レビュー検索

車レビュー 新着順 (142ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
シビック (セダン ハイブリッド)
最初の記録 2015年10月13日 20時55分

車名:ホンダ シビック (セダン ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:まさ***** さん  使用用途:ドライブ 総合評価:

自宅から高速を使った往復230kmの行程の燃費です
途中渋滞で40kmほどトロトロ走行と一般道も加味した燃費です

表示されている数値に信憑性が初めてなので持てず、ガソリンを満タンにして初めてほぼ燃費どおりであることを知りました
比較的平坦な東名高速を使用しています
19.8km/l
トロトロ走行が無ければ20km/l超えは確実かと

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ムーヴ
燃費いいと感じます 2015年10月13日 13時46分

車名:ダイハツ ムーヴ
分類:燃費 投稿ユーザー:Hid***** さん  所有期間:1か月未満 使用用途:レジャーなど 総合評価:

ドライブでリッター29.4キロ 一般道 郊外の道路 高速道路を使用して、こんな感じです。実際にはもっといい表示がでることもあります。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

mao nyann
インサイト絶好調 2015年10月13日 00時07分

車名:ホンダ インサイト
分類:燃費 投稿ユーザー:mao***** さん  所有期間:6年 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:

今回給油で680Km走行、ジャスト30L給油 22.6Km/L
でした。回生エネルギーをコントロールするPUとニッケル水素電池も満充電モーター走行をコンスタントに行い電池の劣化は見られず僕のインサイトは超絶好調です。現在68.932走行ノントラブルです。
ホンダのIMAハイブリットは仕組みが単純でトラブルが全くないから
安心して乗れます。インサイトは最高のコンパクトカーです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

銀河 遼
やはり驚異的としか言葉が見つからない 2015年10月12日 23時49分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:銀河***** さん  所有期間:43日 使用用途:レジャー・仕事・他 総合評価:

10月8日に満タンにして、9日唐松岳登山に出掛けた。
標高1500m程の白馬黒菱駐車場まで登ったが、途中DPFが起きて燃費は下がった。帰りにもDPFが起きるし、調布インターの近くで20分の渋滞にも遭遇。
そして燃料を補給せずに10月12日に南房総館山の野鳥の森に行った。
館山から外房を勝浦まで走って帰ってきたところで、給油したのだが、白馬に出かける直前に満タンにしたところからは907.4km走行し、給油量は30.26リットルでした。タンクにあと5リットル弱残っていることになりますから、このまま走ればガス欠するまでにこの車は1049kmを走れるということになりますね・・・凄いものです。タンクは35リットルだそうですから・・・。
今回のみの10月8比から10月12日を計算すれば軽油1リットルで29.986km走ったことになる。
ガソリン価格は118円のGSで軽油は92円だったから、その比は1.282倍となりガソリン代に換算すればデミオディーゼル6MTの燃費は38.46km/リットルとなった。

デミオの車両表示の通算では2919.7km走って29.7kmですから、ガソリン代換算では1.282倍して、38.075km/リットルとなります。

この38.075kmがデミオディーゼル6MTの、ガソリンハイブリッド車と比較すべき実用燃費と言うことです。

実用燃費でこの記録が出せるガソリンハイブリッド車って存在するのでしょうか???

デミオディーゼル6MTの驚異的な実用燃費です・・・。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
ワインディングロードをドライブ 2015年10月12日 23時01分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:ドライブ 投稿ユーザー:ぱっ***** さん  総合評価:

山梨県の御坂峠の天下茶屋へドライブに行きました。
首都高速を抜け中央自動車道をひた走り御坂峠を越えてきました。
高速はアイサイトでほぼ全線アクセルもブレーキも踏まずに快適ドライブ。
そして峠道では力強い走りを堪能しました。
ところどころ濡れ落ち葉の積もった峠道は超低ミューですがAWDの適正な駆動配分で安心して走れました。
本当に素晴らしい車を手に入れた喜びで一杯です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ
シフトダウンは不要 2015年10月12日 21時39分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:おっ***** さん  所有期間:約3ヶ月 使用用途:日常生活 総合評価:

ようやく新世代ディーゼル車の走らせ方が分かってきました。ガンガン走るにはトルクのある2000rpm付近からを使う事ですね。あり得ない加速度が待っています。一つ落として6-7000まで引っぱる癖がついていたので全然違います。
燃費は驚異的です。新車から3700k程走りましたが給油合計で割ると24Km/lくらい走っています。家内や娘が日常生活で乗っていてこれですから、
遠出をすると27Km/lを普通に超えてしまいます。CVTやハイブリットなど燃費の数字はいいけどつまらないクルマばかりになりましたが、待っていて良かったと真底思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

日産アベニール
はまりそう⁉ 2015年10月11日 21時45分

車名:スズキ ジムニー
分類:ドライブ 投稿ユーザー:日産***** さん  総合評価:

八幡市 流れ橋付近走りました。砂の上は積雪を走っているよう。思わず興奮。雪の上は走った事ないんですけどね。 
平成20年6型AT 燃費9ー11

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
初乗り燃費 2015年10月11日 15時27分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:あん***** さん  所有期間:7日 総合評価:

