by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月26日(木) 13時30分
川崎重工の子会社である日本水素エネルギー、ENEOS、岩谷産業の3社は、「液化水素サプライチェーンの商用化実証」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募する「グリーンイノベーション基金事業/大規模水素サプライチェーンの構築プロジェクト」に採択されたと発表した。
本実証事業では、カーボンニュートラルを実現する水素の大量消費社会を見据え、CO2フリー水素サプライチェーンの本格的な社会実装の取組みの一環として、年間数万トン規・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月25日(水) 18時32分
ENEOSは、子会社のENEOSジェイクエストが運営するガソリンスタンド「ちば古市場店」(千葉市緑区)にて、販売したハイオクガソリンの一部に水分が混入していたことが判明したと発表した。
ハイオクガソリンへの水分混入の原因については現在調査中だが、当該SSにてハイオクガソリンを給油した車両のうち7台で「エンジン停止」を確認した。
ENEOSでは、当該SSにて8月20日から8月22日までの間に、ハイオクガソリンを給油したドライバーに連絡・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月24日(火) 18時00分
ENEOSは8月24日、横浜旭水素ステーションにて、敷地内で製造するCO2フリー水素の販売を開始した。水素ステーション内で水電解装置を使用してCO2フリー水素を製造・販売するのは、商用目的としては国内初の取り組みとなる。
横浜旭水素ステーションはこれまで、同社水素製造出荷センターで製造した水素を販売してきたが、今後は、こうした水素に加え、同ステーションに設置した太陽光パネルで発電した電力とENEOSグループから調達した再エネ電力(EN・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年07月20日(火) 09時07分
ENEOSは7月19日、「東京 2020 ゴールドパートナー(石油・ガス・水素・電気供給)」として東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中、新たに制作した広告宣伝を展開すると発表した。
同社は、大会開催期間中、聖火と大会用燃料電池自動車に水素を供給するなど、大会施設で使用する石油・ガス・電気など、様々なエネルギー供給を通して大会の円滑な運営に協力する。
同社では「ENERGY for ALL」を合言葉に、すべての人に「・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年07月19日(月) 15時00分
ENEOSは7月16日、サービスステーション(SS)「Dr.Driveセルフ荻窪店」(東京都杉並区)で業界初の取り組みとなる非接触POS導入など、リモート接客とデジタルサイネージなどのSSでの新デジタル技術サービスの実証実験を開始すると発表した。
実証実験は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大を受けてさらに高まる「非接触」や「非対面」といったニーズや、恒常的な人手不足の解消という運営店のニーズに対応するのを目的に実施す・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年06月19日(土) 10時00分
ENEOSホールディングスは6月16日、出資先である北米のスタートアップ企業アンプルと日本国内で電気自動車(EV)向け蓄電池交換サービスの提供に向けて協業すると発表した。
両社はEVの蓄電池交換を、ガソリン車への給油と同じように低コスト・スピーディ・便利に行うことが可能となるサービスの実現を目指す。
具体的には、アンプルが独自開発したロボットを活用する「自動EV蓄電池交換ステーション」の実用化に向け、自動車運送事業者を対象とした実証・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月14日(月) 16時45分
凸版印刷とENEOSは6月14日、古紙を原料としたバイオエタノール事業について、協業の検討を開始したと発表した。
今秋のバイオエタノール事業では、通常の再生紙だけでなく、リサイクルが難しい難再生古紙も、凸版印刷がバイオエタノールの原料として最適化し使用する。また、ENEOSが開発したエタノール連続生産プロセスを採用。製造工程で原料をつぎ足しながらエタノールを抽出し、連続的に製造することで製造効率を高める。
バイオエタノールを原料とす・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年06月13日(日) 14時00分
ENEOS(エネオス)は6月8日、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)事業の検討・展開を加速するため、7月1日付で「EV事業推進部」を設置すると発表した。
同社は「20040年長期ビジョン」で次世代型エネルギー供給・地域サービスの展開を事業戦略として掲げている。燃料油に加え、電気・ガス・水素などの多様なエネルギーを幅広く供給するとともに、系列サービスステーション(SS)で、モビリティ関連や生活関連のサービスをトータル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年06月11日(金) 09時45分
ENEOSは6月10日、川崎市高津区に「川崎高津水素ステーション」を開所したと発表した。同社46か所目、首都圏で31か所目の商用水素ステーションとなる。
新設した水素ステーションは、施設内で都市ガスから水素を製造するオンサイト方式で、。水素製造能力は300Nm3/h。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けた。
同社は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にて、大会用車両として投入・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年05月22日(土) 15時00分
ENEOSホールディングスは5月19日、MIRAI-LABO(ミライ・ラボ)と提携し、バッテリー循環社会実現に向けて協業すると発表した。
協業では、ENEOSグループがサービスステーションや電気事業で培ったノウハウや顧客基盤、シェアサイクル・小型EVシェアなどのモビリティサービスの取り組みと、ミライ・ラボの強みであるバッテリー制御システムやノウハウを融合する。使用済バッテリーを評価・再活用することで、循環型社会の実現に貢献する新しい効・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]