車レビュー 参考評価順 (38ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

燃費が良く積載量が多いのでとても重宝しています。乗り心地もとても良い。走行中、室内は静かで前後の会話も通り易いです。内装は安っぽい部分がありますが、DIYで改善できます。外観はキリッと格好よく見えたりボテッとほんわかして見えたりして愛らしいです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

シエンタG乗ってますが、燃費は8キロ前後ですかね!今時の車でこんなにも燃費の悪い車があるなんてびっくりです。
給油時に計測しますが10を越えたことは一度もないですね。
投稿を見ると皆さん12~15位走ってるみたいですが、どうしたらそんなに走るのかわからないですね!
まあ乗りやすい車ではありますが。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

煽れようが、クラクラクション鳴らされようが、ゆっくり加速。 5秒以上の停車が出来ればエンジンを切る‼
徹底すれば、良くなる。
それと、肝心なのは空気圧力。
1割上げるだけで、かなりの効果あり。
タイヤの減りバランスへ心くばり、ひつようですが。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:マツダ CX-8 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:SPR***** さん 所有期間:3か月 使用用途:通勤、仕事、レジャー 総合評価:
3か月で5000km。仕事で遠出が多いので高速の割合が恐らく7で街乗り3位かもしれません。現時点で最高の車だと思います。安全性、運転補助能力の高さから、高速が非常に楽になりました。燃費は今の所トータルで14.2kmですが、体感だと街乗り12、高速16位かなと思います。
唯一の不満は後部座席の座面が少し短くて太ももが埋まりません。とりわけ足が長い方ではないので、大半の人はそう感じる様な気がします。
でも、本当に最高の車です。長く乗れるように注意して乗って行こうと思います。エクステリア、インテリア、ドライブフィール全てにおいて不満らしい不満はありません。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

DEMIO XD Touring、納車1か月点検に出して来ました。特に異常個所は無しとのことでした。それにしても10年ぶりのMT車、乗っててほんと、楽しいです。今のところ通勤が殆んどですが、ハンドルを切った時のクルマの動き、ブレーキの感触、特にクラッチ操作は、さすが最新型車、誰にでも簡単に操作しやすくなっています。もっとMT+ディーゼル車が増えればいいのに・・・。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

今年の夏に取付けて約半年が経過しての報告ですが、ハッキリとした効果のほどは感じられませんが、少なくともボンネットについている飛石やその他のものによる傷は今のところありません。またフロントガラスの傷もわずか二箇所程度の、ほとんど気にならない程度のもので、これがボンネットプロテクターの効用かどうかは断言出来ないのが本音です。しかしハッキリ言えるのは今年の夏、高速道路の夜間の走行時に付着するフロントガラスやボンネットの虫の残骸は以前に比べると確かに少なく、掃除も楽でしたね。
費用対効果の判断はとても難しいですが、エクステリアとしてのワンポイント効果も少なからずありますし、私なりにはほぼ満足しています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

このステップワゴンを買って20年です。
買った当時は17インチを買って取り付けていましたが、田舎なのに5~8km/Lとサッパリでした。
が、15年を過ぎタイヤを純正の15インチに戻したら…。 10km/Lへと燃費が上がりました。
昨年。5人乗り4ナンバーに変えた所、エアコンつけて、運転をエコ運転もせず、11/抜けますに。高速を走行したら12km/L。高速でのエコ運転で14km/L弱です。
そろそろ総走行距離が28万kmですが、まだまだ元気です。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

