車レビュー 参考評価順 (100ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

2016年5月末納車。
ほぼ毎日片道13km、制限速度60km/hのバイパス道メインの通勤に利用。
2016年の平均燃費 17.3km/L。
2017年 16.6km/L。
2018年 16.7km/L。
2019年 16.4km/L。
2020年 16.2km/L。
2021年 16.2km/L。
2022年 16.7km/L。
2023年8月まで 16.6km/L。
エアコンを使う夏・冬が15km/L。
春・秋が18km/L。
カタログ燃費で9.4km/Lですが、土日だけ100kmから200km程度のドライブで、だいたい10km/Lくらいです。夕方帰りに渋滞にハマると、たまに7km/Lなんてこともありますが。6Km/L以下なんてことはほとんどないですよ。おかしいなぁ?

フロントにデイライト(ブルー色)を、後部にマーカーランプ(ブルー色、LED)着けました。ブルー色は派手ですね、よく目立つと思いますのでよろしくね、もちろん材料費のみで、友人に取付けと配線を頼みました。
交換15000キロのロングライフタイプらしいけど、注ぎ足しも純正オイルじゃなければダメなんでしょうか?

ガンバれば10キロ位は走れます。
6キロ以下の場合は、O2センサー不具合ノ可能性が高いかも?

20km/Lなら十分支給額以内で通勤可能。変えてよかった。

車名:ホンダ フィットシャトル (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:埼玉***** さん 所有期間:1年半 使用用途:レジャー 趣味 ボランティア 総合評価:
2014年3月に購入して1年半くらいです。夏休みに埼玉から名古屋までで360キロを第二東名利用して燃費28.6キロいきました。通常の街乗りでは23キロくらいです。ステップワゴン初期型(RF1)からの買い替えで年賦が3倍以上よくなりました。特に不満はありません!

スカットする加速、高速安定性とキレの良いハンドリング、安定感のある乗り心地。頼りになるブレーキ。良く考えられたパッケージ。、

フィルダーからアクシオへ買い替え
フィルダーが22kmくらい平均燃費のためそのくらいを期待
17kmだった全然ダメ

高速ならリッター12キロは行きますが市街地は大体リッター6.5~7キロ…皆さんの平均は7.5や11?どうしたらそんなにいくのでしょうか?
ハイブリッドⅩを中古で購入、平日はちょい乗りや買物で利用、休日のドライブといっても100~200㎞程度です。長距離走ると20km/Ⅼ台になります。平均燃費は16~17㎞/Ⅼで物足りなさもありますが、満タンで700kmほど走行できるので満足してます。
以前はH12年式フィットに乗ってました、同じ様な乗り方で15km/Ⅼ程度でしたからハイブリッドにして良かったと思ってます。
車名:マツダ デミオ (ディーゼル)
分類:燃費 投稿ユーザー:そっ***** さん 所有期間:2年 使用用途:すべて 総合評価:
もうじき乗り始めて丸2年となります デミオXD 6MT
給油はDPF再生が終わったときにするようにルーチンワーク
今回の実燃費は580㎞走って26km/lだったけど表示燃費は29km/l。どうしても1割ほど差がでてしまう。
カタログ燃費達成率は9割近くいっているので運転が悪いとは思いたくないんだけど、まあ運転ていうのは千差万別。
2年間の平均実燃費もなんとか25km/lをキープしております。レギュラー換算で30km/lですので1万キロ走って5万円切るくらい。
気持ち良すぎてしんじゃうね
。
片道3.2Kmの通勤では、4Km/l
圏央道のみ60Km定速走行では、14Km/l
総合燃費としては、5.5Km/l
ガソリン価格が高騰している今、ちょっと厳しいですが、最高の車に出会えました

18.56キロ/㍑を達成してその後は次の通りです、本日迄の走行距離は3,388キロ、総平均燃費は、16.09キロ/㍑です。15.30~18.99キロ/㍑の範囲を推移しています。これからもエコー運転を継続していきます、本日はダイハツにてフォーグランプを取付中です。カスタム化もこれで終了です

4輪独立サスペンションによる乗り心地の良さが素晴らしい
以前は別の軽自動車に乗っていたが、ステラにしてから疲れにくくなった
この点はとても満足している
その代わり、トランクにサスペンションでスペースが取られて狭くなっているのが残念
良い車なのでスバルには独自開発の軽をまた作って欲しい

メカには大変満足してます。だけど今の車はメカだけじゃありません。車載のコンピューターと運転者とのインターフェースも重要です。スマホをつなぐとマツダコネクトが動かなくなったり、文字化けしたり(ウェブサイトではスマホの機種によっては文字化けすると書いてあるけど)、USDメモリーにMP3形式の音楽をのせてもマツダコネクトがそれを読み取れなかったり(これにはgoogleでみつけたフリーソフトが対応できたけど)。マツダさんこれからのクルマはメカ同様以上にソフトのインターフェース開発にお金をかけて下さい。

高速クルーズでは、まあまあの燃費だが、市街地の混雑路では思ったほど燃費が良くない。リッター15~17㎞は走って欲しい。現状では10㎞台となっている


購入後、一年半で約14000km程度走行しました。慣らしが取れてきているのと気温が上がって来たのも含めて燃費も上昇してきました。走行の殆どが片道10km程度の通勤ですが11.4km/L程の燃費です。一度の走行距離から考えるとそこそこ納得出来る燃費ではないかと思っています。悩みはたまに走る高速走行時の燃費が意外に伸びないところです。アクセルワークに問題があるのかもしれませんので気を付けながら走ってみたいと思っています。
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]