車レビュー 参考評価順 (49ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

グレイスハイブリッドマイチェン購入して一年たちました。走行10000kmのレビューです。実燃費は25~27kmです。比較的長距離が多いので高速中心ですが高速じゃない方がEV走行が増えて燃費が良くなる気がしますね。1回の給油で1200km走破(40Lタンク)に挑戦したいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
ディラーで中古車を購入して早や半年、ドライブレコーダーを装着して通勤 ドライブに活躍中です。半年で6千㎞、その間の燃費は16~20㎞で推移してます。DPFは260km~280kmで作動してます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

走行5000kmの中古を購入。1ヶ月乗り現在19.2kmです。京都↔滋賀の高速通勤です。会社のフィルダーハイブリッドと比べ2〜3キロしか変わりません。低速時は1000回転くらいに留め、mm単位でアクセルペダルを加減しています。下り坂で加速し、登りは徐々に速度を落としています。アウディA3 からの乗り換えです。当時は13L程でした。瞬間燃費を確認し、長い登り坂をどのようにしのぐかがキーと思います。慣れれば20kmは固いと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

大きさも、使い勝手も、華美でなく。求める車としての価値は十分です。
派手でやたらと押し出しを強調する今の車は下品です。
やさしく良い車です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:スズキ Kei
分類:燃費 投稿ユーザー:EP8***** さん 所有期間:2008年秋に購入したので8年目に突入 使用用途:主に通勤 総合評価:
燃費には十分満足です。
年平均で20km/Lを超えてくれます。
http://e-nenpi.com/history/refuel?id=90da69e220874418640cedd83fb9946c
自分のページの画像が貼れればいいのですけどね・・・
燃費マネージャーなる物を後付けし、燃料流量を確認しながら走っているのが大きいですね。
走行性能は、2WDにもかかわらず、雪道にも強い。
2年前の大雪で、新雪20cmの状態でスタッドレスのみで特に問題なく通勤できました。
軽ですが、ターボエンジンなので、一般的な加速については特に不満がありません。
小気味の良いハンドリングと相まって、片道16kmの通勤快速として活躍しています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
軽セダン最大・最重量級の車体にカタログ値と実燃費の乖離が激しいCVT、そして主な運転者が燃費教の自分ではなく家族という事を考慮すると15~18km/Lの実燃費は納得すべき範囲か?6万km台後半から自分が主になったが音振や吹け上がりの様子がおかしく燃費が伸びない。KF-VEの持病のいくつかを抱えていそうな上にCVTにも不審な挙動あり。体感、体験的にメーカー不正があれだけのはずでないと思いながら迎えた'24年酷暑、AC使用率2割程度でもAC常用のMH95ワゴンRに燃費で全く歯が立たず。個体もメーカーも信頼実績てんで駄目。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車にも慣れてきて、ここ最近は燃費も20km/L前後出るようになり、このままの調子だと気候の良い5月6月と9月10月は、月単位でカタログ燃費達成できそうです。
重たい車なので、発進と加速に燃料を食いますが定速になればアクセルワーク次第で燃料も伸びますね。
車内は広く、子供3人と親2人の5人家族で丁度良いです。(子供はまだ小さいので)
主には通勤で使うので、週末の家族で出掛けたりにはコストや使い勝手がベストマッチでした。
ミニバンからのダウンサイジングで選ぶのには、パワートレインや車重の関係で不満があると思いますが、子育て中の家族には電動スライドドア等が標準装備され、スマアシ3もついてトールワゴンの軽自動車並みの価格設定です。
(大きなミニバンからのダウンサイジングならシエンタかフリードにしましょう!走行性能と乗り心地が極端に下がりすぎるので)
ちなみに購入前にはソリオも考えましたが見た目と使い勝手でタンクに決めました。
欲を言えば、車重が1tを切ってくれれば車検も安くなって、ソリオと差が付くのですが…
ソリオと比較して、タンクは排気量で自動車税が安いですが、重量税が高くなるのでトータル変わらない(-_-;)
ここが本当に残念
ただ、奥さん用で乗ってる前世代タント4WDと同じ位の重量なので、ダイハツ的には頑張ったのかな?
最終的な価格も値引きが大きく、オプションはバイザーとアンダーコートだけでしたが25万引いて、口約束のサービスをいくつかしてもらってコミコミ150万(諸費用、税込)とまぁ~本当にサポカーsなのに軽自動車買う位の価格で普通車が!ってなる車でした。
ただナビやETCその他ガラスコートなど自分で作業出きるので、オプション少ないのは確かですが(^-^;仮に純正でつけてもN-box買うのと大差ありません
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:マツダ アテンザセダン (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:かい***** さん 所有期間:2013年11月納車、約2年 使用用途:通勤、旅行 総合評価:
通勤、片道約37Km、休日は長距離ドライブに使用し、2年ちょっと経過し、
走行は37,000Kmにあと少しです。
満タン法で燃費は、17Km/Lちょいです、カタログ値とほぼ変わらないので満足しています。
が、高速クルーズが大半だった時の燃費は、18Km/L後半でした。
20Km/Lを超えるなと思っていたので、こちらはちょっと残念な気持ちです。
MAZDA車の足回り(適度な硬さ)が気に入ってます。
街乗りから、峠道もスムーズに走れますよ、やはり、強大なトルクのおかげです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ゴールデンウィークに東北方面に行って来ました。行きは多少混んでいましたけどもそこそこ流れていました。レーダークルーズ全開状態で走って時には追加でアクセル踏んでの繰り返しでもまったく苦にならずに走ってくれました。15XDでもまったく問題無いですね。全開セット+35を登りでも行けました。それでも18 ㎞/l程は走っています。アベレージ的には100+αになります。帰りは渋滞有りで完全停止含めて19.3 ㎞/lちょっと、とけっこう良い燃費になっています。しかも、6日前に腹腔鏡手術をしていたのですが何の問題も在りませんでした。OPで18インチを履いているのですが身体に負担の掛からない車ですね。多分、もう1台のGEフィットだったらくたくたになっているはずです。600 ㎞程のドライブでそこそこ疲れたことがあるので。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

