レビュー検索

車レビュー 新着順 (128ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
C4 ピカソ
4ヶ月目の感想 2016年04月24日 22時08分

車名:シトロエン C4 ピカソ
分類:燃費 投稿ユーザー:hak***** さん  所有期間:4ヶ月 使用用途:主に通勤 総合評価:

2015年の12月に納車して早4ヶ月。3月ごろの使用で1回満タン法で測ったら11.7km/Lでした。主に片道30分の通勤に使用していますが、通勤(特に帰り道)がちょっぴり楽しくなりました。そのあたりは期待どおりです。冬の寒い朝は、ヒーターが効きだすのに時間がかかっており、それがちょっと不満でもあります。フロントウインドウのピラーが細く三角窓も大きいので前方の視界が見渡せて安心感が高いです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

武ニィ
ようやく燃費が伸びる季節になってきましたね 2016年04月24日 22時06分

車名:スズキ スイフト
分類:燃費 投稿ユーザー:武ニ***** さん  所有期間:9ヶ月 使用用途:通勤、ドライブ。 総合評価:

ようやく冬場の暖気運転モードから開放されて本来の燃費が伸びる季節になってきましたね。本日は満タン法で22.9km/Lでした。目標としている24km/Lまでもう少しです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ミニキャブ バン
nenpi 2016年04月24日 14時39分

車名:三菱自動車 ミニキャブ バン
分類:燃費 投稿ユーザー:Mic***** さん  所有期間:2かげつ 使用用途:お仕事 総合評価:

燃費をよくする方法を教えてくださいよろしくお願いしますお得な情報をお待ちしてます市街地ですいま9.5kです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

2シリーズ (ミニバン ディーゼル)
質感が上がっている 2016年04月24日 14時00分

車名:BMW 2シリーズ (ミニバン ディーゼル)
分類:その他 投稿ユーザー:シゲ***** さん  所有期間:6か月 使用用途:日常用 総合評価:

ベンツ、VW、BMWとこの十年くらいで乗り継ぎしてきたが、明らかに内装の質感は上がってきた。
特にシートはシートヒータが好きで、革シートにしてきたが、人工皮革とは知っていたが
座ったときの質感が上がってきた。製造技術の向上か?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

なべ ゲーシ
運転して思った事 2016年04月24日 13時51分

車名:スズキ イグニス
分類:ドライブ 投稿ユーザー:なべ***** さん  総合評価:

足回りは、硬いです
跳ねる感じる しかしコーナーでは、
その堅さがかなりいい!
しっかりと地面を押さえてる
加速も3000回転を越えると勢いよく
モーターの力強い感じる

エンジン音も静かなんですが…
タイヤノイズが100㎞走行中 測定すると80デシベル
(70を切ると静かな車)
トンネルに入った時の感じる

軽さは、安定性の悪さにも
100㎞以上だすとコーナーや風の強い時に不安定に
特に大型車に抜かれる時に注意!
ドライブ中に思った事ですね

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

なべ ゲーシ
燃費いいですね 2016年04月24日 13時38分

車名:スズキ イグニス
分類:燃費 投稿ユーザー:なべ***** さん  総合評価:

納車されて一ヶ月近くなりましたが
主に通勤で、使い 週末は、買い物等で、出掛けます
週に250キロぐらい走り
燃費は、19㎞
1000キロを越え ロングドライブに
3分1を高速
燃費は、24㎞ なかなかいいですね
加速もモータが作動して 素早い
ただ 高速では、100キロを越えての加速では、モータが作動しないので、
なかり回さないといけません!
当然、燃費も落ちます!
60~80ぐらいで 走ればかなり
伸びると思います

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

Shin爺
評価はこれからですが。 2016年04月24日 11時12分

車名:ボルボ V40 D4
分類:その他 投稿ユーザー:Shi***** さん  所有期間:1か月 総合評価:

