車レビュー コメント数順 (62ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

最近はいろいろと多機能ですばらしい技術が満載な車が出てきていますね。
それはそれで凄いと思います。
この車を乗って基本の作りのよさ、メーカーのこだわりを実感できました。普通に走りのよさを体感出来ました。
安いしもっと売れてもいいのにと思わされます。

スタイルが最高。ディーゼルエンジンは大したことはないと思っていたがところがどっこいすごいトルクで急坂でも余裕で登ります。あえて欠点を言うなら、内装が少しわるいことと、5000km未満でのオイル交換が必須ということ。ただ長所を勘案するとはるかにメリットの方が大きい。
あと一週間で5年間乗ったエルグランドともお別れです

購入から8ヵ月目。徐々に燃費表示が改善されて行き現在、平均燃費22.7キロの表示が出てます。
しかし燃費は良いとして、力が無い、CVTがフニャフニャとする、アイドルストップが頻繁過ぎて気になりすぎ。中々の癖ある車だと毎日が楽しいです。エコ運転をせざる得ない心理現象に陥ります。
今後燃費表示を何キロまで増やせるか、お楽しみ。

充電時間をガス代に変換出来るのがリーフ。
その時間を有効に使える人にとってはこれ以上の最適な車は無いかもね。

車名:スズキ イグニス
分類:燃費 投稿ユーザー:Ji-***** さん 所有期間:10カ月 使用用途:ドライヴ・旅行・帰省等、30分~5時間の運転時間が主。 総合評価:
スズキの本社に問い合わせたら「…と聞いております」との、他人事な回答。
自分の会社の車なのに、こんな返事じゃ、納得出来ません。
今の所、17km/L・15km/L(満タン法)です。
「エコドライヴの方法」を教えて貰いました。
町のチョイ乗りじゃ無いのに、期待外れです。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
投稿が重複してしまいました。下に続くm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

久しぶりに投稿します。本日給油してきました。メーターでは16.5km/㍑だが満タン法で計算すると15.55km/㍑。約1km/㍑の誤差。
こんなものか?というかフリード+の燃料タンクがかなり不思議な構造。際限なく給油できる感覚。1度残りの走行距離表示が50km未満になってから給油したが予想外に給油量が少なかった。とにかく満タンになったかどうかが大変わかりにくい。給油口いっぱいまで給油してもゆっくり給油するといつまでも給油できてしまうのはセルフ給油に対するホンダ側の安全対策なのだろうがもう少し何とかならないものか?

まずエンジンについてですが、ダイハツは新型エンジンと謳ってるみたいですが実際は3台目エンジンと型は一緒
もともと走りは良かった上D-CVT搭載のおかげもあってか走り出しの力強いトルクを感じることができました。
カスタムターボもライバル車と比較すると安めでいい印象を受けます。
ただ車体の脆さが酷すぎる
樹脂パーツばかり使って耐久性はどうするんでしょ。
ちょっとした窪みのあるところで電動スライドを使用した時車体が歪んでたせいか、ドアがつかえてしまいました。
リアバンパーなんて全部樹脂。初心者さんはどうやってマークつけるんでしょ。
軽だからいいのかもですが、内装も安っぽいしデザインも前の方が良かった気します。あくまで私感ですが。

後部窓辺りからビビリ音があり改善のため家内に後席に乗ってもらい場所特定した。後部窓に取り付けたドライブレコーダー?の部品と後席右側窓が当たり音がしていることが判明した。ここにゴムシートを挟み込んだところビビリ音はなくなり、気分良く運転できるようになった。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

初めてのレクサス車かつ人生初のハイブリッド車購入です。燃費情報や購入したアイテム等の情報を皆さまと共有していきたいと思います。
LA100Sにあるエンジンオイルを使用。
ミッションオイルも交感
さらにアーシングを施し
最高燃費は187.5km走行して給油量7.5リットル
平均燃費25km/Lでした。
街乗りで悪くて平均17km/L
流れがいい道路では20km/Lは確実
裏道を使ったり、エンジンが温まる前に目的地に到着するような乗り方は16km/L
すべて満タン法で計測

アルトエコに乗って半年、冬の季節を迎えました。
雪国では、当然スタッドレスタイヤです。11月中旬に、新品のスタッドレスタイヤをはきました。燃費は、若干落ちました。でも、思ったほど落ちませんでした。
ただ、寒い日は、通勤に片道27kM走りますが、一度もアイドリングストップになりません。条件があるようで、日中、再度乗ると、止まります。燃費にどんな影響が出ているか判りません。購入してから13000Km走りました。平均燃費は、一度もリセットしていません。10月くらいまでは、29km/lでした。今は、27km/lくらいです。
満タン測定で、最近は23km/lくらいです。
燃費を良くするテクニックは、とにかくアクセルを戻す事です。時速50kmで走る道は、最初、やんわりアクセルを踏んで、30km位になったら、少々強く踏んで、50Kmを超えたらアクセルを戻します。速度が落ちて45km位になったら、軽く踏んで、50kmに戻します。これを繰り返すと、純正ノーマルタイヤなら30km/l近くは出せると思います。雪道はだめです。安全第一です。
初めての、軽自動車です♪
とにかく、広い!
燃費も、踏み込まなけばカタログ値に近く出るので、満足です!
ただ、遅い、とにかく遅いです…>_<…まぁ、安全運転なので、
気になりませんが^ ^
いい買い物をしました♪
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
バックドアのカスタムとかの エンブレム全部外しました。洗車、特にワックスがけ。不便だからです。両面テープです。釣り糸をクルリで 取れるらしいのですが ホンダでやってもらいました。スッキリ。満足 \\\
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]

