カーオーディオ DIY

カーライフニュース - カーオーディオ DIY (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

カーオーディオ機材の取り付けを自分でやってみたいと考えるドライバーが増えつつある。当コーナーは、そのコツをさまざま紹介している。今回からは「サブウーファーボックス」の製作におけるポイントを説明していく。

さてカーオーディオでは、超低音を鳴らすための「サブウーファー」が使われることが多い。なぜならば、ドアに取り付けられるスピーカーでは、口径的に超低音再生をスムーズに行い難いからだ。超低音の再生は、もっと大きなスピーカーの方が向いている。・・・

ニュースを読む

カーオーディオユニットの取り付けを自分でやろうと考えているドライバー諸氏に、そのコツをさまざま紹介している当コーナー。現在は「パワードサブウーファー」の取り付けに関するポイントを説明している。今回はサウンドセッティング法の解説の最終回をお贈りする。

これまでも説明してきたとおり、「パワードサブウーファー」は取り付けが上手くいっても音調整で失敗すると台無しになりかねない。なのでそのコツをさまざま解説してきた。

なお、使用中のメインユニ・・・

ニュースを読む

カーオーディオアイテムの取り付けを自分でやってみたいと思っているドライバー諸氏に、その“コツ”を紹介している当コーナー。現在は、「パワードサブウーファー」の音調整法を説明している。今回は、リモコン操作で上手くいかないときの“奥の手”を解説する。

さて前回は、「Phase(フェイズ=位相)」切り替えスイッチの操作方法を紹介した。まずはその内容を極々簡単におさらいしておこう。

「パワードサブウーファー」を導入するとき、これの再生範囲の上・・・

ニュースを読む

サウンドユニットを自分で取り付けることに興味を抱くドライバーが増加傾向にある。当連載ではそういった方々に向けて、取り付け作業のコツや注意事項を紹介している。現在は「パワードサブウーファー」のインストールにおけるポイントを説明している。

さて、「パワードサブウーファー」はただ取り付ければ良いというものでもない。サウンドセッティングを間違うと、すべてが台無しになりかねない。

というわけでここまでは、「入力ゲイン」の設定法と、リモコンに搭・・・

ニュースを読む

カーオーディオ機器を自分で取り付けてみたいと考えているドライバーが増加傾向にある。当連載では、そういった方々の参考になるように、取り付けにおけるポイントを説明している。現在は「パワードサブウーファー」に焦点を当てている。

さて、「パワードサブウーファー」は取り付けが上手くいっても、初期設定で間違うと宝の持ち腐れになりかねない。なので前回の記事からは、その設定方法を説明している。なお特に重要なのは前回の記事にて説明した「入力ゲイン設定」・・・

ニュースを読む

サウンドユニットの取り付けを自分でやってみたいと考えているドライバーに向けて、そのコツや注意事項を紹介している当連載。現在は、「パワードサブウーファー」の取り付け方を説明している。今回は、「初期設定」の仕方を解説する。

さて、ここまで「パワードサブウーファー」の取り付け方を説明してきたが、上手く取り付けられたとしても、「初期設定」を間違えると台無しになる。良い音を鳴らせなくなるからだ。なので今回から数回にわたっては、そのあたりの注意事・・・

ニュースを読む

カーオーディオアイテムを自分で取り付けてみたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実践する上でのコツや注意事項を説明している当シリーズ。現在は、低音再生のスペシャリストである「パワードサブウーファー」の設置におけるポイントを解説している。

今回は、固定方法について説明していく。結論から入ろう。「パワードサブウーファー」の固定法のスタンダードはズバリ、「面ファスナー(いわゆるマジックテープ)」にての固定だ。「パワードサブウーファー・・・

ニュースを読む

カーオーディオアイテムを自ら取り付けてみたいと思っているドライバー諸氏に向けて、インストールのコツや注意事項を解説している当連載。現在は、「パワードサブウーファー」を設置する際のポイントを紹介している。

今回も、前回に引き続いて「バッ直」のやり方を説明していく。まず「バッ直」とは、プラス電源を車両のメインバッテリーから直接引き込む配線方法のことを指す。なお、メインバッテリーがエンジンルームにあり、そして車室内へとケーブルを通せる適当な・・・

ニュースを読む

クルマいじりを楽しむドライバーに向けて、オーディオアイテムの取り付け作業の“勘どころ”をさまざま紹介している当コーナー。現在は「パワードサブウーファー」のインストールにおいての作業のポイントを説明している。

さて、前回から「電源配線」についての説明を開始した。で、まずは車内のどこかしらから「常時電源」を取ることについて解説したのだが、取説にてその方法が可能だとされている場合でも、できるなら車両のメインバッテリーから直接プラス電源を引き・・・

ニュースを読む

クルマDIYを楽しむドライバーが増えていて、カーオーディオユニットがDIYにて取り付けられることも増加傾向にある。当連載では、そういった方々に向けてサウンド機器の取り付け作業におけるコツや注意事項を説明している。

さて今回は、「パワードサブウーファー」を取り付ける際の「電源配線」について説明していく(「電源配線」は基本的に、その他の配線作業が終わった後に実行する)。

で、電源配線にて問題となるのは「プラス電源をどこから取るか」だ。ち・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2022-2023
e燃費アプリ

車レビュー

運転志

危機意識が高いって事かな…?

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

取扱説明書にて「エンジンオイル量の点検はハッチ固定ボルト×6を外す」…面...[ 続きを見る ]

運転志

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

元の書き込みは編集して上記としました。m(__)m。運営さん、削除の項目...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2024 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針