4月上旬納車でディーゼル車は初めてですが、燃費とトルク。それとよく見かけるインポートカーのVW、ベンツ、BMW以外から選びました。燃費は街中、中心で今の所13km/lあたりでしょうか。GWには高速を含むロングをする予定ですので、トータルの燃費を計測するつもりです。トルクはÐモードでもかなりのトルク感がありますが、sモードは特筆ものです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
タイヤ交換 2016年04月23日 22時04分

車名:マツダ デミオ
分類:メンテナンス  総合評価:

純正タイヤ、ブルーアースAから。レグノGR XIにしました、乗り心地か良くなり運転疲れが減りました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フォレスター
2500ターボの燃費 2016年04月23日 18時56分

車名:スバル フォレスター
分類:燃費 投稿ユーザー:tuu***** さん  総合評価:

片道7km通勤でリッター4~6Km
長距離走ると10~12kmいきます
燃費なかなか悪くない
街中でも20kmぐらい走れば10km/Ⅰ近くいってると思います

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

N BOX
積載性はいいです 2016年04月23日 09時48分

車名:ホンダ N BOX
分類:その他 投稿ユーザー:コタ***** さん  所有期間:1年半 使用用途:主に通勤用 総合評価:

娘の通勤用ママチャリパンクした時、何の苦労もなく積めました。後ろの席は乗用というより荷室と考えればすごく使い勝手の良い車です。
燃費はガマンの運転で結構伸びるがターボを多用するとガクンと落ちる。
息子のライフのほうがエンジン音やドアの閉まり音等、1ランク上の上品さがあり負けているのが残念!ピュアサウンドブースを施工すれば良くなるのかな?

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

NV200バネットワゴン
割り切ればよい車です。 2016年04月22日 18時52分

車名:日産 NV200バネットワゴン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:日産***** さん  所有期間:2か月 使用用途:仕事9割、プライベート1割 総合評価:

ベースが商用車ですが思ったより乗り心地が良く、座席が高い分見晴らしもよいので運転もしやすいです。ただ、後部座席の面積が小さいためシートベルトの金具がお尻に当たり、使いずらいです。この点は軽自動車にも劣っていると思います。コーナーが連続する道や、長い高速の上り坂は苦手だと思います。排気量が少ないのでこんなものかと思えば大丈夫です。燃費は運転次第で結構変わります。ちょっとしたグッズを付けたり、アクセルワークで13~15kmを推移しています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

タホ
1ナンバーでらくらく維持 2016年04月20日 16時56分

車名:シボレー タホ
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:JJ***** さん  所有期間:2年 使用用途:まれにドライブ 総合評価:

2001年式5.3Lです
3ナンバーですと88000円+重税15%/年ですが
1ナンバーですと16000円+10%重税/年です
毎年車検と高速料金が痛いですが通勤はビックスクーター、趣味は大型バイクですのでほぼ使ってません
燃費は平均5.5km/Lほど、レギュラーで走ります
乗り味はゆったりおおらか、アメ車そのものです、自然と安全運転になります(止まれないから
車重は2.7トンですがパワー不足は感じません
内装も乗用車ですのでそこそこで不満は有りません、私のは珍しくファブリックシートです
あと荷室はフルフラットになり縦170cmの広大さで横ももちろん広いです
アメ車はなるべくシンプルな構成のものを選びましょう、上位のエスカレードなどオプションてんこ盛りだと壊れる確率も上がります
車はエンジンだと思う

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

黒いヘラジカ
ローバー75の維持 2016年04月20日 10時07分

車名:ローバー 75
分類:メンテナンス 投稿ユーザー:黒い***** さん  使用用途:主に通勤、週末ファミリー用 総合評価:

2006年のローバー破綻から早10年。
日本のみならず世界中での個体数も少なくなってきているこのクルマ。
当然ながら修理部品の入手も年々困難になってきた。
かろうじて本国(英国)から調達できているものの尽きるのは時間の問題か。
もともと故障しやすくトラブルも多いことで維持するのは労力とコストが掛かる。当然燃費もよくはない。
だが、このクルマには他のクルマにはない魅力がある。
わたしはこのクルマに乗せていただくために維持している。そう思えるクルマです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

algernon
買って良かった。 2016年04月19日 15時47分

車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:alg***** さん  総合評価:

4月15日に納車され5日間で912km走行し給油しました。
満タン法で給油量37.72L、24.18km/L となり満足な数字が得られました。

運転状況は慣らし運転ということで500kmまでは2,000rmpくらいまで、700kmまでは3,000rpm、以降は4,000rpmまでとしました。

定速走行が出来そうな部分では積極的にオートクルーズを利用。
エアコン使用時間は全体の2割程度。
走行距離のの50%が高速道路で、30%が郊外、10%が市街、10%が都内の渋滞。
高速道路は最低80km/h〜100km/hの範囲でオートクルーズの±で速度を調節しました。

そろそろ積極的にマニュアルで回して行く予定なので次回給油時はかなり燃費がダウンしていると思われますが、それでも15km/Lは切らない感触があります。

各評価は(星の数)は、絶対的な評価ではなく価格を加味した評価です。
居住性は1名乗車が9割、2名乗車が1割という前提。
乗り心地は若干後輪がバタつくが概ね段差などのショックの角を丸めてしっかりしている。
ただ、加速をしながらの登りコーナーはフワフワと腰高な印象があった。
トルクがかかり前輪荷重が抜けた時などに顕著になる感じ。

購入したのは XD-T ブラックレーザーリミテッド AT アルミニウムメタリック メーカーOP としてセーフティーパッケージをつける。
下取り無し、ショップオプションは、メンテdeパックという3万円強の3年間メンテナンスのパックと JAF に入会し、希望ナンバーをお願いした。

交渉初日は値引きなしの見積もりのみいただき特に買う必要もなかったのでひと月ほど放置。
先方から電話で今日明日に決めていただければ大幅値引きをしますという連絡があり、話を聞きに行った。その時点でいきなり20万の値引きを提案していただいた。
どうしても欲しいということでも無かったが、その翌日、今日が3月登録できる最後の日です。と連絡があり、さらに気持ち良い数字を。ということで頑張っていただけたので決めました。

結果的に25万以上値引いていただけた上に、乗ってみたら本当に良い車だった。
この出来なら値引き関係なく購入しても後悔はないと思う。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

1シリーズ (ハッチバック)
遂に来た! 2016年04月18日 20時24分

車名:BMW 1シリーズ (ハッチバック)
分類:その他 投稿ユーザー:かず***** さん  総合評価:

本日、遂に届きました!
今日からレジェンドと共に暮らしていきます。
ライトはハロゲンからLEDへ変更しました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ヴィッツ
1999年式初代Vitz23万Km 2016年04月15日 07時55分

車名:トヨタ ヴィッツ
分類:燃費 投稿ユーザー:イン***** さん  所有期間:車検4回目 使用用途:主に通勤、たまに1000wウーハーで30hzの振動出します 総合評価:

通勤で往復100kmになるべくガソリン代節約のためイノベート製O2センサーで空燃比16で燃費約1km/L向上しほぼカタログ値通りの結果になりました。MT車のほうが燃費よいので乗せ換えようかと思います。今どきの新車は買えない貧乏人ですが近年の最新技術のインジェクターは低回転時の霧化も良く4気筒用のサイズがあればすぐ実験したいところです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

エスクァイア (ハイブリッド)
実燃費 2016年04月13日 23時31分

車名:トヨタ エスクァイア (ハイブリッド)
分類:燃費  総合評価:

納車後間もないですが、メーター表示の実燃費で、20.8km/lです。一般道中心です。このサイズでこれだけ走れば、大満足です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

