コメント

トヨタ プリウスについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

タイトル:暖房はOBD2で水温を確認しながら設定

分類:燃費
投稿ユーザー: 小春***** さん
投稿日時:2022/03/26 11:39
通報
総合評価:
コメント:2件 

暖気運転完了後の水温が48°のようで18°設定の暖房ではエンジンはかかりません。
だいたい60°になると21°以下の設定ならばエンジンはかかりません。
だいたい70°以上で24°設定、84°では25°設定でもエンジンは始動しません。
暖房は使わないと言うより水温を気にしながら設定温度をあげていくと燃費には影響しないように感じます。

参考になった 参考になった人:1人

コメント:小春***** さん2022/04/04 22:58通報

私はラジエターグリルを黒いマスキングテープを貼り、その上から黒いガムテープを貼り付けて完全に塞いでます。外気温20°くらいで高速道路95km/hで走行してもラジエター温度は90°以下で落ち着いています。プリウス30は75km/h以上だとエンジンかかりっぱなしになるので注意してますが、今のところ問題ありません。もし水温上がるようなら剥がすだけなので試す価値あるかもしれませんね。

コメント:hi6***** さん2022/03/27 10:43通報

先代ワゴンRに乗る者です。
燃費の為、冬は18℃設定で寒いのを我慢してエコ運転しています。
暖房温度を高くするとエンジンルームの熱を奪いエンジンと鉛バッテリーが暖まらない(?)為、アイドリングストップと充電制御が動作し難いです。
周囲の車はエンジンかかりっ放しの中で自車だけ「キュルキュル」音出しています。

≪ 前の20件 | 次の20件 ≫

コメントを書く

トヨタ プリウスについて情報交換をしよう!・・・新規書き込み

EV充電スタンド検索

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

ジャック

ハイブリッド車は走行環境と乗り方次...

車種名:トヨタ アクア
投稿ユーザー:ジャ***** さん
総合評価:

アクアGRに乗っています。郊外に住んでいて買い物や休日のドライブに乗って...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針