Push on! マイカーライフ(カーオーディオ)

カーライフニュース - Push on! マイカーライフ(カーオーディオ)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ステアリングを握っているときにはいつも音楽を聴いているというミュージック・ラバーのドライバーに向けて、その音楽をさらに良い音で楽しみたいと思ったときに役立つ、音響機器の選び方のコツを解説している本連載。今回からは、「DSP」の選択法を説明していく。

◆「DSP」は、高度な「メインユニット」に交換すればもれなく手に入っていたけれど…最初に、DSPとは何なのかを説明しておこう。DSPとは「デジタル・シグナル・プロセッサー」の略称で、デジタ・・・

ニュースを読む

ベテランユーザーの堀田さんは愛車ダイハツ『テリオスキッド』のヘビーユーザーで、毎日3時間走行している。車内で快適に過ごすため高音質化を実施し、コンペでも戦えるレベルの高いシステム&サウンドを広島県のM.E.I.とともに作り上げた。

◆長時間走行の愛車を高音質化するためにこだわりのユニット&システムを投入徹底的に高音質にこだわり、独自のシステムやインストールを多数テリオスキッドに詰め込んだ堀田さん。1日100km走る愛車の音質を高めるた・・・

ニュースを読む

昭和の時代からの車載用音響機材の変遷を辿っている当連載。今回からは、2010年代に起きた新潮流について振り返っていく。当時、ハイエンド・カーオーディオを楽しみづらくなり始めていたのだが、とある新機種の登場によりそれに歯止めがかけられた。その新機種とは?

◆「カーオーディオブーム」の一層の盛り上がりの影で、それに水を差す流れが徐々に…さて、前回の記事にて触れたとおり、90年代に起こったカーオーディオのブームは2000年代に入りますますの・・・

ニュースを読む

今回からスタートする当連載では、車内エンターテインメントの最新事情を研究していく。第1回目となる当回では、音楽の聴き方について考える。今や車内でも、スマホがソースユニットとして活躍しているわけだが、この賢い使い方を考察する。

◆かつてはスマホのミュージックアプリが車内でも使われていたのだが…ところで車内の音響システムの中心となるのは、メインユニットだ。そしてそのメインユニットは当然ながら、ソースユニットとしても機能する。しかしながら昨・・・

ニュースを読む

クルマの中ではいつも音楽を聴いているという音楽好きなドライバー諸兄に向けて、その音楽をより良い音で楽しむための「イン・カー・リスニング学」を講義している当コーナー。現在は、「スピーカー」に関連する事項について解説している。

◆「デッドニング」とは、ドアを「スピーカーボックス」にする作業!さて、これまでにも何度か説明してきたとおり、カー用のスピーカーは売られている状態ではまだ半完成品だ。クルマに取り付けて初めてスピーカーとしての体を成す・・・

ニュースを読む

低音好きでラゲッジにウォールを組んだのをきっかけにオーディオのシステムアップに魅了された田畠さんは、愛車トヨタ『プリウスα』のさらなるシステムアップを埼玉県のEPICでスタートさせ、現在はユニット選びやシステム構築を進めている段階だ。

◆低音にふさわしいフロントステージを作るオーナーの次なるシステムアップの目標が定まる前編でお伝えした通り、低音好きな田畠さんはクルマ仲間の影響で愛車プリウスαのラゲッジにウォールを組みサブウーファーをイ・・・

ニュースを読む

音楽好きなドライバーなら1度や2度は、愛車のサウンドシステムのアップグレードに興味を持ったことがあるはずだ。当連載では、その実践法の具体策を、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いて、紹介している。

今回は神奈川県川崎市にて活動している人気ショップ、『カーファイ』の小金井さんに話を訊いた。

◆システムの最上流の信号が濁っていたら、下流の機材を良くしても…早速『カーファイ』の小金井さんに、お薦めのシステムアップ法を訊ねると…・・・

ニュースを読む

クルマに積まれている音響機材のアップグレードに関心を抱くドライバーに向けて、機材選定の“勘どころ”を解説している当コーナー。今回は「サブウーファー編」の最終回として小型・薄型のパワードサブウーファーの注目機をピックアップしてレコメンドする。

◆“小型・薄型”でも本格サウンドを楽しめるモデルが、「フォーカル」にある!さて、これまで何度も触れてきたように、サブウーファーにはタイプ違いが3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」、「ボ・・・

ニュースを読む

トヨタ『bB』の音を熟成させ続ける矢吹さん、前席まわりにパワーアンプなどを集中させる独自レイアウトでレベルの高いサウンドを手に入れた。フロントスピーカーにお気に入りのユニットを選んで、広島県のcar audio factory K-soundの手により3ウェイを完成させた。

◆好みのサウンドを奏でるユニットを組み合わせAピラー&ダッシュに中高域用の2ウェイを設置前編でお伝えした通り、矢吹さんのbBはコクピットまわりにパワーアンプなどを・・・

ニュースを読む

クルマの中での音楽の聴かれ方の移り変わりを振り返っている当連載。音楽を持ち運ぶメディアの変遷とともに車載用音響機材の形も変化してきたわけだが、今回は2000年代に吹き始めた「ハイエンド・カーオーディオ」への“向かい風”について回顧する。

◆2000年代の中頃より、本格システムの構築がしづらくなり始める。原因となったのは…さて、70年代の半ばに音楽が持ち運ばれるメディアがカセットテープとなることで「カーステレオ」のブームが起こり、メディ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針