車レビュー 参考評価順 (116ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

クルーズコントロール付けたら燃費アップしました。付ける前は19km/㍑が21km後半くらいになりました。

車名:ホンダ ステップワゴン(ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:nor***** さん 所有期間:2020年11月 使用用途:通勤、趣味 総合評価:
2020年11月に中古で購入。
購入時39700km (3年落ち)
車体、エンジン、装備とも良好!
とてもパワフルで静粛性もあり、乗り心地よく燃費もいい。

既に60000kmオーバーのvariant1.4Lだが、北の国の田舎では画面表示(実走行距離+走行可能距離)(スタッドレスタイヤ)で1500kmを超えることもあるので、ハイオクでも満足している。夏タイヤをダウンサイジングしたので、乗り心地もマイルドになって更に満足。一点だけ気になるのは最低地上高が乗用車レベルというところかな。雪のない地域なら無問題かと思います。

高速道路で、リッター約22キロ、一般道路では、その半分近いリッター11キロ。
車重があるから、走り方で燃費がかなり変わるクルマ。
ただ、街中を乗っていて、日本の高級セダンとしては、最高峰でスタイルはかなり気に入っています。
故障も少なく、塗装が高品質なのもいい。
夏場にエアコンかけてブンブン回して走っても十分納得の燃費。
急坂でも定員乗車でも、グイグイ走るトルク感。
高速道でも安心の追い越し加速と安定感。しかも静か。
これだけスムーズに走ってこの燃費、日常の足として申し分なし。
コンパクトカー唯一、スタイル優先のデザインは、ガレージで眺めていても洗車していても楽しい。

本日、給油をしました。
465.3㎞走って21.5ℓ・・・
21.64㎞/ℓ
5回の平均は21.46㎞/ℓ
オド平均燃費21.2㎞/ℓとほぼ変わらない。
通勤とちょっとのお出かけでこの燃費。遠出したらいったいどうなるのでしょう?
期待以上に燃費が良い。
帰りはちょっと乱暴に?走らせたが、MC21S(5F)よりもきびきび走る。
フロントのスタビライザーが付いてないけど、しっかり踏ん張ってくれます。
基本バイクと同じでアウトインアウトのラインどりなので。
マジたのしい。
最近ほとんど見かけなくなったな~(-.-)y-~
いい車なんだけど、燃費が…。
市内で5㎞/L 高速で10㎞/L 改造車だから仕方がないんだろうけど、せめてあと1㎞/L延びないかな。
ストレスが掛かる運転をしてまで燃費を延ばそうとは思わないが、市内を普通に動いて5㎞/Lは厳しい。
時代に逆行した車だが、今お手頃で欲しい車が無い!
ということで、こいつとは永い付き合いになりそうだ。
運転しやすいサイズ、広い視界
燃費も余程のことがなければ冬でも2桁をkeep
新しいハイブリッドも不要な優秀さです

車名:トヨタ アルテッツァ
分類:その他 投稿ユーザー:Aki***** さん 所有期間:16年と8ヶ月 使用用途:自家用 総合評価:
毎回燃費を計算してるけどもう何年もほぼ同じ数字。調子が良い証拠かな。
高速では12㎞/l、一般道では7㎞/l前後。

名機N54B30の載ったコンパクトな車体は重量を感じない良い立ち上がりをします。
サス、ブレーキとの併せも良く
踏めばきっちり止まり
曲げればしっかり曲がり
トータルバランスの取れた感じです
よく言われるトラブル等も
10万キロ突破ですが大きいものではなく
日々面倒しっかり観てあげれば
応えてくれるそんな車です
じっくり熟成させましょう(≧∇≦)ノ

従来のイメージからは随分と違って大人の車になったと思う。
D型に乗ってますが、乗り心地もゆったりでフラットライドです。法定速度でゆっくり走ると落ち着いた走りで気持ちいいです。

給油(通算56回目)を1/6に行いました。前回の給油から506.8km走行し、29ℓを給油。 燃費は17.476km/ℓ(車載燃費計では18.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り192.234km(車載燃費計では217km)でした。

給油(通算74回目)を5/1に行いました。前回の給油から532.9km走行し、30ℓを給油。17.763km/ℓ(車載燃費計では19.5km/ℓ)でした。 残りガソリンでの計算上では残り177.633km(車載燃費計では185km)でした。

ワイのムーヴちゃんはGT-Rなも負けないエンジンなんだぜ?街乗りリッター7.2 ( ;∀;)ww
ガソリンベロベロ無くなる

冬期は通勤で13〜15km
ロングドライブで15〜17km
と燃費悪かったのですが
最近は暖かくなってきた為か通勤で1〜2kmロングドライブで2〜3km伸びてきています。
きょうは渋川から軽井沢にドライブしてきたのですが峠道もはしったのに19.3kmまで伸びました。
これからも急のつく運転は極力やめてエコドライブ心がけ燃費向上目指します。

最近モデルチェンジしましたが、前モデルに乗っています。(走行約64000㎞)
昨年神戸から能登半島一周の旅に行った時の報告です(全行程1500㎞で一般道は約500㎞を走行しました)
ガソリン満タンで約970㎞走行後のガソリン補給時に約59リットル入りました(燃費は16.4㎞/ℓ)
昨日は神戸⇒淡路島⇒鳴門⇒高松を往復し約340㎞(内一般道140㎞)走行しましたが、燃費は14.9㎞/ℓと若干悪かったです。
長距離ドライブでは燃費は15~17㎞/ℓ程度です。
先日高速道路でエコドライブ(時速80㎞以上は出さず下りはニュートラルで走行)の限界に挑戦してみたところ21㎞/ℓという高燃費を達成しました。(この日は通算で約300㎞走行し17.8㎞/ℓでした)
ちなみにオイルは1800円/4ℓの10W~30Wを使用しています(時折980円/4ℓの安売りオイルも使用)、プラグはホンダの純正品を使用していますが一度も交換していません。
高燃費達成のカギはアクセル開度の微調整にあると思います。

10年降りの新車購入ですがノートの初期品質や、走行性能に満足しています。これから燃費性能についてもじっくりとみて行きたいと思います。

やっと来ました。いろいろあって納車が遅れて、待ちに待っていたフーガ来ます。これから長く付き合っていくので、宜しくお願い致します。また、いろいろ情報を展開します。

運転に慣れてきたせいか、
燃費表示25㎞になりました。
エコ運転しなくても、国道の流れに乗ってもあまり変化ありません
エアコンは今はオフです

29100KM モコ ドルチェX タイヤ交換 ヨコハマブルーアース ワイパーブレード交換 バッテリー交換 エンジンオイルエレメント交換
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]