タントVSシリーズはとてもお得だと思いました。
様々なオプションがコミコミでした。
パノラマモニター
ブラックインテリアパック(サイドエアバック付)
LEDヘッドライト
かっこいいアルミホイール
これらのオプションが最初から付いてて160万円。
かなりお得です。
そして、レーザーブルークリスタルシャインの色を特別に選ぶことができます。
VSシリーズのみの特典です。
モデル末期ではありますが、そんなことは感じさせることが無いくらいにインテリアは洗練されています。
忘れてましたが、3連メータが仕様となっております。
室内の広さには本当に驚かされます。
特に後部座席に座ったときは、なんじゃこりゃ!と思わず口にしました。
トヨタのハリヤの後部座席だと頭の上をこするくらいの座高の持ち主の私ですが、タントの場合だと昭和風に申しますと、頭上のクリアランスは、こぶし5個くらい入りました。
本当に驚きました。
宇宙空間にたたずんでいるような気持ちよさです。
気密性が高いのでしょう。
道路ノイズは気になることは無いですし、なにより暖かいです。
あれだけ空間が広いのに真冬の2月ですが、とても暖かいです。
気密性の高さには驚かされました。
乗り心地については、とにかく、素晴らしいです。
除雪をする前の道路なんかだと、かなりガタガタになることがあるのですが、ほんとうに振動をうまく、やわらかく吸収してくれています。
大変すばらしい、乗り心地です。
ここまで、良い評価ばかりでしたが、残念ながら欠点もあります。
冬の時期の購入でまだ1カ月しか経過していないので、全てではないと思いますが欠点は以下です。
・燃費が悪いです
1か月間の平均燃費が10.6km/lです。雪がなくなったらもう少し伸びてくれると思います。
・0発進が重い
交差点で止まった後等の発進が重いです。タコメーターを見ると3000回転くらいまで回っています。車重が980kgもあるので、エンジン性能に対して重すぎるのかもしれないですね。
ただ、街乗りには特に不満はないです。少しエンジンがうなる感じがありますが、十分な走行性能だと思います。
183万円でドラレコ、ウインドブレード、バイザー、ETC、冬タイヤ、エンスタ。まだ他にもあったかもしれないけど、経費込みで替えました。
とても満足しています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

今日現在およそ28,000kmの走行で、高速道路約5割、郊外道路約3割、渋滞道路約2割の走行条件で、16.6km/リッターの燃費となっています。今回は意地でもカタログ燃費を超えなければならない約束事があり、私自身かなり燃費を考慮した運転を心掛けているつもりです。前回所持していた同型のZC32Sは、生涯燃費は15.4km/リッター程度でそれに比べると飛躍的な数字と私は思います。あくまでも自己満足的な世界ですが・・・。
結果的ではありますが、これはいろいろな意味で安全運転にも繋がりますよ。
この車輌で良好な燃費を稼ぐには、郊外の信号機が少ない道路で時速60km位で走行するのが一番いいように思います。この時の燃費はおおよそ、18km/リッター程度は可能です。高速走行時については時速80kmから90km位で走行すれば、17km/リッター程度は可能です。時速100kmを超えれば、加速度的に燃料消費率は低下します。皆さんもいろいろな条件で試してみれば、いいと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ アコード
分類:燃費 投稿ユーザー:TAK***** さん 所有期間:2008~ 使用用途:生活全般 総合評価:
先日約210km走行でガソリン12㍑消費。タンクの給油口いっぱいまでの計測だからほぼ誤差はないものと思われます。特にエコランはしていませんが静かに走りました。途中、峠を2つ越え、20分ほどのやや渋滞がありました。走行時間は5時間20分です。フワつくところもなく静かで楽しめる操舵フィールが気に入ってます。永く乗ります。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:トヨタ ポルテ
分類:燃費 投稿ユーザー:oto***** さん 所有期間:4年3か月 使用用途:車中泊、日常の足、 総合評価:
まもなく走行距離が11万キロになります
燃費は走行環境により差があり、市街地で渋滞がるところでは14km/L 渋滞のない郊外では17~18km/L 走ることもあります
助手席側の椅子が、パタンと折りたためる、とても希少な車種で、車中泊にとても重宝しています
また座面が低く、高齢の家族が乗るのに乗降がしやすい車です
また後席がとても広く気に入っている車です
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
間もなく累計走行15万キロに達します。
今まで特に不都合はなかったが最近になってパワーウインドーの
誤動作が発生しています。
燃費は年間を通し平均25km。冬場もエアコンを使わずシートヒーター利用で22~23kmで落ち着いています。
とりあえず20万キロまでは乗り続けます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

