車レビュー 参考評価順 (141ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧
8年落ちのワゴンR RR-Diを購入
理由は、角ばったスタイル
前オーナーが大切に乗られていたと思われ、
燃費は、達成率75~85%
数値は、一般道で14~15k、高速で16k
此れからも大切に乗ります
車名:ボルボ V70
分類:燃費 投稿ユーザー:VOL***** さん 所有期間:2012年12月~ 使用用途:通勤 レジャー 総合評価:
街乗りリッター9km前後と良い方だと思いますがね。(AC ON)
5気筒DOHCの2.4リットル 吸気側可変バルタイ付き 5速AT 170馬力
燃料はハイオク
タイヤは前後とも225/45R17 ピレリCinturato P1
7月20日に契約したのですが、納車は11月~10月の下旬との事。
新しいモデルの車なので仕方ないですが、
もう少し何とかならないモンですかね。
子供の独立等でそれほど多くを乗せる車の必要性がなくなり、自分の趣味の車として今まで乗っていたスパーダを手放しての買い替えで、燃費の良さ、維持費の安さを重視しています
評価は試乗した時の評価ですので、納車後に変わるかもしれません。

車名:トヨタ カローラ/ランクス/アレックス
分類:燃費 投稿ユーザー:gok***** さん 所有期間:平成31年4月~ 使用用途:通勤代車 総合評価:
通勤での実燃費がカタログ燃費をはるかに超えるリッター20km/L なかなかいいです。
使用条件
常用速度域 60~80km/H
距離130km×9日
市街地走行郊外走行 半々
コーナー進入時 OD OFF → 2レンジ シフトダウン
コーナー立ち上がり 2レンジ→ODoff→Dレンジ変速シフトアップ

GWS214(マジェスタ)からの買替えです。内装については、かなりのコストダウンでさらに質素になりました・・・。上下二段のモニターの使い勝手も、今ひとつです・・・。足回りは電子制御によるものではなくなりましたが、節度あるもので好感が持てます。パワー感については、マルチステージハイブリッドとなり、加速感や減速感はスムーズというよりも有段式のメリハリ感が感じられ、私は好感が持てます・・・。燃費はやはりというか、15%程度低下したようです。通勤における使用のみで、しかも2,000km程度しか走行してないので、ハッキリしたことはいえませんが・・・。
低速域の変速によるギクシャク感がマニュアル車の変速時に起きるギクシャク感と似ていてメカニカルな振動がたまらなく好きです。高めのギアに入れた時の軽い空走感もマニュアルそのもの。シェフラーとホンダの合作ミッションを心の底から堪能して感動して乗っています。非常に残念ですがこの複雑なシステムもそう長く乗れないかも知れないので大切に乗っていきたいと考えています。e:HEVのクロスターを家族が乗っているのでそっちはもう大丈夫です。

ステッカー貼りまくってオシャレさ低減させました。 サイドガラスのサンバイザーはクーペ用Lサイズが流用出来て良かった。コンパネプラスチックが経年劣化しそうな気もするのでランチマットを被せ、リヤラゲッジマット上にもマットを敷いてみました。

今年2月にN BOXカスタムを購入しました。
購入動機は、外観と室内のデザインの良さです。しかも軽と思えない存在感が気に入りました。
期待していなかった燃費は、現時点走行2000Kmで平均16.5Km/Lです。予想以上に良いので驚いております。

先月の給油で、23.89km/lを記録しました。勿論満タン法です。
1099km走り、46L給油しました。
5月から乗っていますが、最初こそ苦戦し21km/l台でしたが、その後は春先ということもあり、コンスタントに23km/l台を出しています。
田舎の信号の少ない道路状況ではありますが、コンスタントに23km/l台を出せる実力に満足しています!!

60歳を過ぎて車がサポートしてくれるアイサイト付のものを中古で購入しました。追随運転で急ブレーキ気味なのとアイサイトのエラーが出たのでディーラーに見てもらった結果、コンピュータが付いてるブレーキユニットを交換。それ以降快適にアイサイトを活用しています。おかしいと思ったら見てもらった方がいいみたいですね。
4AT-FFで一つにまとめてあるけど、ここはe燃費でしょ!
DC5Wは10モードで、04年発売の16.8
から18.4まであるのに、これじゃ自分のモデルの一般的な燃費が解らない!
できるだけ参考になるように(06年8月)と入れました

長年乗ってますが、長距離はそつなくこなせます
出だしが鈍かったり鋭い加速は得意では無いが、そもそもそういう性質の車ではありません

走行距離13500km。長距離通勤に使ってますが、結構なエコ走行だと思います。早朝6時台は80-90kmで走ってます。燃費26.0km/Lまで落ちてから回復し27.0km/Lに。常に燃費計を気にしながら走ってます。

ラフェスタからデイズルークスへ乗り換え!
子供達もそこそこ大きくなり部活の送迎当番も無くなり、軽でもいいかな?イザとなればベルファイアがもう1台あるし…と思いラフェスタからの買い替えでした。すると、当たり前ですが、燃費は倍以上伸びるし、経費は断然お安くなるし、いつものスーパーの駐車場も広くなって乗り降りしやすいし、良いことずくめやろ。ただ、パワーは落ちますがなにせ主婦の運転なのでそこまで問題にはなりませんでした。

仕事用の車輌を、スバルレガシィB4(BN9)からクラウンAZSH21へ乗替え、半月が経過しました。年間走行80,000kmがここ数年の実績で、約半月で3,600km走行しました・・・。昨年11月に「一部改良」された後の車輌なので、ナビ画面は「とってつけた感」のあるあまり感心しないものです・・・。改良されたとはいいますが、私個人的には「老眼にはいいかな」と思う程度ですね・・・。内装の質感においては、若干の向上がみられます。パワー感については、レガシィB4に劣ります・・・。やはりこの車格なら、3,000ccクラスのエンジンに、ハイブリッドの組合わせが最適かと・・・。燃費についても現在まで17.3km/lとなりますが、私の場合高速走行が90%以上占めるので、トヨタ式ハイブリッドの恩恵はあまり受けないように思います。エンジンが常に始動している状況なので、メーカーのカタログ値はまず達成できないような気がします・・・。

燃費、室内広さ、4m未満、馬力はそこそこで
全てがちょうど良い。
購入して約1年半、走行距離12345km、燃費21.5km。
ガソリン車で20km超えているので満足しています。昔乗ったアコードSIR2.2の倍ぐらいの走ります。面白さにはアコードにかなわないけど。

カー用品店にトレイ型マットを買いに行ったケド…。助手席はSサイズが適用したものの、後部座席にはSSサイズですら不適合。前に使っていたMサイズを半分に切ってみるかな…(´・ω・`)

1618km 40.6L給油 39.85㎞/ℓです。
ま こういう可能性もある車って事ですね♪
ハイブリッドW×B 白
2014/2月末に納車
7月で12300キロ走破
高速19㎞/L
一般道25㎞/L
平均20㎞/Lぐらいです。
エアコン入れても、エコモードにしなくても、タイヤ205/50R16にしても、ルーフキャリアつけても、たいして燃費かわりません。
EV走行できるアクセルの開け方を覚えてから、良燃費で安定しましたが、シグナルスタートでは周囲の流れに乗るのは難しく、しばしばKカーにおいていかれます。
全体的にみれば良くできたクルマで大変気に入ってます。
ターボでも思ったより燃費が良い。
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]