XD-Touring 6MTに乗り換えて1ヶ月半になりますが、やはり燃費はいいですね今のところ、20㎞/㍑を割ることはないですね。
前の愛車である、二代目ヴィッツRS5MT
のほぼ1.5倍です。ギヤ比が高いことも燃費に効いていると思います。

車名:フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
分類:燃費 投稿ユーザー:Ozy***** さん 総合評価:
実用車なのにもっと乗りたくなる、大満足の車両だが、アイドリングストップは動いたり動かなかったり。この機構は明らかに冬が苦手なようだが、ディーラー点検では常に異常なしとのことで、ここだけはどうしても納得が行かない。毎年春先には作動頻度があがり、それで季節の変わり目を感じる次第。一冬目はちゃんと動いていたのに。
高速中心のドライブでは、夏場エアコンを普通に使って、加速もしっかり踏んで走って、16km/Lは確実にクリアします。長距離走れば、どう運転してもちゃんと燃費がでるのにはいつも感心しています。

以前の初代プリウスと同じ19Km/Lだから大きさを考えれば十分ですさ。でも、後席に人が乗らないとかなり固い乗り心地。乗ればgood。

車名:ホンダ CR-Z
分類:ドライブ 投稿ユーザー:はじ***** さん 所有期間:4年 使用用途:通勤(14キロ)ドライブ(日帰り、一人) 総合評価:
見やすいインパネまわり、軽い加速。運転していて楽しいクルマですね。スポーツモードだと燃費は悪くなりますw(13㌔/L)
後席はエマージェンシー用。大人は無理です、頭がつかえますw。実質2シーター。普段は通勤に往復28キロ(18km
/L)

車名:トヨタ エスティマ (ハイブリッド)
分類:ドライブ 投稿ユーザー:Tok***** さん 所有期間:8か月 使用用途:通勤、レジャー 総合評価:
3代目プリウスGからの乗り換えです。
買い替えから半年が経って、大分見えてきたので比較しながらレビューします。
<総合>
MC後のGグレードです。同年式で比較すると、他ミニバンがモデルチェンジで古さを感じますが、この型はまだまだ現役。
燃費はそこそこですが、走りは良いです。
次の買い替えもエスティマ狙い!
<燃費>
カタログが18㎞/Lに対し、15㎞/Lだからまずまず。
直してほしいのが、エンジンが暖気すると一度アイドリングストップさせるまでモーター走行出来なくなること。
それまではずっとエンジンつきっぱなし。。燃費かなり悪化する。。
<走行性能、乗り心地>
ミニバンなのに、カーブとかでロール(車両傾き)が小さく、プリウスよりも安定している!!
路面の細かい段差の乗り心地も良い!
しっかり踏ん張るのに柔らかい。三代目プリウスより1ランク上。
ここはかなり気に入ってます。
小回りはプリウスより効かないです。狭い駐車場も1発で決まってたのが、切り返しが必要となりました。
エンジンブレーキも2段階あって程良いです。
<遮音性>
高速時の風を切る音はプリウスよりも静か。
上ランクのアルファードも乗ったことあるけどここまで静かではなかった。
但し、社外アルミを履いているせいかタイヤからのノイズはかなり劣ります。
タイヤノイズさえ抑えてくれたら、かなり良いのに。。
<居住性、収納>
3列目を床下収納して、2列目をMAX広げて使ってます。
3rdシートが上にないので広く感じます。(実は購入のポイントはこれでした)
プリウスの頃は後ろの座席まで1つ潰して荷物載せていましたが、今はそのままトランクに入っちゃいます。
居住性かなり良いです。(次期もフラットであって欲しい)
<インテリア、エクステリア>
MC後のGは程よくエアロ感あり気に入っています。
ナビは地図ソフト最新にしたものの、ベースが06年なのか遅いし、使いづらい。。
最近はグーグルの経路検索しか使ってません。
エアコンは炎天下に止めると車内はかなり熱くなりますが、後席にも別のエアコンがあるので早く涼しくなります。
冬はプリウスは全然暖かくなりませんでしたが、エスティマはシートヒーターがあるのでかなり快適です。
<その他>
最近は1歳半の子供(女の子)が車に乗りたい乗りたいと言ってきます。(^^
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:3人 [この車のレビュー一覧]
高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5...[ 続きを見る ]