新東名高速道路の一部区間で最高速度が110キロになりましたが、この速度を維持しようとすると、燃費が15キロも厳しいです
(≧ω≦)
燃費を取るか、所要時間短縮を取るか、非常に悩ましい
(´ェ`;)三(;´ェ`)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:フォルクスワーゲン ティグアン(ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒル***** さん 所有期間:まだ2か月 使用用途:ドライブ 総合評価:
パサーとから乗り換えてまだ2か月。走行距離1000キロを越えたあたりから燃費が伸び始め、直近ではリッター22キロを記録しました。最高です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

昨年10月に1年落ち中古車で購入。購入時13000km。
半年経ち走行7000km超えたのでそろそろレビュー。
燃費
全然伸びない。かなり飛ばす方だと自覚しているが、前車ステラ(10.15燃費22km)と変わらない乗り方で同程度の燃費しか出ないのには閉口した。
少し踏み込んだだけで瞬間燃費がみるみる悪くなる…
エクステリア
カッコいい。
白は汚れ…特にリアは洗車しても翌週には真っ黒に…運転席ドア横も一本の筋が出てカッコ悪い。
インテリア
十分満足のレベル。
居住性
運転席は特に不満は無い。
後席に乗った人は振動を気にしていた。
収納
覚悟はしていたが悪い。
グローブボックスの車検証は運転席下に移した。
トランクは意外と広い。
乗り心地
突き上げはある。
ロードノイズは高速域では気になるけど、会話が出来ないという程ではない。
雨音は酷い。
走行性能
ギヤ比が好みでないけど、出だしはそこそこ速い。
高速域での加速はもたつく。100km超えると6速でも1500rpm超えで伸びない。
曲がり角では2速で進入し20km/h下回ると燃料供給が始まり急加速…クラッチを切って対応している。
価格
高い。
今回はSkyactiveーD目的だから已む無し。
安全先進機能
オートハイビームは秀逸。
セーフティサポートは結構うるさい。
緊急ブレーキは、左折車をかわす際に急ブレーキが掛かり焦った。逆に危険。
前車追従は加減速を頻繁に行うし、渋滞時は頻繁に変速を強いられる。そもそもそんなの苦にするならAT乗っとけ。
全周囲カメラは画質が悪いし、夜間は全く見えない。
オートワイパーは雨がしっかり降っていれば反応するが、小さい雨粒が付いている程度では反応せず。逆にワイパーONで使おうとすると速すぎて…。
総合評価
カッコいいから及第点を上げても良いけど、期待値が大きかった分、悪いとこが目立ってしまった。
ATはまた別かも知れないけど、人馬一体を謳い、MT出しますよ、拘ってますよ!って言う割にこんなもんなの?って感想が率直なところ。
正直、試乗したスイフトの方が走りの質感は良かったかなぁ。
頑張れマツダ!
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