ハスラーX 4WD。
10月5日納車。今日(11日)で6日間の初乗り燃費はメーター値でリッター22キロでした。高速道路(約30キロ)峠道区間(約90キロ)市街地(約380キロ)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
デミオ13C 6AT レンタカー 2015年10月10日 19時53分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:gh1***** さん  総合評価:

クリーンディーゼルのレンタカーを前に借りたので、今度はガソリンにしてみました。
タコメータもない一番安いグレードでした。

静粛性は高く、アイドリング時はディーゼルより静かだと感じました。

動力性能は、ディーゼルの方が余裕があります。
ガソリンでも十分なパワーがありますが、坂道に差し掛かるとディーゼルに比べ、シフトダウンが頻繁に発生したりします。

ディーゼルでは、ターボラグのような反応が鈍い間がありましたが、ガソリンではないようです。

両方乗りましたが、個人的にはガソリンの方が好印象です。
タコメーターが無かったのではっきりわかりませんが、早目早目にシフトアップして燃費を良くしようとしているように感じました。

高速だけなら、ディーゼルの方がトルクフルでいいのですが、市街地ではアクセル踏んでからのタイムラグと急激な盛り上がりが好きになれません。

ガソリンの燃費ですが、高速、田舎道合わせ約300km走って満タン法で22.53km/Lでした。

常時ACオンでした。

ガソリンの燃費が意外と良かったので驚きました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

CX-5
燃費とトルク 2015年10月10日 13時16分

車名:マツダ CX-5
分類:燃費 投稿ユーザー:mfa***** さん  所有期間:2年 使用用途:通勤とレジャー 総合評価:

 今年の10月末でXD-L(KE2AW)に乗り2年が経過します。この間走行距離は,約4万km。今年の夏,宮城県から三重県まで旅行する機会がありました。大人4人乗車で22.4km/Lの平均燃費と高速道路での追い越しの際のトルクの太さ・力強さには感心しました。普段の通勤時の平均燃費は18~19km/L,郊外を走行するという好条件もありますが,コストパフォーマンスは,ハイブリッド車以上だと思います。これからも長く乗り続けたい車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

R2
11年目の車検を通しました 2015年10月10日 11時20分

車名:スバル R2
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:ぱっ***** さん  総合評価:

11年目の車検を通しました。
不具合など全くなく絶好調です。
恐らくこれが最後の車検となるでしょうが、本当に素晴らしい車です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ロードスター
その気になれば加速もよく燃費もよい おそろしい子 2015年10月05日 19時20分

車名:マツダ ロードスター
分類:燃費 投稿ユーザー:チョ***** さん  所有期間:レンタル 使用用途:ドライブ 総合評価:

最新型の1600cc/ハイオク/MTをバイパス乗り継ぎ市街地MIXしてきました。乗り始めは12Km/Lくらいだったけど、最終的に1138.3/53.96=21.09km/L。コーナリングを楽しく満喫してきました。

普段はエッセのATで遠乗りしても20Km/L程度です。
良い時代になりましたね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

グランドチェロキー
納車! 2015年10月04日 18時42分

車名:ジープ グランドチェロキー
分類:その他 投稿ユーザー:さく***** さん  総合評価:

好みはあるでしょうが、個人的には「とにかくカッコいい!」と思える現行唯一の車でした。エクステリアもインテリアも日本車には無い何とも言えない味わいがあります。収納場所が少ないことが日本車よりも劣る点でしょうが、それ以外は大満足!アメ車よりも欧州車に近い乗り味です。今後トラブルは無いとは言えないけど、大切に可愛がっていきます!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

銀河 遼
燃費は燃料代当たりで何キロ走るかを比較すべき 2015年10月03日 22時42分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:銀河***** さん  所有期間:1か月と4日 使用用途:レジャー&仕事 総合評価:

私はデミオXDツーリングの6MTに乗っているが、燃費という言葉通り、1リットルで何キロ走れるかではなく、100円で何キロ走れるか?というような比較が本来正しいと思う。燃料代金は地域差が案外大きいが、それは致し方ないので、1リットル当たり何kmと100円当たり何kmという風に併記するほかないように思う、なぜかと言えば、私の使っているガソリンスタンドでは軽油が現在96円でガソリンが121円で約1.26倍ガソリンが高く、軽油はガソリン代に換算すれば同じ値段で1.26リットル使えることになるからです。

そのような計算をすると新車から私のデミオはまだ1か月と少しだが、車に備わっている平均燃費表示では29.8km/Lであり、ガソリン代金に換算した場合、同じ金額で1.26倍走れることになり、29.8×1.26≒37.55となります。
この車載の平均燃費計は満タン法で計測した値と非常に近い値が出ることが判っているので、少数以下を数字を切り捨てれば、有利という程のこともないだろうから37kmが、ハイブリッド車などと比べるべき実燃費となります。

つまり私の運転するデミオXDツーリング6MTの実燃費はガソリン換算で37kmなのです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

