車レビュー 新着順 (211ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

メーカーオプションだけでなくディーラーで安価にデカールを施工してくれます。
標準からのイメチェンで気分転換するにも困らない値段。
あれこれ調べて施工するのは楽しいです。

雪山でコマーシャルを見かけるが、期待はずれ。
兎に角すぐ曇る。
市販の脱脂剤でも効果なし。
フルパワーでブロワ動かしてもギリギリ。
雪道もスタッドレスでは多少滑る。
チェーンは選択肢が非常に少ない。
4WDは最高級グレードしかなく、一番下とは80万程度も高い。
普段は困らずとも、冬はイマイチです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

昨年12月にクロスオーバー新車を購入。
納車でバンパーに傷。
4月初旬にエンジン停止。
4月中旬にオーディオ故障。
原因もはっきりせず、ディーラーは同じ部品に交換して終わらせようとしていた。
故障・不具合へのBMWの対応、ディーラーの対応、故障の発生どれをとっても評価に値しない。
おまけに2ヶ月修理で車は使えないので、返品を要求したら応じず買取程度の対応を提示。
デザインが気に入って購入したのに残念です。

初めてのパワーモードだけで
エンジン音だけ聞きながら
回してきました。
高速道路だけで、燃費気にせず
メーター読みで、16.3㎞/㍑
実燃費はもっと低いと思うが
ずっとエコ運転だったので、エンジンのためにも、回してきました(笑)
拝見しました。・・・恐れ入りました。m( __ )m あんびりーばぼー!
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

yuipapaで検索してもらうと みんカラでブログやっています。
良かったら覗いてみて下さい。

一般道:水温計が上がってきたらS#及びハイギヤーで走ってください。
高速道路:巡航時はIモードで走ってください。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
生涯燃費、または、すごい記録が出た時の燃費計の画像ってないの?

yupapaさんの記録に驚いてます 4月に納車で直ぐに1000キロ走り29キロでした クラウンの時は高速で15キロ走りましたが市街地では9キロこれに比べるとYUIPAPAさんの記録には及びも付きませんが 挑戦したくなります
運転のノウハウを聞かせていただけませんか

19km/Lという4WDのクロカンタイプでは国内最高燃費をたたき出した名車、最新型は22年前の旧車を越えられるか?挑戦状

今回ノーマルタイヤに履き替えて、
☆高速使ってスノボ
☆田舎までの一般道
☆ドライブで湖へ(山道)
☆通勤には使っていない
車表示だと 25.6 実燃費23.83
今までの全走行距離4309キロメートル
車表示22 実燃費20.59キロメートル/㍑
いままで乗っていたミニバンでも
どうしたら燃費が良くなるか
いろいろ試していたから
この車でも、そこが面白い (笑)

893km/31,7L走ってくれました。だんだんと暖かい日になり前回23.8㎞/Lが28,1/Lに伸びて少し公表数値に近くなって買った買いがあります。1か月あまり給油せずにすみました。満タンにすると車体が重くなるので半分ぐらいの給油でもいいのかもしれませんね。なんとなくそんな気がします。

昨年10月に購入して半年以上が過ぎ、約9000km乗った時点での感想です。
まず、燃費に関しては平均22~23km/l(満タン法)といったところなので及第点ではありますが、エコ走行をかなり意識しての結果なので、必ずしも”ハイブリッドの素晴らしさ”を享受してるとは思えません。 納車される前の2か月間ほどガソリンフィットを代車で借りてましたが、平均18~19km/lぐらいは走ってましたから。
そういう意味では、フィットそのものがよくできた車なんだと思います。
走りは、決して強大なトルク感はありませんが、モーターアシストのせいか、スムーズでストレスない加速なので十分満足です。
乗り心地は、前がステップワゴンだっただけにかなり狭いなって感じです。シートのホールド感はありますが、サスも固めで乗り心地そのものは所詮コンパクトカーなのかな。。。長距離はちょっと辛いですね。
荷室は後部座席を倒すと思いの外広くかなり満足しています。
エンジン始動のときの静かさやクルーズコントロール(あまり使いませんが)等も標準装備で、170万円ちょっとで手に入れられるとは、良い時代になったものです。
総じて、コストパフォーマンスを考えたら、100点ではないけれど、かなり満足してます。
本来はステップワゴンクラスのハイブリッドなりPHVが出るまでの繋ぎとして考えてましたが、結構長い付き合いができそうです。

アクアを乗り出し1ヶ月。
今日、2回目の給油をしました。トリップ861Km、給油29.01L
でした。
燃料計(10目盛り)はあと2目盛りになったところです。
普段はSAIに乗っていますが、アクアは30Km/Lを狙える車だと確信しました。因みにSAIは20Km/Lが限界です。
いかに効率がよい充電走行するかがポイントです。
OBD2に接続したデータを監視しながらこれからも研究していくつもりです。

燃費、居住性、エクステリア、乗り心地、ラゲッジの広さ、どれを取っても特に欠点の見当たらない車です。
燃費投稿で定期的に16km/L台が登場しますが考えられない燃費です。

愛知県犬山市から高速道路と下道で長野県松本市まで、家族3人で旅行に行きました。
高速道路はクルーズコントロールで80キロに設定。
走行距離565キロ走行で、リッター23キロいきました。
普段でもリッター16キロ走ります。
乗り方次第で燃費はどうにでもなりますね。
アイドリングストップはかなり有効では、ないかと感じます。
4/28にスタッドレスから夏タイヤに交換してから596Km走って燃費は26.06Km/Lです。
走行距離のうちおおむね200Kmは高速道路なので、良い成績かなと思っています。
一般道だけの走行でどこまで燃費を稼げるか、今度試してみようと思います。

購入当初は燃費22K/L前後、1万㌔過ぎたころから、平均計器燃費26k/L満タン給油で24,5k/Lがコンスタントに出ます。計器は燃費記録から正確なようで、スタンドの給油計器に誤差があるのではと思つている。
また走行時は車が路面に吸いつくような感覚で、これまでの車とくらべ音は静かで、楽しく乗っています。

1618km 40.6L給油 39.85㎞/ℓです。
ま こういう可能性もある車って事ですね♪

今年2月にN BOXカスタムを購入しました。
購入動機は、外観と室内のデザインの良さです。しかも軽と思えない存在感が気に入りました。
期待していなかった燃費は、現時点走行2000Kmで平均16.5Km/Lです。予想以上に良いので驚いております。
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]