レビュー検索

車レビュー 新着順 (175ページ目)

e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。

車レビュー 一覧

国内メーカー 海外メーカー
車名 車レビューの分類
オプティ
2000年オプティビークス 2015年05月03日 14時56分

車名:ダイハツ オプティ
分類:燃費 投稿ユーザー:ひろ***** さん  総合評価:

古いにも関らず燃費はいい方だと思います。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

jinX3BLACKOUT
2010年8月 320i Mスポーツ MT 2015年05月03日 13時45分

車名:BMW 3シリーズ (セダン)
分類:燃費 投稿ユーザー:jin***** さん  総合評価:

新車購入から4年8か月。走行距離187,000km。高速7割、一般道3割、年間走行距離40,000km。累計燃費14.40km/L、月間最低燃費3,367km走行で12.85km/L、月間最高燃費2,800km走行で15.52km/L。
前車318isクーペMTが、平均燃費12.8km/Lに比べると排気量が200ccアップして、12%向上。
ハイオクながら、直噴・アイドリングストップ・回生ブレーキなどが十分機能し、燃費向上に役立っています。
一般道の郊外・山道を60~80km程度で流すと、最も燃費が向上し、19km/L程度まで伸びます。高速も、100km程度でおとなしく走ると16~17km/Lに伸びますが、いつも出し過ぎてしまい、14~15km台になってしまいます。都会・渋滞・信号沢山で平均15km/hくらいの通勤時で12km/Lです。燃費は、それなりに良いですが、ハイオクと燃費を考え、次はディーゼルと考えています。
力強さ・MTのレスポンス・ブレーキ性能・高速安定性など十分満足できます。ただ、降雪地のため、FRにつき降雪路・凍結路では、うしろに車列を作ってしまう亀になります。
次車は、津軽海峡を越えた北の国に住む予定につき、Xドライブ+ディーゼルにする予定ですが、MTが無いのが思案のしどころです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

浅野 秀招
ファミリーカーとしては大満足 2015年05月03日 13時09分

車名:日産 セレナ
分類:燃費 投稿ユーザー:浅野***** さん  総合評価:

運転しやすいサイズ、広い視界
燃費も余程のことがなければ冬でも2桁をkeep
新しいハイブリッドも不要な優秀さです

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

iQ
以外といい燃費 2015年05月03日 11時51分

車名:トヨタ iQ
分類:燃費 投稿ユーザー:ちゃ***** さん  総合評価:

ちょっと房州までのドライブでしたが エアコンを使っての燃費 15キロと 意外にいい結果でした 満足

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

グランドC4 ピカソ
買ってよかった!! 2015年05月03日 11時50分

車名:シトロエン グランドC4 ピカソ
分類:その他 投稿ユーザー:yas***** さん  総合評価:

未来的な車でいい感じです!セダクションでヘッドランプをディーラーで正規品のPIAAのHIDに交換したら左が時々点灯しないという不具合がありましたが、補正部品の装着でよくなりました!走りもよく、広さもそこそこ!!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ジムニー
燃費の悪さを許せるレベルの良い車 2015年05月03日 03時36分

車名:スズキ ジムニー
分類:燃費 投稿ユーザー:TKv***** さん  総合評価:

6型ATに乗ってますが、町乗りだと8Km/L 高速で運が良ければ11Km/L 大抵は10Km/Lくらいの燃費です。
よくハイオクにすれば燃費が良くなると言われますが、その分パワーも出るので、つい調子に乗ってアクセルを踏んでしまい、燃費はレギュラーと変わらないくらいです。
ただ、テレスコやチルトステアリングでもなく、シートリフターもないのに、みんなドライビングポジションがちゃんと決まり、見切りも良い。
車重は重いものの、パワーがあるのでそこらへんの軽と同等以上に走る。
路面状況が適度に伝わってくるステアリングフィールなので、どのタイヤがどんな場所に接地しているかが分かる。
初期型から17年経っても十分通用するデザイン。
豊富なアフターパーツ。
と、燃費の悪さを我慢できるレベルの仕上がりです。

1度乗ったらハマってしまう車の1つだと思いますよ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
最高燃費更新 2015年05月02日 11時24分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:KAP***** さん  総合評価:

GWの中日埼玉からかすみがうら大洗町、ひたちなかなかと380kmのドライブをしてきました。
連休の中日の平日という事もあってか流れもスムーズで快適に走れました。燃費も25km/lを超え最高燃費を更新しました。
これから、どこまで伸びるか楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

フレアクロスオーバー
寒いと燃費悪化(アイドリングストップが効くまで時間がかかる) 2015年05月02日 07時46分

車名:マツダ フレアクロスオーバー
分類:燃費 投稿ユーザー:T@k***** さん  総合評価:

アイドリングストップ用のバッテリー容量が小さいので冬場は直ぐに電池切れでエンジンスタートしてしまう。また、始動時も氷点下のときは1時間ほどアイドリングストップが効かない。ゆえに寒冷地の通勤用途での使用では冬場は通常仕様と大差ない燃費になることだろう。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

