車レビュー 参考評価順 (149ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

フィット
2014年式 2024年04月26日 21時59分

車名:ホンダ フィット
分類:燃費 投稿ユーザー:yu***** さん  総合評価:

仕事の足として令和6年に10年選手のフィットを買いました。
燃費はハイブリットが要らないくらい良いですね
1.3のガソリンですが平均実走行燃費は25.7~26.3辺りです。
econありIDOLオフです
レビューでチラホラ見かける10以下の燃費はたたき出した事ないです
きっと短距離走やアクセルワークが上手く無いんだと思います。

古いですが今型のフィット4よりは顔がシュッとしてて良いです

足には丁度良い買い物でした

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CT
どもです♪ 2012年05月18日 00時55分

車名:レクサス CT
分類:燃費  総合評価:

yuipapaで検索してもらうと みんカラでブログやっています。
良かったら覗いてみて下さい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

TANTO-SGI
満足ですけど前のL350に劣るとこも…。 2014年10月19日 11時04分

車名:ダイハツ タント
分類:ドライブ 投稿ユーザー:TAN***** さん  総合評価:

現在タントGspecial、L375に乗って満2年です。



良いところ…
①燃費が25%以上向上しました。
前のタントは年間を通して15km/Lでしたが、現在のタントは年間19km/Lを少し超えるくらい出ています。

②坂道が少し楽になりました。
前のタントではエンジンが唸る割に坂を登るスピードはそれほどあがりませんでしたが、現在のタントはうるさいのは変わりませんが坂道でちゃんも加速します(笑)
③走行の静粛性と加速が向上しました。CVTになったのでタントのパワーバンドの50kmくらいにスピードがあがれば後は非常に安定して走ります。前より車内も静かで安定してしている気がします。

悪くなったところ…
①車内ドリンクホルダーの位置変更!
個人的にここが1番改悪です。2年経過してもやはりイライラします。前は運転席と助手席の間にドリンクホルダーが収納式で有りましたが、現在はハンドルの右側と助手席の左手側になりました。ほとんど人を乗せない私からすると、真ん中に2つ有ったドリンクホルダーに、飲み物と灰皿を置いて使っていたのでこれは物凄い改悪です。運転席ドアにドリンクホルダーも有りますが、前屈みに気味
③アイドリングストップのボタン位置が悪い、エンジンを入れ直すとアイドリングストップがONになる
アイドリングストップは私はほとんど使いません。使う時だけ意識的にONにしますが、場所がパワースライドドアの手動・自動切替のスイッチそばに有るのでなれるまでは間違って押してしまい、ピーッと言う音がなり同乗者をびっくりさせてしまいます。この車は幅広い世代が乗ってるのを見るので、年配の方向けに分かりやすい位置と表示にすべきではないでしょうか?


総評…
星4つです。満足はしています。確実に進化はしていますが、前よりも改悪された部分が多少有り、たまたまそれが私が重視する部分に重なってしまったので、前のタントは星5つでしたが、星を1つ減らしました。気に入ってるので大事には乗りますが、ユーザーがタントから離れないように前のタントユーザーが困惑しないような作りにすべきです(じゃないとみんなこれだけ仕様も内装も変わるなら別の競合者、NBOXなどに移ってしまうと思う)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
燃費がいい 2015年05月16日 14時12分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:mat***** さん  総合評価:

istopが、これ程燃費にいいとは、ビックリしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Cebian
5倍位、お得です。 2015年09月16日 21時51分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:Ceb***** さん  総合評価:

前の車(ハイオク専用)の時は、月に2回給油していましたが、
満タン給油から一か月経っても、半分以上残っています。
忙しくて、通勤のみの燃費ですが、12.1km/Lです。軽油なのでお得感は、5倍位です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フィット (ハイブリッド)
燃費の差 2016年01月15日 21時49分

車名:ホンダ フィット (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:EN***** さん  総合評価:

春 夏 秋 冬 で だいぶ燃費が違う。
やはりエアコン使わない春 秋の
燃費は満足26km/L
夏 冬は 頑張っても21km/L
満タンで830kmが記録かな!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ムーヴ
よくがんばってもらってます 2016年11月07日 22時14分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:燃費 投稿ユーザー:かめ***** さん  総合評価:

けっこう無茶ぶりさしてごめん、ほんとにありがとう。郵便局時代からのおいらの堕落様みてもらってありがたい。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ボクスター
ポルシェ ボクスター 2002年式 2017年05月22日 23時13分

車名:ポルシェ ボクスター
分類:燃費 投稿ユーザー:O-O***** さん  所有期間:3年 使用用途:趣味 総合評価:

燃費は気にして乗ってなかったですが。7km/L ぐらいだったと思います。まぁ、当時はティプトロだったのでダイレクト感はいまいちでしたけど。オープンで走ると気持ち良かったです。特に故障もなく、当時としてはブレーキも良く効くし、加速はいまいちでしたけど。今の718は4気筒になってますが。6気筒2.7Lは気持ちよくポルシェしてましたね。930ターボも持ってましたが、930は楽しかったですけど、ボクスターはマニュアルが良かったなと後で思いました。現行の718も気になりますけど、まぁ、機会があればという感じで。930欲しいけど2800万するなら、GT3買うわw みたいな感じですかね。あんまり参考にならないかw 最近のポルシェには手は出してないですけど、乗るなら。うーん GT3かターボかな。930いいんだけど高くなったなぁ。びっくりです。売らなきゃ良かった 泣)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハイゼットトラック
2017・12月に購入 2018年01月14日 00時02分

車名:ダイハツ ハイゼットトラック
分類:燃費 投稿ユーザー:Aoi***** さん  所有期間:2か月 使用用途:農業 総合評価:

15kくらい
エンジンは静かで良いがパワーは高回転で回さないと出ない。
機能は十分満足。
乗用車より便利なので普段はこの車がメインになるかも?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴィッツ
燃費が良い 2019年05月05日 02時08分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:kum***** さん  総合評価:

ヴィッツハイブリッド! 主に通勤で使用。片道20km。新車購入からおおよそ1ヶ月半。燃費がパネル表示でほぼ毎日30km/L以上いくようになった。1回給油した実燃費は29km/Lです。燃費重視の安全かつエコ運転な方にはオススメです!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ライフ
かわいいんだけど 2021年04月21日 11時12分

車名:ホンダ ライフ
分類:燃費 投稿ユーザー:りと***** さん  総合評価:

燃費が悪すぎる〜!!!
中古車として買いましたが、
燃費が悪すぎてどうしようも無い

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

jin
非常に満足しています 2022年08月29日 01時00分

車名:三菱自動車 デリカD:5 (ディーゼル)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:jin***** さん  所有期間:2021年10月~ 使用用途:レジャー(スキー・釣り) 総合評価:

2021年9月末にデリカを購入しようとディーラーに行きましたが、工場が閉鎖になるので納期は未定。半年ぐらいは見てほしいと言われ購入を保留。ネットで中古車を見ていたところ、走行5kmの未使用車で、欲しかった白のグレードPを発見。翌日即購入しました。
前車は2012年式マツダ・初代CX-5(2.2D)からの買い替えです。
エンジンのパワー・静かさ・燃費などはCX-5に負けてしまいますが、8速ATはスムーズで、2t近いボディを必要十分に加速します。
【燃費】
今シーズン6回スキーに行きましたが、燃費は12.2~13.8km。一番悪かった時はスキー板を5本屋根の上に乗せて、帰りの高速はほぼ120km巡行。高速で100kmを超えないように走れば、13kmの後半の燃費がコンスタントに出ます。
【積載性・収納性】
CX-5の一番の不満点は荷物があまり積めないことでした。釣りの時に大型のクーラーボックスを積むと3人しか乗れません。デリカはサードシートを上げるとCX-5の3倍ぐらい荷物が積めます。
【走破性】
CX-5の4WDはデフロックが無いため、アイスバーンの上り坂は下から勢いをつけて一気に登らなければなりませんでした。デリカはどんな状況でも、アクセルを踏めばするすると登っていきます。非常に安定していて安心です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ロードスター
燃費 2024年04月27日 08時06分

車名:マツダ ロードスター
分類:燃費 投稿ユーザー:マリ***** さん  所有期間:三ヶ月目 使用用途:通勤&レジャー 総合評価:

燃費は市内リッター10か11高速走行17良く無い、
ステアリングの振動やバンパーとフェンダーパネルの組み付けが悪いところです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

吉丸君
ありがとう「アクア」 2014年09月24日 22時13分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:吉丸***** さん  総合評価:

2012年6月30日納車で2014年9月23日までの間乗った感想です。
小さい車なのに、静かさ抜群が第一印象でした。
乗り味は少し固め(2か月後にTRDサスに変更してさらに・・・)
タイヤは16インチにdB205/50・・・

この間の平均燃費は25.3km/L(片道30kmの通勤)
ただし、高速道路は100km/h以下で走っても20km/L+αという具合

軽自動車以上の燃費から、どこに行くにも使ってしまい、この間の走行距離は61,500kmをオーバー・・・

当初からの不満点…後席が狭い、荷物が積めない、
最近の不満、右を見ても左を見ても「アクア」

というわけで、衝動的に「カローラフィールダー ハイブリッド W×B」に乗り換えました。
「アクア」は不具合もなく酷使に耐えよく走ってくれました。良い車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Alucky1623
ダイハツウェイク 2015年05月15日 16時37分

