車レビュー 参考評価順 (148ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

タント
タントカスタムRS 3年目燃費 17.5km 2017年05月22日 22時26分

車名:ダイハツ タント
分類:燃費 投稿ユーザー:O-O***** さん  所有期間:3年 使用用途:通勤 総合評価:

2014年1月登録のタントカスタムRS(DBA-LA600S)今年で3年目になり1月に車検しました。毎日往復40kmを高速で通勤してきましたが。平均燃費17.5kmです。この前の車もタントカスタム(X・・平均14.5km/5年)でしたが。ターボのおかげで高速でも流れに遅れる事はなく、気づくと100km/h出てるので結構余裕です。大体、80km/hぐらいでいつも走ってます。室内も静かですし、毎日、高速を走ってきた割にはボディのヘタレもあまり気にならないです。ただ、当初から足が硬く、乗り心地はまったく褒められたもんじゃありませんけどね。笑)タイヤはダンロップをつけてますが、最初はハンドルがめっちゃ軽いんですが。タイヤがへたってくるとハンドルが重くなります。良い点は軽とは思えない静粛性。悪い点は1)ともかく乗り心地は最悪。2)4人乗車だと荷物が乗らないのと、スズキみたいに小物が入るところがあまりない事ですね。そろそろ乗り換えなので、次は何にしようか検討中です。もうすぐ我が家にワゴンRハイブリッドの新車が来る予定なので(ハスラーかもしれませんが)それと乗り比べてみようと思ってます。次は、スズキにするかもしれません。スタイルも内装も静粛性もいいのに、乗り心地が最悪というのが残念です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

フレア
初めて 2018年08月29日 00時53分

車名:マツダ フレア
分類:燃費 投稿ユーザー:ブル***** さん  総合評価:

510キロメートル走行で25リッター満タンでした!エネチャージすごいです。アイストオフが半分以上でも20キロ達成。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ジムニー
新型ジムニー 1000km突破 2019年05月01日 22時19分

車名:スズキ ジムニー
分類:燃費 投稿ユーザー:引っ***** さん  所有期間:3ヶ月 使用用途:釣り 総合評価:

JA11とJB23から乗り換えました
乗り心地がかなり良くなってビックリしています
釣り、プチキャンプメインの使用のためか燃費が結構いいです(リッター18くらい)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算79回目) 2022年08月17日 23時32分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算79回目)を8/17に行いました。前回の給油から451.5km走行し、30.0ℓを給油。15.05km/ℓ(車載燃費計では15.7km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り150.5km(車載燃費計では164km)でした。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

トゥインゴ
給油ノズルを奥まで突っ込んだからか? 2024年04月23日 09時33分

車名:ルノー トゥインゴ
分類:燃費 投稿ユーザー:運転***** さん  総合評価:

燃料警告灯と警告音が再三鳴くので初の給油。………アレ?20L過ぎた辺りで停止する。カタログでは満タン35Lだった筈…。結局25L弱の給油で完了。ノズルを奥まで突っ込んだからか?でも、ガソリン溢れたら最悪は世界中に動画配信(|| ゜Д゜)。メーター確認すると満タン表示。とりあえず様子見か…。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

hideyuki3
燃費計の画像 2012年05月16日 21時00分

車名:レクサス CT
分類:燃費 投稿ユーザー:hid***** さん  総合評価:

生涯燃費、または、すごい記録が出た時の燃費計の画像ってないの?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アクア
ハイオク→安値店のレギュラー→エネオスバイオガソリン 2014年09月16日 14時20分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:Bel***** さん  総合評価:

ガソリンも高くなったし、エネオスのバイオガソリンは燃費が落ちる(ハイオクも)ということだったので、土日キャンペーンで安くなる無印スタンドに変更してました。今まで通りのECO運転しても燃費が10キロ以上落ちる結果になり、エネオスバイオレギュラーにしました。数回給油したら燃費が戻ってきたので、店長さんに質問してみました。「うちはメーカー製油所出荷のガソリンでバイオガソリンです。本当にそんなに違うの?」と逆に言われてしまいました。目先の7〜8円ケチって失敗してしまいました。36,000キロ走行しましたが、今は一人運転で38、同乗者有りで35、法定速度以内でならでる数値です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

あきお
満足の悪路走破性 2014年10月19日 08時41分

車名:三菱自動車 デリカD:5
分類:ドライブ 投稿ユーザー:あき***** さん  総合評価:

先日家族で河原にBBQしにいきました。
玉砂利がごろごろしている河原でしたが、普通車では4WDでも入っていけない場所に車を付けることができました。後続の車がついてきましたが、途中であきらめていました。気が付くと周辺はデリカとパジェロとラプター(?)などクロカン系の四駆だけになっていました。デリカはその中でもライトな方です。なんかちょっとだけ優越感に浸れました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

チャッピーパパ
あわや、オーバーヒート 2015年05月16日 13時58分

車名:トヨタ アクア
分類:燃費 投稿ユーザー:チャ***** さん  総合評価:

 5月の連休に北陸道→磐越道→東北道→仙台(泊:市内は親戚のプリウスαで移動)→東北道→山形道→一般国道→日東道→北陸道を走行してきました。
560㎞弱走行。表示燃費で29.5㎞/ℓでした。
 気温も高くなっていましたが、全グリル塞ぎでも大丈夫と思い、そのままの状態で高速道路を走行していたら、会津若松を通過し後の上り坂でアクセルを踏んでもなんとなくパワーが無いような?気温計を見てみると、なんと50℃の表示。即、次のPAに入り、上段と下段2本を外しました。危うく、オーバーヒートになるところでした。
 今回は走行距離888.6㎞、30.43ℓの給油で、実燃費は29.2km/ℓ(表示燃費は29.6 km/ℓ)でした。
 なかなかワンタンク1,000㎞と目標の実燃費は30km/ℓは叶いません。
この時期は燃費が良くなるチャンスなのでまたチャレンジしてみます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

政宗
納車 2016年01月14日 20時18分

車名:トヨタ ハイエース/レジアスエース
分類:その他 投稿ユーザー:政宗***** さん  総合評価:

ハイエースを車中泊仕様に改造。
1/16に長野まで引取りに行きます。
詳しい評価は、長野から帰って来たところで致します。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
給油(通算24回目) 2018年08月29日 21時03分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

給油(通算24回目)を8/29に行いました。前回の給油から392.3km走行し、31ℓを給油。 燃費は12.654km/ℓ(車載燃費計では13.3km/ℓ)でした。

前回の給油後に比べ、1日の平均走行距離が減っている事も影響しているとは思いますが。
(前回20.476km→今回14.010km)
それ以上に暑さですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

RAV4 (ハイブリッド)
燃費上々 2021年04月19日 21時48分

車名:トヨタ RAV4 (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:つる***** さん  総合評価:

コンパクトミニバンからの乗り換えです。

コンパクトSUVを探していたのですが
後席の乗り心地とに質の広さに加え燃費を
追求したら、この車にたどり着きました。

確かに大きいですが、あまり気になりません。

燃費は19km/l から20.5km/lは走るでしょうか。
バイパスを一定速度で走っているときの燃費が1番良いと思います。もちろんEVマークが点灯するように心がけて走っています。

路面のギャップに対する車の挙動はマイルド。車内も静かで、長距離をゆったり乗れます。

予算を10万ほど超えましたが、気に入っています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

プロボックス/サクシード (ディーゼル)
燃費がほとんど20km/lを超えません 2022年08月18日 11時59分

車名:トヨタ プロボックス/サクシード (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:aup***** さん  所有期間:3年 総合評価:

3年前に中古で買いましたが、満タン方で20km/hをほとんど超えなくなりました。
都市部の運転が多いのは確かなのですが、せめてここでの平均の22km/h ぐらいは出したいです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

コルト
思ったよりキビキビ走り運転していて楽しい車 2024年04月26日 16時01分

車名:三菱自動車 コルト
分類:ドライブ 投稿ユーザー:コリ***** さん  所有期間:2015年10月~ 使用用途:通勤 総合評価:

カタログスペックだけでは語れない小気味よい走りをしてくれます
使い切れない280馬力より使い切れる92馬力!
ボディ補強パーツの後付けでノーマルサスの動きも良くなり、毎日の通勤が楽しいです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴェルファイア (ハイブリッド)
初ハイブリッド 2015年05月15日 16時17分

車名:トヨタ ヴェルファイア (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:m-j***** さん  総合評価:

エスティマ3500ccから乗り替えです。

前車からの乗り替えで心配していた動力性能のマイナスポイントは燃費・静寂性・重さからくる乗り心地等のプラスポイントが勝り1ヶ月後には気にならなくなった。

燃費に重点をおきハイブリッドを選択した訳じゃないですが、初めて所有するハイブリッド車でもモーター走行を意識する事で燃費が良くなる。

2000kg超の車ですが1500cc並の16km/lを余裕で超えてくる。下調べでは寒い時期は燃費が悪くなるそうですが。

周囲の流れにあわせモーター走行をする事で運転が優しくなり家族からも好評です。

燃費レポート中心となりましたがクルマ全体の出来としては乗員が快適に移動出来る仕上がりになってます。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ウィッシュ
まだまだ頑張ってもらわなきゃ 2015年05月16日 14時11分

