車レビュー 新着順 (130ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

想像をはるかに劣りました!目標l/30kmでしたが、街乗りで22.23kmがやっとのような気がします。遠出、高速走行はしないので街乗りだとこの辺が限界みたいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

細かいところがやはりクラウンに勝てない。後部座席にドリンクホルダーがない。センターコンソールに照明がない。アナログ時計は必要なのか?つけるのは良いがせめて電波時計にするとか?バックカメラの画質が悪過ぎる。

メーカーオプションのナビをつけたので、ラクチン、ナビはどうしたら、地図のバージョンアップが出来るか分からない。55タイヤの為、少しゴツゴツ感がある。納入したばかりの為、燃費は不明

初めてのハイブリッド車お気に入りです。色も新色で大事にしたいと思っています
ホンダハイブリッドは、中々良いっすよ(笑)

納車から間もなく一ヶ月。約1100kmほど走りましたが、自宅充電と出先の充電活用で20Ll給油しただけで過ごせました。無料の普通充電と、三菱の急速充電を活用してます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ハスラー以外のCVT車とハスラーのMT車それぞれに乗っていますが、CVT車は山登り時に平野部と比べて顕著に燃費が悪化します。しかし、MT車は自分で制御できるためか、平野部と比べても燃費の低下度合いは緩やかです。昨年9月より乗り始めたMT車の魅力再発見中です。

高速道路100キロ走行だと燃費15km/Lは厳しい。高速80キロ台だと16km/L後半を狙えます。環境のためにも飛ばし過ぎはほどほどにしたいところです。

夏冬通して6km/ℓは ecoなクルマと対極にあり、街中の取り回しも ギリギリ使える大きさ。細い道では多少気を使うところもあるけれど、走行中の視線は見晴らし良く、運転中も快適度が高くてとても満足ですね。
車名:トヨタ ビスタ/カムリ
分類:その他 投稿ユーザー:wpo***** さん 所有期間:平成九年二月より現在に至る 使用用途:通勤 買い物 総合評価:
特に特徴の有る車ではありませんが亡き父の愛車を引き継ぎ乗っています。特に大きなトラブルも無く快調です(笑)

車重が重いので(1340kg)燃費は期待できません。
ボディ剛性は高いです。
従来の三菱車に比べてCVTの制御が改善されたことにより燃費は改善されています。
動力系の制御プログラムの編子により、エンジンブレーキは効くようになりましたが、燃費は若干、悪くなりました。
新車装着のブリヂストンEP150からダンロップRV504へ交換しました。
AAはすごいです。郊外のバイパス道路を60Kmほど走って
なんと28.4Km/Lを記録しました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

車名:マツダ プレマシー
分類:その他 投稿ユーザー:Oya***** さん 所有期間:1年半 使用用途:日常・レジャー 総合評価:
そこそこ広いミニバンですが、びっくりするくらい小回りも効き、狭い道の多い自宅の回りも安心。
適度なパワー、アクセルワーク/ブレーキングも素直でダイレクト。何よりも、カーブなどのドライビングも気持ちがいい。
次世代がないことが確定したのが寂しいですが、子供が大きくなったので、次はミニバンはないでしょうね。調度よいかも。

今年で4年目になります。購入時はいじることもなかったのですが、走行を重ねてくるとあちらこちら摩耗してきます。
特にゴム製品は劣化がひどいです。タイヤにひびが入ってきたので、もうすぐ夏タイヤも交換かな?
オイルはマメに交換しています。最低でも五千キロ以下で

約12kmの通勤で平均10km/.l。山登りの往復だと11-12km/lです。
パワーもそこそこあり、満足です。

冬場のアイドルアップで非常に燃費が悪くなる。ゆっくりでいいならアップしたままで暖気も兼ねてすぐ発進しますが何とかならないかな〜。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:BMW 3シリーズ (セダン ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:旅行***** さん 所有期間:2年10か月目 使用用途:通勤、買い物、長距離ドライブ 総合評価:
購入後、2年10か月目で、本日、10万47km到達。平均トータル燃費は19.3km/L。カタログ燃費に0.1km/L 届かず。高速道路5割、郊外道路3割、市街地2割の運転の日々。クリーンディーゼルは排ガスの件で色々言われていますが、現在のところ、e燃費、トルク、運転の楽しさ、疲れにくさなど長距離向きであることは確か。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

12年前に購入しました。
年間の走行距離は約4,800kmで、ガソリンは1.5ヶ月/回のペースです。
(メインは通勤で、サブは釣り・買い物等)
法定速度以下の運転をするので大体11~12km/Lくらいです。
これまでトラブルは皆無で、10万kmまでは乗る予定です。
車名:スズキ SX4
分類:燃費 投稿ユーザー:★ダ***** さん 所有期間:7年 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:
2008年購入だから、もう7年以上乗っています。新型も出ているようですが特に不満もないので、まだまだ、乗ります。

車名:ホンダ ステップワゴン
分類:その他 投稿ユーザー:巨富***** さん 所有期間:1か月 使用用途:レジャー。 総合評価:
2015年春発売の新型ステップワゴンRPシリーズは、車内スペースは最大級 ハイエース・ヴェルファイアガソリン仕様に次ぐ広さ。 4WD 8人乗りを求める人にとっては、best choice.トルクがあるので、山道走りやすく静か。燃費は、トヨタの、日本一売れている車、 ノア・ヴォク・エスクには及ばない。安全装置は、この手ではベストチョイス。必要オプションをつけると割高になり、ホンダのがもうけを厚くとっている気がする。所詮1500ccターボなのだから、もっと安くすべき。 競合同クラスの他者とひかくしても速さは負けていない。乗り心地も、スパーダのRP4 4WD16インチは最高レベル。 スパーダFF17インチは、乗っていると気持ちが悪くなるほど悪い。 車選びはほんと難しいが、ひさびさ10年乗れる良い車GETの感有り。3ナンバーだが、幅が169cmなので、都内を走っても、住宅街を走ってもストレスがない。最近の、プリウス・外車等は車幅がどんどんひろくなって、181cm以上になると日本では、ファミレスのPに止めても、都内を走っていてもストレスがたまるので良くない。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

古い割には良い方だと思いますが、ウォーターポンプやギアのブラシが・・・。
長距離だと20kmは走るが、街中では16km位です。
7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]