ホンダ CR-Z

ホンダ CR-Zの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ZF2![]() |
2012年09月 1500cc |
6MT レギュラー |
FF -- |
a/B/aマスターレーベル / aファイナルレーベル ハイブリッド |
-- 19.4~20.6 km/L -- |
16.82 km/L |
2 | ZF2![]() |
2012年09月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
a/B/aマスターレーベル / aファイナルレーベル ハイブリッド |
-- 21.6~23.0 km/L -- |
16.41 km/L |
3 | ZF1 |
2010年02月 1500cc |
6MT レギュラー |
FF -- |
a/B ハイブリッド |
-- 20.6 km/L 22.5 km/L |
16.66 km/L |
4 | ZF1 |
2010年02月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
a/B ハイブリッド |
-- 22.8 km/L 25.0 km/L |
16.81 km/L |
車レビュー
ZF1の燃費向上を目指して、1年。あれこれと試しています。効果が有る順は次のとおりと思われる。
①燃料(添加剤・・・燃神力、elfなどの注入)
②道路状況(信号ストップのない道路の走行、排水性舗装道路の走行、駐車場での無駄なアイドリングをしないなど)
③足回りの改善(インチダウン16→15軽量ホイール,幅のサイズダウン195→185、175,エコタイヤAA、AAAの使用、標準装備はかなりゆとりのある(無駄の多い)設定です。世④オートクルーズ機能(減速テクニック、道路状況に応じた最適な速度設定、車間距離を取ったマイペース走行<特に40km〜50kmの間での巡行走行を長くする>など)
以上の4つはかなり燃費に影響が出ます。
⑤エアコンの使用を控える。特に信号の多い道路の走行時アイドリングストップの時間に影響が出やすい。坂道を登る走行時、回転数が同じ走行でパワーロスが生じる。
⑥自動車の軽量化(余分な荷物を載せないこと。なお、適度な重さを車の中心に近い箇所の載せると燃費が伸びることがあるので、荷物の位置も配慮すること。)
⑦マフラー(排気の改善でトルクが上がり、燃費が改善する。)
⑧ビッグスロットル化とエアクリーナーの交換(全体的なトルクがUPする。アクセルを踏むと燃費が悪くなるといいますが、一定の速度まで素早く過剰でない程度に加速し、オートクルーズ走行、ニュートラル走行を併用することで、長距離運転の場合に少し燃費が良くなる傾向になる。)
ここまですると平坦な道路巡行走行で燃費計が30km/L超えの表示となります。緩やかな長い下りでは40km/L超え表示、緩やかな登りでは19〜23km/Lの表示で走行できます。
<<結果>>
・250km超えのドライブでは25km〜28km/Lの燃費
・100km程度のドライブでは23km〜25km/Lの燃費
・30km以内のドライブでは21〜23km/Lの燃費
・買い物程度の運転では15〜18km/Lの燃費
を記録していて、自身の1年間の燃費は20.5km/Lでした。ここ半年ぐらいの間に18.5km/Lから20.5km/Lに上げているので、ここ半年では22km/L超えぐらいかな。
今後の動向も報告する予定です。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:1人
見やすいインパネまわり、軽い加速。運転していて楽しいクルマですね。スポーツモードだと燃費は悪くなりますw(13㌔/L)
後席はエマージェンシー用。大人は無理です、頭がつかえますw。実質2シーター。普段は通勤に往復28キロ(18km
/L)
4年目のCRZ。すでに90,000㎞走行。もう一台のオデッセイは、8年目で190,000㎞。低速で走行中のエキゾースト音に惚れている。なので新しいHVやトヨタのHVに乗ることは考えられない。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
二度目の車検を前に今冬、週一ペースで「IMA点検」警告ランプが点灯。9万km過ぎてそろそろバッテリーが劣化してきたかな?と思いつつ、とりあえずディーラーへ。二泊三日入院。
退院の際「プログラム変更したので様子をみてくれ」費用はタダでした。
その後はモーターアシストが絶好調! バッテリー容量が空になることがなくなり、登坂でのアシスト距離は倍増。燃費も冬期19→21km/l、夏期21→23km/lに。今までは一体何だったのか…。
10万kmを過ぎてもしばらくは付き合ってみようかと…。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
5ZIGEN BORDER-Sリアピースのみセンター出しにマフラー交換してからちょっとだけ燃費が良くなったような気がします。
当初E-CONモードでパワー不足をかなり感じましたがマフラー交換してからは多少改善したように感じます。
ホンダ CR-Zについて情報交換をしよう!・・・
CR-Zの関連ニュース
- ホンダアクセス、CR-Z をタイムレススタイルにリノベーション…東京オートサロン2018に出展へ (12月22日 19時15分)
- ホンダ CR-Z、年内に生産終了…装備充実のファイナルエディションを発売 (06月09日 15時14分)
- 【ホンダ CR-Z 試乗】マイナーチェンジでクルマとして一歩前進…諸星陽一 (12月28日 18時00分)
- 【ホンダサンクスデー15】ハイブリッドレーシングカー CR-Z GT がラストラン (12月08日 18時30分)
- 【SUPER GT 最終戦】ハイブリッドレーシングカー・プリウス、CR-Z がSUPER GT参戦終了を発表 (11月21日 17時30分)
ホンダの関連ニュース
- 【スーパーフォーミュラ 第1戦】山本尚貴がポール・トゥ・ウイン…ホンダのエース、“自分の年”へ向けて価値ある開幕勝利 (04月22日 21時17分)
- 【スーパーフォーミュラ 第1戦】山本尚貴がポールポジション獲得、新人の福住が続きチーム無限は予選1-2…ホンダ勢がトップ5占拠 (04月21日 19時32分)
- ホンダ最小のタイプR? スモールRSコンセプト発表…インドネシアモーターショー2018 (04月20日 20時00分)
- N-BOX 用純正アクセサリー「バーバパパ コレクション」発売へ ホンダアクセス (04月20日 16時00分)
- ホンダの新型軽キャブバン『N-VAN』、ホームページで先行公開…大容量の荷室と「ダブルビッグ大開口」 (04月20日 15時43分)