車名:トヨタ ウィッシュ
分類:燃費 投稿ユーザー:wis***** さん  総合評価:

乗り方にもよりますが・・・・・・。

8年経ちますがリッター13~15キロ近く行くので
大満足です。

このままの燃費を継続してくれると助かります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ビーちゃん
なかなか良いです。 2016年01月15日 17時56分

車名:BMW Z4
分類:その他 投稿ユーザー:ビー***** さん  所有期間:3年 使用用途:通勤・レジャー 総合評価:

今では手に入らない2.5Lの直6モデルです。
市街地走行で7㎞台、高速道路で11~12㎞の燃費です。
2.5Lという事を考えても良いとは言えないですが、特に悪いとも思えません。
ハイテク装備は皆無ですが、その分、壊れにくいとも言えます。
私にはこれくらいのパワーでも十分です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

155
155 V6 FE 2017年05月22日 23時03分

車名:アルファロメオ 155
分類:燃費 投稿ユーザー:O-O***** さん  所有期間:4年 使用用途:趣味 総合評価:

アルファロメオ 155 V6 ファイナルエディションの限定車です。(でした)アルファロメオのV6の吹け上がりは最高です。ただ、プッシュロッドがカムを削るので、「カチャカチャ音」がしはじめるとカムとプッシュロッドを交換しないといけないですね。40万ぐらいだったかと。タイミングベルトは用心して2万キロで交換してましたけどね。居住性は良いし、デザインも好きでしたよ。高速なんかBMWなんか相手にならないぐらい高速走行可能ですけど。まぁ・・ロメオなので命の保証はないというか。笑)安心は売ってないです。まぁ、今時はもうこの車もまともなのが無いでしょうけど、個性的で良い車でしたね。燃費は7kmぐらいじゃないですかね気にした事なかったので測ってないです。峠でシルビアとかには全く歯がたたないというか前と後ろが違う方向に動くというかw しかし、高速は気持ちいい走りでしたね。壊れるというけど、そんな壊れることはないですね。エアコンがめちゃ効きますw デンソー製かと。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

シャトル (ハイブリッド)
2018年、初めての給油。 2018年01月11日 00時35分

車名:ホンダ シャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:CF4***** さん  総合評価:

2018年初めての給油(通算17回目)を1/10に行いました。前回の給油から502.0km走行し、32.5ℓを給油。 燃費は15.446km/ℓ(車載燃費計では16.5km/ℓ)でした。暖房を多く使った事が燃費に影響したかなと思います。

ただ、気になるのは次回の給油まで、ガソリン価格が上がらないかですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

きむろくん
高速走るには良い車 2021年04月20日 12時27分

車名:ホンダ ジェイド (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:きむ***** さん  総合評価:

中古で購入。
燃費:市街地走行で燃費を良くするのはとても難しく感じます。短距離はほぼガソリン車と同じ程度。もう少し低速時のモーター駆動領域が多ければ低速時の燃費も良くなるのでは。
エクステリア:完璧好みで選びました。後期の方が好きですが、ハイブリッドXの後期がほぼ出回らないので諦めて前期にしました。
インテリア:ウッド調パネルが高級な雰囲気を感じさせてくれます。が、雰囲気は先代オデッセイや先代アコードと似ていて、少し古さを感じます。
居住性:決めてとなったポイントです。2列目でスライド、リクライニングがあり2列目は特に快適です。3列目は使わないですが、試しに座った感じはものすごく狭かったです。4人乗りとしてはかなり良い車です。
積載・収納性:積載力は3列目を倒せば、所謂ステーションワゴンになります。収納性はほぼ無く、特に後席のドリンクホルダーがドア部分にしか無く痛手です。
乗り心地:中古な事もあり正確には分かりませんが、少し段差や路面の凹みを拾いやすく、跳ねる感覚があります。
走行性能:渋滞時や、信号が連続してしまう場合の走行はギクシャクしまくり、とても苦手としている感覚があります。高速走行でも、車重が重い事もあり速度が落ちやすいので、調整をこまめにする必要があり右足が疲れます。ホンダセンシングのハンドルアシストはとても楽で良い所です。
価格:不人気車な事もあり、中古市場では早くも100万切りがあります。新車での価格はいささか高いのではないかと思いました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針