車レビュー 総合評価順 (81ページ目)
e燃費ユーザーの車レビューを表示します。燃費、エクステリア、インテリア、居住性、積載性/収納性、乗り心地、走行性能、価格面などから車を評価していただいております。
車レビュー 一覧

「ナビプレムアムセレクション」が2月26日に納車しました。走りは、快適ですね。信号待ちの時は、アイドリングストップするし、再スタートもブレーキから足をはなすと、すぐエンジンかかりますし。
それと、エコ運転をアシストしてくれるのがいいですね。
「ザッツ」の時は、すごく、燃費に悪い走りをしていたなぁと反省しきりです。
もうひとつ、これがおもしろい!
走行データが、自動的にインターナビ通信により送信され、ホンダの会員専用HPで、自分の車のドライブごとの走行距離、時間、燃費などが確認できるし、燃費ランキングもあって、もっともっと燃費のいい走りをしようと励みになります。これが、携帯からも見られるので、便利です。
今のところ、平均燃費は、20~21km/lですが、
最高燃費は、27km/lまでいったこともありますよ。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

運転によりますがだいたい11~14Km/Lぐらい行きます
カタログ燃費を簡単に出せます
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

納車か約11ヶ月がたちましたが全く不都合はありません。
燃費もカタログ値を上回っています。
埼玉南部在住なので、燃費がカタログ値を上回るなんて考えてもいませんでした。
1.6Lターボは非常に元気良く、「猫足」にも満足しています。ドイツのプレミアカーと違ってエラソーではないところが気に入っています。

高速道路を走ると、常にリッター20km以上の燃費。
市内だと16kmぐらい。
渋滞時にアイドルストップするのが燃費悪化を抑えているように思います。
ATをトルコンと勘違いした悪評が目立ちますが、基本はクラッチのないマニュアル・シフトとして操作したほうが楽しいし、このシフトのよさもわかります。

町乗りでの実燃費は21.5km/hです。
30km/hの0.7倍ですね。実際はこんなものです。
エコドライブへのビジュアルアシストがあるのがいい!

昨年6月にドイツのメルセデスにオーダーを出して半年、漸く待ちに待ったメルセデス・ベンツC63AMG Performance Packageを入手する事が出来た。現在10ケ月弱で走行距離7,000Km弱だが兎に角この車は運転するのが楽しくて堪らない車だ。国産の高級スポーツセダンと比べると室内居住性は決して良いとは言えないが、それでも運転席に座ってハンドルを握った時に感じる車の動力性能と高速時の路面に吸い付く様な安定性やコーナリング時の横滑りやブレを全く感じさせない動力性能の高さには国産の高級スポーツ車とは明らかに一線を画した異質の物を感じさせる。しかも燃費も今の所6.2Km/Lと納得の車である。
ホンダシビック無限RR 20.30km/L。スバルサンバートラックTT2(スーパーチャージャー)21.23km/L。どちら共、結構なスピードでの峠走りが中心でのデータです。何故、他の人が燃費悪いのかが、理解出来ません。国沢 光弘さん 私に勝てますか?。

とにかく燃費が良く1L20kmは、走ります。
3.5Lってこんなに燃費良かったんだ~
昔じゃ考えられないです

ガソリン価格高騰が決め手の一番と、今までトヨタノア8人乗りを乗ってたが、年を取り大人数を乗せなくなった。そして、スライドドアで燃費が良いシエンタを購入した‼️

高速道路燃費 平均車速100キロ 走行距離286キロ 実燃費 16.5
一般道平均燃費(郊外道路) 走行距離 235km 平均車速 46.5 実燃費 26.8
感想一般道燃費ガソリン車と比べると燃費いい。
高速道路 前フリード(ガソリン)よりも燃費悪い…
一般道走行メインならおすすめ。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:2人 [この車のレビュー一覧]
スズキ ワゴンR MH34S CVT 4WD 4月29日の実燃費
436km/23L
18.956521739km/L

ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。
アクティの約2倍の高燃費にビックリです‼️
おまけに室内は静かで普通に走ってくれます。

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14.5ぐらいまで上がるようになりました。休日ドライブする時間が増えたことで、琵琶湖1週なども楽しみました。
湖岸沿いで走るとほぼほぼ信号が少ないため、湖岸沿い行きと帰りに合わせてやく150キロほど走って、途中最高で24.4までいきましたが、最終的に平均燃費21.5キロぐらいでした。
さすがに市街地入ると渋滞に入るため燃費はさすがにおちますが、琵琶湖1週約200キロ走って平均燃費19km/L後半ぐらいになりました。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