アテンザワゴン
10km/L 以下? 2015年04月29日 21時49分

車名:マツダ アテンザワゴン
分類:燃費 投稿ユーザー:ダイ***** さん  総合評価:

購入して半年ちょっとですが、普通に町中だけ走っても、
14Km/Lを下回る事はありません。
10km/L以下の報告を見て首を傾げています。
報告された方には失礼かもしれませんが・・・
走行距離が短いからなのか?どういう乗り方すればこんな数字に
なるのでしょうか?疑問です。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

軽スポーツガンさん
スロットルコントローラ取付後の燃費 part2 2015年04月27日 00時47分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:軽ス***** さん  総合評価:

前回での書き込みで”現在29km/l”とお伝えしましたが4月18日給油で28.62km/lでした。今日現在は30.8km/lです、気候も暖かくなりエンジンの吸気温も25℃以上になり燃費がグングン上がっていく感じです。
前回お伝えしましたスロコンですがpivotの3drive-AC(¥16000)でエコチューニングを推奨している会社が販売しているスロコンなのでおススメです。
ご参考までに/http://item.rakuten.co.jp/eco-drive/10000833/

スロコン装着以前にもエコチューニングに¥15000程かけて施しました。
ご参考までに/http://www.rakuten.ne.jp/gold/eco-drive/install/daihatsu/mira_es/mira_es.html
このチューニングは気温が上がるほど少ないガソリンでも走行パワーを維持できる仕組みになっています。
今のところ毎日0.2km/lずつ燃費が良くなっています。もしかしてカタログ燃費を超えるかも~って感じです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

ハスラー
最高燃費更新 2015年04月25日 09時42分

車名:スズキ ハスラー
分類:燃費 投稿ユーザー:KAP***** さん  総合評価:

先日埼玉から軽井沢、長野の湯の丸高原、群馬の長野原町と約300kmのドライブしてきました。
高速は使わず一般道で峠道も2カ所ほどとおりましたが燃費は24.2km/lと悪くなりませんでした。
暖かくなり燃費伸びていて通勤でも21km/lは走るようになりました。どこまで伸びるか楽しみです。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

カローラアクシオ (ハイブリッド)
燃費に不満なし 2015年04月20日 18時09分

車名:トヨタ カローラアクシオ (ハイブリッド)
分類:燃費 投稿ユーザー:テツ***** さん  総合評価:

燃費重視でプレミオからの乗り換えです。8ヶ月が経過し1・6万キロでの平均燃費は26キロを維持しています。雪国なので車重が軽い点不安だったけど、むやみに飛ばさなければ心配ありません。むしろ安全運転につながってプラスかな(笑)室内の質感は前車には及びません。価格からしてもうすこしグレードアップしてもらえれば、言うことありません。オススメです!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:3人   [この車のレビュー一覧]

デミオ
4月になって燃費も急上昇 2015年04月19日 20時46分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:じー***** さん  総合評価:

XD Touring 6AT FF
4月になって 2688 km 走行
4回給油して,すべて 22km/L 以上
平均 23.28 km/L
4月になって燃費も急上昇
ディーゼルの季節到来!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

デミオ
昨年11月納車以降の通算燃費 2015年04月19日 20時42分

車名:マツダ デミオ
分類:燃費 投稿ユーザー:じー***** さん  総合評価:

XD Touring 6AT FF
昨年11月に納車してから通算 15,602km 走行
実燃費は 21.71km/L
冬場の燃費が悪い時期を含めての数字
すげー

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   [この車のレビュー一覧]

デミオ
運転するのが楽しくなる車に出会えた 2015年04月19日 20時37分

車名:マツダ デミオ
分類:その他 投稿ユーザー:zeb***** さん  総合評価:

燃費も気になるところですが,そんなこと気にせずにキビキビと走らせたり,しっかり加速させたりして,18.5km/ℓも走るとは。乗っていて楽しい車に仕上がっているような気がします。今度は,エコランでどれくらい燃費が伸びるか挑戦したいと思います。久しぶりに乗っていてワクワクする車に出会えました。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

パジェロミニ
インプレッション 2015年04月18日 00時40分

車名:三菱自動車 パジェロミニ
分類:その他 投稿ユーザー:ホー***** さん  総合評価:

改造一切無しのどノーマル。ブーストメーターのみ設置。

<ハンドリング>
反応は悪くなく,旋回半径も良。ステアリングホイールが昨今の車より大きいのか切りやすい。しかし重心が高く,ロール剛性が低い。また鋳鉄製の4A30エンジンを前に積む配置では致命的に後輪のトラクションが足りず,アイスで簡単にケツを振る。余談だけど,燃費が良くなると勘違いしてスペアタイヤを外すとますますトラクションが掛からなくなり,(多分)もっと悪くなる。というか危ないんじゃないか。

<エンジン>
660ccなら当たり前だけど,トルク不足。2,000ccに乗り慣れた感覚のままアクセルを踏むと簡単にターボ領域に入る。燃費を気にしてターボを使わない様に運転すると,結構そろーっと発進・加速する事になる。等速で走っている分には問題無くても,多少長い上りを50km/h以上で走るためには,やっぱりターボの力を借りないと無理。6%勾配・ターボ不使用を実験したところ,4速40km/hを維持するのがやっと。平地では5速90km/hで頭打ちになり,それ以上加速するならターボを使う事になる。