V70
VOLVO V70 2006年式  2016年04月13日 19時36分

車名:ボルボ V70
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Nao***** さん  所有期間:3 総合評価:

スノボのために購入しました。

京都から 
奥美濃 往復400km程度
白馬  往復900km程度
など 遠方によくいきますが
スノーボードの際の平均燃費はだいたい
13~15をいったりきたりしてます。

白馬程度でしたら 京都で満タンで行けば 途中で給油する必要はないです。

飛ばす車ではないのでのんびり左車線ですが
僕はそれで満足してます。
登りがちょっと非力かなと思いますが、まぁそこもこの車の個性かなと♪

シートは疲れにくく、長距離にもってこいです。
2人で行くときは、現地でリアシートを倒しフルフラットのベットにできるので
仮眠を通り越して本気で熟睡できます
布団一式と毛布で快適な車内泊ができます。

街乗り、通勤は
渋滞も多いためか だいたい9前後ですが
こちらも想像よりは良いのでOKとしています。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン (ディーゼル)
購入2年 2016年04月13日 16時57分

車名:マツダ アテンザワゴン (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:ヒデ***** さん  総合評価:

45千Km走りました平均19km/L
位です、北海道にはピッタリの
車です長距離運転が非常に楽です
他の車に乗る気がしません。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

スペーシア
低燃費車は運転しにくい ~ MK42Sの不自然な加速・減速 2016年04月12日 22時37分

車名:スズキ スペーシア
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Yam***** さん  所有期間:0年2カ月 使用用途:買い物・レジャー 総合評価:

カスタムでないS-エネチャージスペーシアTのレビューです。
(1) 発進時
アイドリングストップ状態からブレーキペダルから足を離すと、「カックン」スタート(発車時衝動)となる。
当然ながら、アイドリングストップ→発進では、タイムラグが発生して、「右折待ち→対向車切れ目狙いの発進」を今まで通りの感覚でやると、極めて危険。
(2) 加速時
到達速度50km/hを目標にほぼ一定でアクセルペダルを踏んでいるのに、加速度が大きくなったり、小さくなったりして気持ち悪い。
(アクセルペダル一定なのに、減速しているように感じるときさえある。)
原因は多分、モーターアシストの終了時にその分のエンジン出力を大きくする制御が未熟なため。
また、CVTの高速側への変速時の制御も未熟なため。
(3) 減速時
停止線・前車を目標にほぼ一定でブレーキペダルを踏んでいるのに、減速度がコロコロ変わり、極めて乗り心地が悪い。場合によっては、減速不足で前車追突の危険さえ感じる。
原因は多分、電力回生修了時に、その分だけ通常ブレーキを強めるのが当然なのに、全くこの制御を行っていないか未熟なため。
また、13km/h以下でエンジン停止するときがあるが、ここでブレーキペダル踏力を少し弱めにしないと「カックン」停止(停止時衝動)となってしまう。
さらに間抜けなのは、誰でもやる停止直前のブレーキ踏力弱めをやるとエンジン再始動して、またまた、加減速の暴れが発生してしまう。

以上、従来車の感覚で運転すると、スムーズでない。
楽勝で、20km/Lオーバーとなる燃費は確かに素晴らしいものがある。
マニュアルシフトチェンジや微妙なブレーキペダル操作を習得して滑らかな運転ができるように努力する価値はあるかもしれない。
(例えば、発進前にブレーキペダルを踏んだまま、D→N→Dを素早く操作すれば手動エンジンスタートができ、「カックン」スタートとタイムラグの両方を防止できる。)

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索

車レビュー

はるいぱぱ

このボディサイズで予想以上の好燃費

車種名:ホンダ インサイト
投稿ユーザー:はる***** さん
総合評価:

2025.7月に中古購入。EXグレード。実はZE4を知ったのは販売終了後...[ 続きを見る ]

はんぺん

40km/lを目指しています(その...

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針