお陰で問題なし。
★燃費は期待していた以上で年末に購入してすぐスタッドレスにしましたが、20km/lを割ることなく走り、サマータイヤに履き替えた後はエアコンをつけない時期にはカタログ値近辺の27km/lをマークしています。通勤とお買い物がメインで90%一人乗りです。色々実験してみた結果、55キロ〜60キロの間でリーンバーンゾーンが設定されているらしく、そこに上手く入れると飛躍的に燃費が向上しました。渋滞のクリープ時にはスポーツモードにしてアイドリングストップを解除した方が効率が良いみたいです。
★積載性については家族の引越しで27インチのアップハンドルの自転車と小型の冷蔵庫。硬質マットレスを積んで一気に運べたのでなかなか優秀だと思います。後部座席は180センチの男性が2人で乗っても余裕があります。
★運転性は思っていた以上にクイックでキビキビ走るので満足しています。
★エクステリアに関してはハザードボタンの位置が運転席からわかりづらいのと、中央のエアコン吹き出し口が縦にスリットがあるため、後付けの備品が少ない事は欠点と言えるかもです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

HVシステムが旧型なのにとにかく燃費が
良すぎです‼2000円給油で福島から神奈川まで
余裕で行けました!
しかも何より自分は見た目重視なので
車高が低くてスポーティな見た目が
好きです!これからも長く乗りたい!
今のところ最高燃費は31km/Lです!
カタログ燃費ピッタリです!
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ekワゴンスライドドア3ATです。
105000キロ超えの総走行距離。
榛名湖へのドライブ。
往復約380キロ。
高速7割。下道2割。山道1割。
総合燃費は15キロ。
車齢12年。
半年毎の点検、
全合成油5w-30は3ヶ月毎の交換、
ATF、パワステオイルは毎年一回、
フィルター類も同じ。
タイヤの点検は毎月。
維持にはかなり費用と手間をかけてます。
100キロ前後くらいから、
フロントの設置感が消えていく。
フロアーからの振動がすごく、
バラバラにになるのかと気になる。
直進安定性がもう少ししっかりするといい。
90キロくらいまでは安定している。
時速100キロで約5000回転。
エンジン音、ロードノイズ、サポート性の低いシート、
速度を維持するため常に、
アクセルを踏み続けるといった、
ネガティブな面が、
目立ちます。
街中では扱いやすい乗り味、乗り心地。
素直なハンドリングには感心します。
高回転でもへこたれない3G83は名機だと、
思います。
意外なのはアンダーフロントスタビが、
付いていて峠でも限界は低いが、
意外と粘ります。
低い速度ですが、ATを駆使すると、
それなりにスポーティーに走れます。
隠れた魅力もあります。
気軽に扱えるスタンダードな車です。
長距離、長時間の運転には不向きですが、
燃費は思ったよりもよく、デザインも含め、
とても気に入っているので、
大切にしていきたい。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

運転によりますがだいたい11~14Km/Lぐらい行きます
カタログ燃費を簡単に出せます
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

1200cc 72s XSに乗り換えて三年経ちました~(^_^)b
燃費は、田舎道片道50キロ通勤で
春、夏、秋は平均25~26キロ/L
冬場は、平均21~22キロ/L
主に、オートクルーズで制限速度遵守(+10キロ以内)で走ってます。
燃費に関しては、ハイブリッド顔負けです。(^_^)b
オートクルーズが有効です。
60キロ巡航 1000回転、これが省燃費の肝だと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

全補油記録をエクセルで管理。
3年8ヶ月、約4万キロ、約1800リットル。
奈良を中心に田舎道や高速メイン。
高速では時速80を少し超える程度。
オイル交換約1万毎。
タイヤ、添加剤等、特別ケアなし。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

納車を終え、ガソリンを満タンにして往復120Kmのドライブに
行ってきました。
往路はノーマルモードで16.2Km/L
復路はエコモードで17.2Km/L
の燃費表示でした。
まずまずの数字ですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