最初は悪いとおもっていたがなかなかいい
乗り心地も抜群
革はいいだんだん愛着がわいてきた
また拭いてあげたくなる
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:マツダ アクセラスポーツ (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:AWS***** さん 所有期間:2018年7月15日から 使用用途:趣味、送迎、通勤 総合評価:
スポーツという名を冠するが、ディーゼルだからかアクセルを踏んだ時のスピードの出方にはラグがあり、軽めのステアリングはスポーツ走行には向いておらず、若草山ドライブウェイ登りでのライントレースは難しい。
キビキビとドライブすると、i-DMのスコアが2台まで悪化する。i-DMを気にすると、ゆったり気味に走らざるを得ないし、そのほうが安心感もあり心地よい。つまり、この車はスポーツ走行には向かず、ゆったりと寛いでクルーズする車…というのが今回の感想。
ちなみに、3回目の給油での燃費は16.33km/l(燃費計は16.6を表示)。高速が4、郊外スムーズ5、渋滞1程度の割合。渋滞でも、i-Stopを多用できれば燃費はかなり良い。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

500KM走行しました。市街地での燃費は期待できませんね。夏場エアコン使用で7キロ台もあるかも。アイドリングストップも・・・
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

スタッドレス、関東→東海、東名、新東名、追い越し車線頻繁利用ペース。
満タン法で往来共に20㎞/L超えてきました。
去年が左車線メインで19.5だったので・・・
慣らし効果?
オイル交換は6000k、12000kで2回実施しました。(今14000k)
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

デイズルークス(NA)からの乗り換えです。(ゴスったため買い替え)
まず自分がノートe-powerに求めたものはモーターならではの加速とライバル車と比べて車内が広いと言う点です。
燃費はオートロック測定で
通勤のみ(暖房ありEペダル)18〜22
信号が少ない郊外地(暖房あらEペダル)28
高速道路のみ(Eペダルほぼ無し)16〜18
と、ざっとこんな感じです。
他のハイブリッド車と同じように暖房を使うとEVで走れる状況でもエンジンを強制的に動かしてしまう為当然燃費は悪くなります。
違うとすれば
メリット
最新的なワンペダル(Eペダル)によるドライブ
100%モーター走行ならでは、1200ccの排気量を超えたパワルフルな走り
デメリット
高速域の燃費が他のハイブリッド車に比べてかなり悪い
ワンペダルドライブ(Eペダル)を使わないと燃費は悪い
と言う部分です。
自分は車を買う上で試乗を重ねたりレンタカーを借りてみたりするので不満はないですね。
逆に燃費に文句をつけるだけの人はただ単に運転が下手くそなだけです。
現行ノートe-powerはあくまでマイナーチェンジで登場した車なので、車内の質感はアクアやフィットにくらべどうしても古臭さや使いにくさはあります。
が、自分はデイズルークスからの乗り換えだった為少しでも空間を広く、ノートにしました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:東京***** さん 所有期間:2005年6月〜2022/8月10日現在現役! 使用用途:車中泊の旅,関東圏の散策,東京都内の散策ドライブ,買い物 総合評価:
初めまして!「燃費の本」からこのサイトを知り2022/8/10の今日,登録してみました。よろしくお願いします。
走行用のバッテリー交換もぜず29万kmになりました。燃費も東京都内で23km。長距離の旅になると現在でも(例えば北海道までなど)満タンで1000km以上走ります。ディーラーに行き,まだまだ丁寧に乗りたいと伝えまだどれくらい走れるか尋ねると,もう買い換えたほうがいいとしか言わず困ります。まだ走れますよね。愛着が強くなりもっと長く乗りたいと考えています。よろしくお願いします。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ノア70wです、モデル末期のチェンジギリギリで購入してから早くも一年半になりました、燃費的には、都内在住ですが、10km/l後半を維持していますので、高速メインだと12km/lを越えます、このサイズでは十分な結果だと思います。
流石に山道では、ロールが厳しいので無理出来ませんが、不具合も無く週末のドライブが楽しいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

走りも良いし静かだし、購入して65,000㎞走ったが平均19,7㎞/lと満足してます。重量級の為アクセルワークなど努力しなければいけないけど良い車です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]