[Pro Shop インストールレビュー]スズキ エブリイ by カーオーディオクラブ 前編…仕事で使う積載量は確保

主に仕事で使うセカンドカーとして手に入れたスズキ『エブリイ』に、ベテランのオーディオユーザーである山本さんがインストールを開始。積載性を確保しつつ高音質なシステムを組むことを目的として大阪府のカーオーディオクラブで工夫満載のインストールを開始した。

◆仕事で使うセカンドカーなので音質に加え
積載性をスポイルしないインストールを重視
カーオーディオのベテランユーザーである山本さん。高音質のオーディオシステムをインストールしたオーディオ的な“メインカー”をすでに所有しているのだが、仕事で使うためのセカンドカーとして導入したのがこちらのエブリイ。もちろん大のオーディオ好きである山本さんなのでオーディオはノーマルでは満足できない。そこでミニマムなオーディオインストールで高音質化を狙った。

毎日乗って距離も走るエブリイなので、特に音質の良さは欠かせない。オーナー自身も「仕事中もずっと良い音を楽しめているので十分元を取っています」というシステムを完成させる。システム的にはフロント3ウェイ+サブウーファーをブラックスのグラフィックシリーズ・GX2400とカロッツェリアのPRS-D800でサブウーファーをドライブする上質なものとしている。

しかしインストールはエブリイの積載性能をスポイルしない省スペースな取り付けとしていて、仕事車だけに使い勝手もしっかり両立するインストールしているのが見どころ。その手法はセカンドシート以降のラゲッジスペースの右サイドを限定的に使ったインストールとした。ここに前方からウーファーボックス〜アンプラックをつなげて設置する構造だ。特に後部のアンプラックは他じゃ滅多に見ない構造なので要注目。カーペットで仕上げたトップパネルを被せれば荷物が載っかっても大丈夫な作りだが、中は二階建ての構造になっているのが手が込んでいる。

◆上下に層に分かれたアンプラックを設計
パワーアンプやDSPなどをコンパクトに設置
先に紹介したラゲッジ右サイド後方のアンプラックだが、上下2段の階層に別れた構造になっていて、コンパクトなスペースにたくさんのユニットを詰め込めるスタイルになっているのが特徴。保護用のトップパネルを外すと見えてくるのはブラックスのパワーアンプであるグラフィック・GX2400。今となっては大型のパワーアンプだが、このサイズをピッタリ収められるようにアンプラックは設計されているので収まりも良くスペース効率も抜群だ。

さらにこのアンプラックで見どころなのはその積層構造。上層には先に紹介したGX2400をインストール、さらにKOJOの仮想アースも脇に置かれているのが見える。一方、1階の下層部分にはサブウーファーをドライブするパワーアンプであるカロッツェリアのPRS-D800と、システム全体をコントロールしているDSPであるヘリックスのDSP PRO MK2が詰め込まれているのだ。これらのユニットをコンパクトに収めることでオーディオのインストールスペースをコンパクトにまとめているのがこのクルマならではの工夫と言える。

◆アンプラックと合わせて設計された
ウーファーボックスもラゲッジにフィットする
アイデア満載のアンプラックの前方にインストールされているのはサブウーファーだ。ユニットにはカロッツェリアのTS-W1000RSをチョイスし低音のクオリティを高めている。エンクロージャーも質実剛健で音質重視の設計。奇をてらったところはなく四角四面のボックスとしているのも音質を追求するベテランオーナーらしい作り込みと言えるだろう。また、後部のアンプラックと同じ幅で作り込まれているのでラゲッジに対して一直線に並ぶため、荷室サイズをスクエアに保ち、使い勝手をしっかり確保している点も仕事車ならではのこだわり。

仕事でフルに活躍するエブリイに対して、ベテランオーナーが投入した音質重視&スペース効率重視のオーディオインストール。こんなクルマがあれば仕事でクルマを運転している間もずっと快適なサウンドが楽しめるだろう。

次回の後編では音質面で絶対に譲れなかったオーナー渾身のフロント3ウェイについて紹介して行くこととする。取り付け面も含めてこちらも必見なのでこうご期待。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

エブリイの広いラゲッジルームをなるべくスポイルせずにパワーアンプ×2台、DSP、サブウーファーをインストールした。 サブウーファーとアンプラックを荷室の右サイドに並べてインストール素のも独特。これも荷室スペースを確保する工夫だ。 アンプラックのトップパネルを開けると中はこのように2階建ての構造になっている。ここにパワーアンプ、DSPなどが詰め込まれる アンプラックにはブラックスGX2400、カロッツェリアPRS-D800の2台のパワーアンプとヘリックスDSP PRO MK2をインストール。 上層にインストールされているのはブラックスのパワーアンプであるグラフィックGX2400。ピッタリサイズが美しく決まる。 ヘリックスのDSPをコントロールするダイレクターはコクピットのダッシュしたに取り付けられている。 サブウーファーにはカロッツェリアのTS-W1000RSをチョイス。コンパクトなボックス積載性をじゃましない設計とした。 エンクロージャー+アンプラックをラゲッジの右サイドに沿わせて設置。ラゲッジに荷物を載せる際にじゃまになりにくい構造とした。