ミライースに乗り出して1年になります。
燃費は年間通じて20Km/lを割ったことはありません。
日々高速もよく使いますし、リミッターまでスピードを出すこともよくあります。
最高燃費は26Km/lです。運転はおとなしい方ではありませんがエコな運転はかなりできます。
夏のエアコン稼働期でも20Kmを割り込んでいません。エンジンオイルは0-20の柔らかめなエコオイルです。1回カーショップでキャンペーン時に200円で交換できるということでお任せオイルを入れましたが、乗った瞬間に駆動に対して抵抗を感じました。どんなにエコしようとしても21Km/l程度しか出ませんでした。オイル重要ですね。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

昨年の今頃契約し3月末納車でした。
前はアクア(2016年式)に乗っていました。
短距離走行が多く、燃費が伸びないのですがアクアより30%程燃費が良くなっており、加速(発進、中間加速共に)やステアリング操作に対する反応が良くなっている事や、運転支援関連の装備が充実しているおかげで運転時の肉体的、精神的疲労が軽減されることもあり、乗りやすさは格段の進歩を感じます。
一方、乗降性や居住性、荷室の使い勝手、斜め後方の視界はアクアの方が良いと感じ、静粛性やブレーキ性能は両者同等の印象です。
気になる点としては、停止直前(主に微速時)のブレーキフィールに違和感を感じる事と、
操作系の幾つかの部分で従来のトヨタ車と操作方法が変わっている箇所があり、一瞬操作に戸惑うことがある事、オートハイビームのメインスイッチが遠く、走行中に押そうとすると前屈みにならないと届かない事位です。
色々書きましたが、私は乗り換えて良かったと思っています。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

初代MC01型(正規では450型)であるが、機構的には頻繁にマイナーバージョンアップを重ねていたが、基本的には素晴らしい企画の車である。どれだけ製造環境負荷があるかわからないハイブリッドなんぞでもないが、もう15年前から実質21km/lの燃費をコンスタントに記録し続けいているし、S660が騒がれているけど、リアエンジン車の小気味よい加速と回頭性もsmartはずっと以前から提供してくれていたことである。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:his***** さん 所有期間:1週間 使用用途:通勤 総合評価:
購入して1週間が経ちました。
毎日通勤で、一般道を80km走ります。渋滞が6割・・。
それで平均燃費が24km超えます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
10月頭に納車になり今日初めて給油しました。29.5リットルで646km。通勤での走行がほとんどでした。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
北海道の道路は本州に比べ信号が少ないため、ディーゼル車の燃費性能を発揮しやすい環境にあります。スタッドレスで冬道という燃費に非常に厳しい条件でしたが、札幌〜富良野の往復で18km/l走りました。それでいて力強い走りで乗り心地も優れています。非常にいい車だと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

車名:ホンダ フリード (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:聖名***** さん 所有期間:2021年1月から所有。 使用用途:通勤、業務。 総合評価:
2021年1月から総走行距離55000㎞で最高燃費29.3、平均24.8。
運転時はEVメーターを見ています。
エゴにならないようにエコ運転しています。
E-HEV方式ならばもっと燃費伸ばせる自信はあります。
ナビ画面が寝すぎているので日よけをつけてます。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
車名:マツダ ロードスター
分類:ドライブ 投稿ユーザー:よし***** さん 所有期間:2017/3~ 使用用途:ドライブ、その自己表現 総合評価:
走り(に特化した)グレードNR-A。
低回転域から発生する適度なトルク、運転が容易!
踏めばスポーツな排気音、軽快に吹き上がる!
持て余すパワーが無いから、シフトチェンジを存分に楽しめる♪
遠いめのオルガン式アクセル、慣れるとヒール&トオは楽勝に決まる!
乗り降りはしにくいが、それはそれで特別、、で〇。
月に数度は周りから「カッコいい~っ!」って声がかかる。⇔が、こちらの意識ほどには人は観ていない?
売りはなんたって解放感! スタイリングと共に、恋してしまう♪
けどやっぱ、一人乗りでしょうか?
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]