車名:ダイハツ ウェイク
分類:その他 投稿ユーザー:Alu***** さん  総合評価:

アウトドア仕様という事で冬山フル装備で4人OK!
スキー2台積んで二人で車中泊OK!
ニーズにぴったりでした!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Cクラス (ステーションワゴン)
カタログ値に近いです 2015年05月16日 14時20分

車名:メルセデスベンツ Cクラス (ステーションワゴン)
分類:燃費 投稿ユーザー:よっ***** さん  総合評価:

今日は往復147km走行し、平均燃費は、16.3km/ℓでした。 主に郊外が80%です。(高速は無し)
カタログ燃費は、16.5km/ℓですので、ほぼカタログ燃費に近いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プリウスα
カタログ値も達成したが 2016年01月15日 21時53分

車名:トヨタ プリウスα
分類:燃費 投稿ユーザー:chu***** さん  所有期間:2年6ヶ月 使用用途:レジャー 総合評価:

どこまで燃費を伸ばせるかエンジンを回さないようにして枚方から大阪市内まで走ったところ、メーターで26.7km/ℓを記録した。しかし、ものすごく気を使っての運転で帰りは気を許したので平均燃費が24km/ℓまで落ちてしまった。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タウンボックス
NAのATで燃費7km/L~14km/L(U61W) 2016年05月31日 09時32分

車名:三菱自動車 タウンボックス
分類:燃費 投稿ユーザー:Tet***** さん  所有期間:1年 使用用途:マイカー 総合評価:

20万キロ超えています。1年前、この手の車種で一番安かったので購入しました。
私で7000kmほど走行しています。

オートマのNAで、近場を移動で7km/L、
エアコンボタンOFF、信号待ちはエンジン停止(ACCの状態)に
2000rpm超えたらアクセルを放しシフトUPする様にうながして、燃費を意識した運転をすると12km/L
上記に加え、高速を交えての移動で14km/Lになりました。(ほぼカタログ通り)

家族と荷物を満載していますので、とにかくパワーがありません。
坂道ではATシフトを1速に入れ、4000rpm前後で、
2速にシフト、そのまま走ってます。そうしないと車の流れに乗れないからです。
よって燃費が悪くなります。
平地の多いところでは、少し出足が悪いですがDレンジに入れたままで走れます。
バイパスや高速は、登坂車線を常に利用しています。
その時はオーバードライブをOFFにしたりして70km~80kmを保つ用しています。

白煙が出ているので、固めの20Wのオイルに
さらにオイル下がり添加剤を入れています。
これを入れると確かに白煙は非常に少なくります。
さらにエンジン音も非常にスムーズになりました。

燃費とオイルの件、宜しければ皆様も試してみてください。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タント
タントカスタムX 08y 2017年05月22日 23時29分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:O-O***** さん  所有期間:5年 使用用途:通勤 総合評価:

当時、新車で買った車です。燃費は14.5km/L 5年平均、70000kmでタントカスタムRSに乗り換えました。タントカスタム RSターボとの違い・・1)高速走行の余裕がRSは断然ある 2)乗り心地はタイヤの扁平が大きいXが良い 3)室内はそう変わらない 4)静粛性はRS(現行タントカスタム)が断然良い 5)質感もRSが良い 6)Xの方がコストはかからない(RSは修理が2回・・エアコン不調)7)燃費は踏まずに済むのでRSが良い、(ほとんど踏まずに走ってくれます。)価格が50万ほど高いので、燃費の元は採れないかな。笑)まぁ、でもタントカスタムはいい車ですよ。広いし、子供が小さい時にはどこでもタントで連れて行ってましたしね。広さはアメリカ人を乗せた時も余裕でした。ただ、RSは乗り心地が最悪ですけどね。そこが改善されればタントでずっといいって感じですけどね。その辺はスズキのほうが良くできてるなと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

よっちゃん
佐世保市の神吉様JA22W 5MTの部品注文。 2019年05月05日 13時21分

車名:スズキ ジムニー
分類:その他 投稿ユーザー:よっ***** さん  所有期間:2018年10月9日から 使用用途:通勤レジャーなど 総合評価:

スズキの部品を佐世保市内の神吉様で注文出来ました。ネジ1つだけれど、注文でき満足です。
本当に助かりますね。

3日後には届く予定で本当に大助かりです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針