3,600~700rpm前後からガクンと力が出る。ここの加速感は楽しい。綺麗に速度が伸びていく。

<ギア>
1速は簡単に吹き上がるので,停止状態からちょこっと踏んだらすぐ2速に上げるになる。寧ろ2速が下から出るので,2速発進してもそうそうエンストしない。

3~4速の比があんまり良くない。3速を他よりやや上まで引っ張ってからギアを上げないと,回転数がガクンと落ちる。言い換えると,3速はかなりの領域で使える万能ギア。

<燃費>
ターボを使わない様意識すると,意外にも結構良く走る。冬タイヤはどうしても落ちるが,夏タイヤは15km/Lもいける事が多い。

<四駆>
切り替えると驚くほどフィーリングが変わる。接地感がFRの時と全く異なり,安心感が得られる。ミラーバーンでも楽々発進出来,雪国・北国では大変ありがたい。

<外観>
全然スポーティでなく,良くない。が,ジムニーに比べると幾分オンロード感が有る分,軍配はこちら(個人的趣味)。視界が高いので運転はとてもしやすい。そして車高が高いおかげで,ジャッキアップしなくてもエンジンオイルのドレンボルトが開けられるので,オイル交換が簡単。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

インプレッサ / インプレッサスポーツ
MT設定のある実用車 2015年04月16日 21時03分

車名:スバル インプレッサ / インプレッサスポーツ
分類:その他 投稿ユーザー:石田***** さん  総合評価:

1600i-Lは中が広く、AWDは安定感抜群の走り、加速は普通ですが、ブレーキもなかなか優秀。アイサイト無しですが、パニックブレーキでも、きっちり止まってくれました。
大人4人が、ゆったり乗れて、インチアップしても、乗り心地はいいです。
派手なスペックはありませんが、運転席の視界がいいからか、車幅の割に運転しやすい 。 レギュラー仕様もうれしい。
のんびり、ゆったりまとまった距離を走りたい人にはおすすめ。 欠点を挙げるなら、防音が手薄、走りに刺激が足りないことか。決してスポーツカーではありません。スバル版カローラといったところ。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:4人   [この車のレビュー一覧]

軽スポーツガンさん
スロットルコントローラ取付後の燃費 2015年04月13日 14時17分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:軽ス***** さん  総合評価:

今年の2月にクルコン付のスロコンを取り付けました。
スロコンは通常普通車でスポーツカーによく装着されているようですが、軽エコカーでも効果大です。
変速モードにエコモードがあり5段階(eco1~eco5)設定できて、イースにはeco3が丁度いいモードです。
eco3でアクセル開度を15%~25%で走行しているとすごく燃費が上がっていきます。
エアコンONのままでも今年2月は23km/l、3月は26km/lでした。
今現在は29km/lです、まだまだ外気温が寒いのにこの燃費はすごいです。
5月、6月~どこまで燃費が伸びるのか楽しみです。めざせ~!!33km/l超え!

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:10人   [この車のレビュー一覧]

ミライース
乗り出して1年です 2015年04月12日 21時20分

車名:ダイハツ ミライース
分類:燃費 投稿ユーザー:MT-***** さん  総合評価:

ミライースに乗り出して1年になります。
燃費は年間通じて20Km/lを割ったことはありません。
日々高速もよく使いますし、リミッターまでスピードを出すこともよくあります。
最高燃費は26Km/lです。運転はおとなしい方ではありませんがエコな運転はかなりできます。
夏のエアコン稼働期でも20Kmを割り込んでいません。エンジンオイルは0-20の柔らかめなエコオイルです。1回カーショップでキャンペーン時に200円で交換できるということでお任せオイルを入れましたが、乗った瞬間に駆動に対して抵抗を感じました。どんなにエコしようとしても21Km/l程度しか出ませんでした。オイル重要ですね。

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:1人   [この車のレビュー一覧]

エスティマ
ワン給油 750km走りました 2015年04月12日 20時08分

車名:トヨタ エスティマ
分類:燃費 投稿ユーザー:KY3***** さん  総合評価:

最近高速道路を良く使用しています。
90km走行で高速600kmと下道150kmの合計750kmを無給油で走りビックリ。
燃費13km後半です。エスティマHVもビックリじゃない? 次は14kmにのせるよー

[この車レビューにコメントを書く]     参考になった   参考になった人:2人   [この車のレビュー一覧]

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

hko

予想以上の低燃費

車種名:トヨタ シエンタ (ハイブリッド)
投稿ユーザー:hko***** さん
総合評価:

MyToyotaアプリで見た限りでは、スムーズに走行できる国道メインの郊...[ 続きを見る ]

りゅう

運転つまらないけど燃費とかはいい、...

車種名:スバル ステラ
投稿ユーザー:りゅ***** さん
総合評価:

飛び込みで置いてある一番安い車くださいって格安車ショップに行って、出てき...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針