中古車だからかもしれないですけど、燃費がものすごく高いです。
会社が出してくれた交通費が全然足りてなくて、また申請したら怒られ。結局自分で交通費をカバーしてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
発進時はやや強めにアクセルを踏むと強いモーターアシストを行います。しかしエコモードONによりガソリンの噴射量は抑えながら走ります。時速50KMまで加速しその後は1100回転、時速47KMを維持するエコドライブを実施して25KM/l~27KM/lの低燃費で走行し続けます。下り坂では1100回転維持して走行すると50KM/lまで燃費が伸びます。最新の燃費記録は750KM走行で30L給油し25Km/lを記録しました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:トヨタ ヤリス クロス (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:mac***** さん 所有期間:2020.09.27- 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:
【燃費】台風の10月10日に鳴子温泉や南三陸町へ1泊ドライブをして883㎞走ってきました。家の近くのガソリンスタンドで実際に給油すると27Lしか入らない…4WDなのにリッター32.7㎞走っている!自分のバイクの燃費が25㎞なんですけどそれよりも走れる車がいつか出現しないかなってずっと待っていたのですから…感動ものです。オートクルーズを多用して車の指示に従っていたから燃費が良くなった。岩手の手前くらいまで行ってきてガソリン代が3240円で済んだのはGoToトラベルで3万浮いたのと相まって凄く得した気になりました。次回雪道のドライブしてきたら報告します。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

GD1に乗っていますが幹線道路メインで、18.9キロ/リッター走りました。ガソリンスタンドを変えてから、燃費が良くなっている様な気がします。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

燃費、積載性は激悪。しかし趣味の車としては最高。ルックス、乗り心地、サーキット、ジムカーナと目的に合わせてチューニングすれば今でも第一線でトップを取れるすごい車。とは言え、金食い無視なのでご利用は計画的に。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

後部窓辺りからビビリ音があり改善のため家内に後席に乗ってもらい場所特定した。後部窓に取り付けたドライブレコーダー?の部品と後席右側窓が当たり音がしていることが判明した。ここにゴムシートを挟み込んだところビビリ音はなくなり、気分良く運転できるようになった。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
初めての、軽自動車です♪
とにかく、広い!
燃費も、踏み込まなけばカタログ値に近く出るので、満足です!
ただ、遅い、とにかく遅いです…>_<…まぁ、安全運転なので、
気になりませんが^ ^
いい買い物をしました♪
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

新車購入から3年経ち、他車に買いかえる事にしたため、記録として投稿します。
片道約15キロの通勤と、週末の買い物やレジャーなどに使用し、32000キロほど走行しました。
実燃費の平均はリッターあたり11㎞台でした。
アイドリングストップのオンオフ、マニュアル走行かオートマ走行かでの燃費の違いは実感できませんでした。
ので、燃費のことは気にしないで、自分の好みで走って楽しい車です。
高速道路では主にダイナミックモードで走りましたが、それでもリッターあたり12㎞台でした。
ダイナミックモードでは、大排気量車なみのトルク感や加速感が味わえますので、ストレスを感じることなく運転を楽しめます。
よくエンジンが回り、よく足が動き、よく曲がる車ですので、本当に運転が楽しく感じることができました。
マイナートラブルはありましたが、輸入車乗りには充分に許容範囲。
3年間大きなトラブルはなく、昨今のイタリア車の品質の向上を実感できました。
何より、走っている台数が少ないこと、そして洗練された内外装は、所有することに喜びを与えてくれました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

通勤をメインで使っています。グレードはRSの2WD。燃費に関しては、行きは高速帰りは峠越えしてますので、エアコン付けて乗っても17~19km/Lってところですかね。カタログのL/23km×0.8位の数字ですw燃費を意識して乗ると20㎞/L以上走ります。ただ、運転していて楽しくありません(笑wちなみにタイヤはBSのネクストリーで165/65R14です。帰り道峠道のちょっとした緩い下りのワインディングを楽しむような走り方、行きの高速で100km巡行したとして、250km過ぎたくらいで給油すると給油量は大体14L以下しか入りません。今のところ平均燃費で18km位です。燃費面でも走った感じでも大満足な1台です♪
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

20年以上も乗って燃費も良いですが故障も少なく非常に満足度の高い車です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ガソリン満タン計測で、夏冬で21位、秋冬で25オーバー。エンジンが暖まっていてバッテリーが充電されているという好条件なら区間燃費で40オーバーも可能です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

運転してて楽しい!
でも、室内が壊滅的に狭くて不便。特にカップホルダー。なんじゃコレ⁈って言うくらい使いにくいし、クルマがちょっとでも跳ねるとホルダーからペットボトルが車内にダイブする。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:トヨタ クラウン (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:sai***** さん 所有期間:8ヶ月 使用用途:通勤、買い物、ドライブ 総合評価:
昨年6月カムリスポーツからクラウンアドバンスの乗り換えました。カムリの燃費最高、最低でも17km/lでした、ただ最小半径がセンチュリーと同じ5.9mであったので、以前乗って気に入っていたクラウンにしたのですが・・残念ながら、コロナで遠出してなこともあり、13kmから14kmで予想を遙かに下回っていましたが、今回伊豆まで往復しガソリンをいれたところ、19kmに近いはしになっていましたが、年金生活者としては、もう少し距離が伸びて欲しいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]