銀河 遼
デミオXDツーリング6MT驚異的燃費 2015年10月03日 19時29分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:銀河***** さん  所有期間:2015年8月29日~現在 使用用途:1か月と4日 総合評価:

車を新車に入れ替えて1か月と4日ですが、これまで2700km走った感想は、驚異的な燃費と、圧倒的な加速力ですね。
今のところAトリップを1300km付近で1ヶ月点検の時にクリアされてしまったので、完全に新車からの連続的データは取れていませんが、その後1415.9kmの平均燃費は29.8kmです・・・。凄すぎます!
私の省燃費運転技術はディーラーの人に言わせるとプロ級かそれ以上なのだそうですが、確かにこの前のデミオ13CVでも平均燃費で20km付近の数値でしたし(最高23.5km)、その前のセンティア3.0エクスクルーシブで千葉県から長野県の駒ケ根往復で13.8kmというエコラン記録を出していて、驚かれました。
9月29日の新潟、妙高高原へ行った時には、上信越自動車道に入る直前で平均燃費は30.2kmまで上がりましたし、千葉県内の一般道の移動でだけ(市原から高速道の側道と国道16号で千葉市から白井市まで走る)は31km/Lがコンスタントに出ている状況です。

どちらの道もたくさんの車両に流れの中でしか走れない場所ですから、極端な省燃費運転などとても出来ないのですが・・・。

正確にエンジンの回転数を管理して走れる技術さえあれば、おそらく誰でも達成できるはずです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
不世出の傑作車 2015年10月02日 12時33分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:その他 投稿ユーザー:ぱっ***** さん  総合評価:

完全に小型車基準で作られてます。
車体剛性、シャーシ性能が圧倒的に優れており、長距離が全く苦になりません。
オリジナリティに富んだ個性的なエクステリアと落ち着いたインテリアは満足度が非常に高いです。
スバルの良心の結晶の様な素晴らしい車です。
軽の自主開発からの撤退は残念でなりません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

プリウス
10ヶ月で1万キロ走行の感想です。リッター27キロ。かなり満足です。 2015年10月02日 11時43分

車名:トヨタ プリウス
分類:燃費 投稿ユーザー:ryo***** さん  所有期間:10ヶ月 使用用途:日常通勤 総合評価:

約10ヶ月乗りました。平均リッター27キロ走っています。気づいたことをまとめます。

1、山の上の自宅から標高差250mほどの主に下り道16キロほどの通勤だと、行きの下りがリッター48キロ、帰りの上りがリッター20キロほどです。

2、往復200キロ以上の一般道の長距離ドライブだと平均燃費がリッター32キロ台になることがほとんどです。

3、片道5キロ以下の短距離ドライブだとリッター10キロ台に落ちることもよくあります。

4、エアコンを入れても夏場のほうが燃費は良いです。

5、標高差を意識して、下り坂での充電に備え、上り坂を登りきるまでに電池をできるだけ消費しておく運転が燃費アップにつながります。上り坂のエンジン走でも自然に充電されてしまうので、60%以上充電されたならEVモードに積極的に切り替えたほうがよいようです。

6、下り坂では標高差150mほどで回生ブレーキによって満充電されてしまいます。電池の容量がもう少しあればさらに効率的に走れるはずです。新型に期待したいものです。

7、インテリアはすっきりとクリーンな雰囲気で飽きがきません。荷室もフラットで良いですが、もう少し高さがあると助かります。

8、かなりの悪路の上り坂でもスリップ防止機能のおかげで安心して登ります。ワイドボディのおかげでコーナリング性能もしっかりしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

ロードスター
ストリートスポーツサス 2015年10月01日 20時45分

車名:マツダ ロードスター
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:Yot***** さん  総合評価:

マツダディーラーでオートエクゼのストリートスポーツサスに交換しました
硬いのにギャップも軽く癒すしなやかさが素晴らしい ^^
少しお高いですが 交換して大正解!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

DTS
好きな人にだけは満点でおすすめ! 2015年09月29日 10時19分

車名:キャデラック DTS
分類:ドライブ  総合評価:

初めてのアメ車がこの車ですが、所有しただけで満足しています。
運転して楽しい車なんかではありません。
所有していて楽しいのです。
その満足度が運転につながり、ドライブしても楽しいようになってきます。
燃費は排気量なり、維持費も輸入車なりなんですが、損する感覚にはなりません。
好きな車にお金をかけてあげれる方にはとても満足できる車種でしょう。
ただし、古典的なアメ車を好む方はコンコースくらいまでがおすすめでしょう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

武ニィ
この車は田舎道よりも高速の方が燃費悪いです。郊外ドライブに向いています。(STYLE-DJE) 2015年09月28日 16時53分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:武ニ***** さん  所有期間:H27.7- 使用用途:通勤、ドライブ 総合評価:

平坦な地方道の通勤で21~23km/L
信号の少ない郊外ドライブで≒25km/L
山間の高速で≒18km/L
通勤よりも高速のほうが悪かったのには驚きです。
1200とエンジンが小さいので高速走行は無理してるようです。
郊外のドライブがおすすめの機種です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針