レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》

レクサスは新型『LM』を上海モーターショー2023にて、4月18日に世界初公開した。また同時に2023年秋には日本へ導入されることも発表された。LMはこの上海モーターショーで発表されたモデルが2代目であるが、日本への導入は今回が初となる。

初代LMは現行の『アルファード/ヴェルファイア』をベースとしたモデルである。新型LMのベースが同じく現行アルファードをベースとすることは考えにくい。現行アルファードは2015年1月のデビューで、すでに8年以上を経過している。すでに今夏には新型アルファードが登場するという噂もあることから、LMが新型アルファードに先行して上海モーターショーで登場。今後、日本ではトヨタブランドのアルファードが夏に、レクサスブランドのLMが秋に登場するというスケジュールとみるのが妥当だ。

長きにわたり、ショーファードリブン(おかかえ運転手付きのクルマ)はセダンが担ってきた。トヨタでいえば『センチュリー』であり『クラウン』であり、レクサス『LS』であった。しかし、時代の流れとともにその流れはミニバンやSUVなどの背の高いクルマへと移行していった。日本のニュースで見る要人が乗るクルマもずいぶんアルファードが増えていることに気付いている人も多いだろう。

かつてのクルマ作りではショーファードリブンに求められるような快適な性能を実現するには、セダンのしっかりした骨格と低い重心が不可欠であった。それはクルマの動きといった面だけでなく、NVH(騒音、振動、ハーシュネス)といった面もセダンでなければ要求性能が満たせなかったのだが、技術の進歩は背の高いクルマでも十分に快適な性能を手に入れられる領域に至っている。かくして、ショーファードリブンはミニバンなどの背の高いクルマへと移行しつつあるのだ。

セダンの後席に乗車した状態のアイポイントは歩行者よりも低いが、ミニバンの場合アイポイントは歩行者よりも高い位置となる。ショーファードリブンに乗る人は、それなりの地位にあるのだから、まわりから見下ろされるよりも見下ろしたほうが気持ちよく乗れるだろうし、外の景色を楽しむという面からも乗車位置は高いほうが快適である。そもそも、馬車のディメンションを見てみると、乗車位置はかなり高めとなる。馬車の時代は道路事情も悪く、大きな車輪が必要だったこともあるが、歩行者よりも若干高めというのがショーファードリブンには似合うのではないかと私は思うのだ。

今後、クルマのパワートレインがEV化していくのは必至だ。そうなると、バッテリーを床下に敷き詰めるというのが当たり前のレイアウトとなる。衝突時の衝撃からバッテリーを守るためにフロア強度剛性は高くなる。フロアからの音の進入は減り、低重心で乗り心地のいいベースがデフォルトになるので、このシャシーに背の高いボディを組み合わせて、十分に性能は確保できるだろう。となれば、もはやショーファードリブンがセダンである必然性はなくなる。燃費を追求するなら、前面投影面積の削減は必須だが、ショーファードリブンにそうした面の心配は少ない。ショーファードリブンのミニバン化は今後ますます進むことだろう。

レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》 レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》 レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》 レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》 レクサス LM 新型(上海モーターショー2023)《写真撮影 八杉理@現代文化研究所》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型の4人乗り仕様(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 レクサス LM 新型(プロトタイプ)《Photo by LEXUS》 トヨタ・アルファード現行《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ アルファード ロイヤルラウンジ(現行モデル)《写真提供 モデリスタ》 トヨタ センチュリー《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ センチュリー《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ センチュリー《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ クラウン(14代目)《写真提供 トヨタ自動車》 トヨタ クラウン(14代目)《写真提供 トヨタ自動車》 レクサス LS《Photo by LEXUS》