ENEOS(エネオス)

カーライフニュース - ENEOS(エネオス) (8ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ENEOSとNEC、SSを活用した電動車充電ネットワーク拡充に向け協業へ

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月20日(木) 18時15分

ENEOSとNECは5月20日、電動車両(EV、PHV)の充電ネットワーク拡充に向けた協業検討を開始すると発表した。

現在、地球温暖化問題の深刻化を受け脱炭素化が世界的な潮流となる中、日本国内でも脱炭素化につながる電動車両のさらなる普及が想定されている。

ENEOSは地域住民にモビリティ関連や生活関連のサービスをトータルで提供できる拠点とすべく、サービスステーション(SS)の生活プラットフォーム化を推進。SSネットワークを活かした、・・・

ニュースを読む

ENEOS(エネオス)は5月14日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」関連施設に再生可能エネルギー由来の電気を供給すると発表した。

同社は東京2020大会の関連施設53カ所に電気を供給する。大会期間中、オリンピックスタジアム(ウォームアップエリア)、有明体操競技場(ブロードキャストエリア)など、49施設に供給する電気を、全て再エネ電気とする。供給予定電力量は約2400万kWhとなる。供給する再エネ電気は、バイオマス発・・・

ニュースを読む

ウーブンシティでの水素エネルギー利活用の検討開始 トヨタとENEOS

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年05月10日(月) 17時00分

トヨタ自動車とENEOSは5月10日、トヨタが建設を進めるWoven City(ウーブンシティ・静岡県裾野市)での水素エネルギー利活用の具体的な検討を開始すると発表した。

トヨタは、水素を将来の有力なクリーンエネルギーと位置付け、乗用車から商用車、産業車両、鉄道、船、定置式発電にいたるまで様々な用途での水素および燃料電池(FC)技術の開発・普及に取り組んでいる。一方ENEOSは、四大都市圏にて商用水素ステーションを45か所展開する、水・・・

ニュースを読む

サービスステーションでカーリース、給油割引きも ENEOSが本格展開

by レスポンス編集部 on 2021年04月04日(日) 16時00分

ENEOSは4月1日、系列サービスステーション(SS)でカーリース事業「ENEOSカーリース」の全国展開を開始したと発表した。

ENEOSカーリースは、人気の国産車の新車を月々定額で利用できるサブスクリプションサービスとして提供、ライフスタイルの変化に応じて違約金なしで新車に乗り換えできる。ENEOSカードでの給油で、燃料油を店頭価格から1リットル当たり5円値引きで給油できる。

2021年度中にカーメンテナンスサービス型SSを中心に・・・

ニュースを読む

ENEOS×ガリバーオート、クルマのAI資産評価サービスで事業提携

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年04月02日(金) 17時45分

IDOMが提供するクルマのAI資産評価技術「ガリバーオート」とENEOSフロンティアは、モビリティサービスの価値向上を図る一環として、クルマの資産評価サービスを範囲に事業提携し、新サービスの提供を4月1日より開始した。

今回、ENEOSフロンティアが展開する給油事業および車検・洗車などのカーメンテナンスサービスを提供するサービスステーション(SS)のネットワークと、IDOMが提供するクルマの資産評価事業の技術とノウハウを融合した事業提・・・

ニュースを読む

さいたま市で超小型EVシェアリング実証実験を実施へ…ENEOSなど

by レスポンス編集部 on 2021年03月24日(水) 09時22分

ENEOSホールディングスは3月23日から、さいたま市、OpenStreetとともに、大宮駅とさいたま新都心駅周辺エリアで超小型EV(電気自動車)シェアリングサービス実証実験を開始した。

実証実験では、移動シーンにあわせて複数のモビリティから適した手段を選択できるシェア型モビリティサービス。OpenStreet のシェアリングプラットフォームを活用して、電動アシスト付自転車とスクーターに加え、新たに超小型EVのシェアリングサービスを提・・・

ニュースを読む

ENEOS、愛知県大府市にオンサイト式水素ステーションをオープン

by レスポンス編集部 on 2021年03月19日(金) 13時00分

ENEOSは3月18日、愛知県大府市に「大府共栄水素ステーション」を開所したと発表した。ENEOS水素サプライ&サービスが運営する。同社として45カ所目、中京圏で7カ所目の商用水素ステーションとなる。

新設した水素ステーションは、都市ガスから水素を製造する装置を備える都市ガス改質型オンサイト方式。水素製造能力は300Nm3/h。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた。

同社は、2014年に・・・

ニュースを読む

ENEOS、EV購入者に100%再生可能エネルギーを提供…補助金支給対象に

by レスポンス編集部 on 2021年03月08日(月) 14時00分

ENEOS(エネオス)は3月5日、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)購入者で需給調整に協力する場合、「ENEOSでんき」が実質再生可能エネルギー100%となり、環境省の補助金支給対象となるオプションを無償で設定すると発表した。

新しいオプションサービス「EV・PHEV・FCV向けCO2フリー特約I」は、電動車購入者が使用する電気を、非化石証書の使用によって実質的に再生可能エネルギー由来とみなす・・・

ニュースを読む

ENEOS、買物も代行…ライフサポートサービス事業強化に向け実証開始

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年03月03日(水) 07時15分

ENEOSは、ライフサポートサービスの新規取り組みとして買物代行サービスの実証を3月16日より広島市で開始すると発表した。

日本では、高齢化社会の進展・共働き世帯の増加に伴い、家事にかかる時間および労力軽減へのニーズが増加。家事代行サービス全体の市場規模は現在の880億円から10年後には約1.5倍に拡大する見込みだ(出典:矢野経済研究所「2020年版 住まいと生活支援サービスの実態と将来展望」)。

ENEOSの買物代行サービスでは、・・・

ニュースを読む

ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリの3社は2月12日、東京都中央区の佃・月島エリアにおいて実施中の自動宅配ロボットを活用したデリバリー実証実験(実験予定期間:2月8〜26日)について、オンライン会見でその進捗状況や今後の展望を説明した。

◆店舗商品を利用者へ自走ロボットが配送するのは国内初の取り組み

この実証実験は、自動宅配ロボットをサービスステーション(SS)などに配備し、食料品や日用品など幅広い商品を一般消費者へ配送・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針