カート社のヒッチメンバーを24年8月末に発注したが、届いたのは2月初旬になりました。
950登録は8月に済ませてあります。ブレーキ無しで680kgは牽けるみたいですね。
なので、ロフトジャパンのYМT‐25の組立キットを発注。
総重量380kgだから余裕があります。
トレーラー側の単体で登録手続きを。車検証の確認時に、意外と少ないですね、と言われた。
トレーラーを牽けないと言うレビューがあり諦めていたがどういう事なのかな。
まぁ、ヒッチメンバーのクラス的にこのメーカーでも950kg辺りのクラスⅠで1.25インチのボールマウントは国産だと500kgほど。この辺りの事からなのかな。それにしても、だな。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

そつなく実用こなします。
燃費が寂しい( ノД`)シクシク…
スタイル・居住性・乗り心地・積載性・・・不満はありません。
シンプルメカゆえに、壊れる要素は少ないです。
ただ、アッパーブッシュがガタガタ言い出した。
サーモスタット交換もしました。

想像以上の低燃費に満足してます。
大和市ー伊東往路一般道を走行し33km/L、
伊東ー箱根峠ー箱根新道ー大和市復路一般道を走行し27km/L
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]

12ヶ月点検後にタイヤに張りを感じ、空気圧を測ったら、気温12℃にて前は指定値+0.1kg/cm2・後ろ+0.2kg/cm2でした。前+0.05kg/cm2・後ろ+0.1kg/cm2に調整し、気温が上がると空気圧の値がどのくらい上がるのか確認しようかと。今回の燃費は12.8km/L・平均車速は20.5km/h・Drivingecoは90でした。

新車で購入し8年乗りました。
荷物は結構載せれます。米袋30キロを3〜4袋なら平気で後ろに載せれます。
走りはもちろん悪くなりますが笑
あとミニバイクとかも普通に載せてました。
スクーターとかも普通に載ります。
床下の収納が広いんで普段使わない洗車道具とかをそこに置けるので基本的に車内はスッキリさせれます。
運転席の下にも結構広いスペースがあるので靴とかなら収納できます。
走行性能は特に不満はなかったです。
ターボでもまあ軽なんでこんなもんと思えば別に気にならないかなと
300キロ程度の高速道路移動とかでも自分はそこまで疲れなかったです。
休憩なしで目的地まで行ってました。
室内の広さだけでも十分買う価値はあるかなと思います。
燃費は14〜16キロ程度でした。
田舎だとまあよくて17キロくらいはいってたと思います。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:4人 [この車のレビュー一覧]
車名:フォルクスワーゲン アルテオン
分類:ドライブ 投稿ユーザー:りか***** さん 所有期間:2019年から現在 使用用途:通勤・買い物・レジャー 総合評価:
[スタイルについて]
非常に大きなボンネット,奥まったヘッドライト,正面から途切れないエッジライン,張り出したリヤフェンダー,流れるリーフなどスタイルはVolkswagenらしくなく素晴らしい。
[燃費について]
以前はPassat B8に乗っていたが,日常走行では、12~15km/L位だった。やや大きいArteonでは渋滞市街地・郊外一般道で5~8km/L程度。高速で14km/Lと約半分の燃費である。まあ280馬力の4WDなので致し方ない。燃料タンクはカタログ66Lであるが,PassatやGolfと同じく実際は73L位入るようだ。航続距離は980㎞と1000kmを切ってしまう。
[インテリアと広さについて]
インテリアは悪くは無いが,Passat/Golfと同じである。ナビ・エアコン・ATシフ周りは全く同じである。アンビニエンスライトがついただけ,広さは非常に広い,身長175cmでドラポジを設定しても後席は充分,足が組める。
[走行性能]
EA888の2.0Lのターボで280馬力のフルタイム4WDで不満の無い動力性能である。ただし,ターボの圧力が高まるまでの1000~2000回転ではおとなしく,その後急速にパワーが出る。スポーツモードでは高いトルクと7速DCTの電光石火変速で楽しく走れる。
[乗り心地]
DCCでサスペンションの硬さは15段階に調整できる。コンフォートモードにすれば245/35R20のタイヤとは思えないほど乗り心地は良い。スポーツモードにすると明らかに硬くなる。
[総合評価]
価格がCクラスや3シリーズ,A4の同等性能車と比べると200万円くらい安価と評価できる。しかし,Cクラスや3シリーズ,A4のエントリーモデルに比べると少し高い。従って,ジャーマンスリーは違うと言う人にはマッチするが、ジャーマンスリーが嫌いでない人には物足りない。
[この車レビューにコメントを書く]
参考になった人:1人 [この車のレビュー一覧]
1月納車で4ヶ月経ちました。 毎日職場までの往復30km、ほぼ平坦で信号...[ 続きを見る ]