by 森脇稔 on 2019年12月17日(火) 10時46分
ボッシュ(Bosch)は2020年1月、米国ラスベガスで開催されるCES 2020において、最新の先進運転支援システム(ADAS)の車内モニターシステムを初公開すると発表した。
ボッシュの車内モニターシステムは、乗員のまぶたの動き、視線の方向、着座位置を常時モニターする。これにより、ドライバーの眠気や、スマートフォンを見たことを検出し、ドライバーに警告を発する。
また、車内をモニターして、乗員の数と着席位置を検出する。これにより、緊・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年12月10日(火) 15時00分
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は12月9日、自動運転車によるライドシェアの実証実験を、米国カリフォルニア州サンノゼで開始した、と発表した。
この実証実験は、ボッシュと共同で行うものだ。メルセデスベンツ『Sクラス』をベースにした最新の自動運転プロトタイプ車を使用する。
サンフランシスコ湾南岸のシリコンバレーの中心地であるサンノゼは、人口が100万人以上に上るカリフォルニア州で3番目に大きい都市だ。メルセデスベンツとボッ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月29日(金) 10時30分
ボッシュは、EN規格タクシー専用バッテリー「HVタクシー」2タイプを12月2日より代理店向けに販売する。
2020年に向け、タクシー業界は観光ドライバーの研修をはじめ、ユニバーサルデザインタクシーの導入、配車サービスアプリによるデジタル化・IT化の推進など、都内を中心に急激に進化している。さらに、安全運転支援システム搭載の増加などにより、バッテリーにはより大きな容量が必要とされている。タクシーは個人の車に比べて6倍の距離を走るとされ、・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月24日(日) 10時30分
ボッシュ(Bosch)は11月21日、ドイツ国内の工場と研究所に、2020年内をメドに5Gネットワークを導入すると発表した。
5Gネットワークでは、膨大な量のデータを非常に迅速に処理することができる。5G通信は工場や研究所において、低遅延かつ高い信頼性で、ギガビットの高速データ通信を可能にする。
ボッシュは今回、ドイツ・シュトゥットガルトの工場とレニンゲンの研究所に、5Gネットワークを導入するために、ドイツ当局にライセンス申請を行っ・・・
ニュースを読む
by 遠藤俊幸 on 2019年11月22日(金) 15時30分
22日、「SUPER GT × DTM 特別交流戦」のレースウイーク中である富士スピードウェイにて、ボッシュ(BOSCH)がSUPER GTシリーズのオフィシャルスポンサーに加わることが発表された。
SUPER GTのシリーズ運営団体「GTA」の坂東正明代表とボッシュのクラウス・メーダー社長が臨席した会見で、2020年からボッシュがSUPER GTのオフィシャルスポンサーになると報告された。当面の契約期間は3年(2022年まで。より上・・・
ニュースを読む
by 片岡英明 on 2019年11月21日(木) 11時30分
ボッシュ(BOSCH)の歴史は、クルマの進化の歴史でもある。1886年に創設されたボッシュは、ドイツに本拠を構える老舗の自動車機器サプライヤー(部品メーカー)だ。日本はもとより、グローバルな市場への対応を積極的にサポートし、現在も新世代のエコロジー&エコノミー技術や安全技術、次世代のエネルギー技術など、未来を見つめた技術に挑戦を続けている。また、その革新のテクノロジーをベースに、さまざまなフィールドへと活躍の場を広げるようになった。
・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月13日(水) 07時15分
ボッシュ(Bosch)は、ミラノモーターサイクルショー2019(EICMA 2019)において、電動バイク向けのシステムソリューションを発表した。
ボッシュの電動バイク向けのシステムソリューションには、リーンなドライブシステムと包括的な統合システムの2つがある。
このうち、ドライブシステムは、エレクトリック ドライブ ユニットとコントロールユニットで構成される。これらのコンポーネントは、さまざまなエネルギー制御ソリューションを搭載し・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月11日(月) 14時45分
ボッシュ(Bosch)は、ミラノモーターサイクルショー2019(EICMA 2019)において、オフロードスポーツ車両向けセミアクティブ ダンピング コントロール システムを発表した。
ボッシュのオフロードスポーツ車両向けセミアクティブ ダンピング コントロール システムは、ドライビングの安全性、走行快適性、ダイナミクスを向上させる目的で開発された。
このセミアクティブ ダンピング コントロール システムを搭載した車両には、路面状況・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月08日(金) 11時00分
ボッシュ(Bosch)は、イタリアで開幕した「ミラノモーターサイクルショー2019」(EICMA 2019)において、二輪車向けのスタビリティ コントロールの「MSC」が、電動二輪車として初めて、『Zero SR/F』に搭載された、と発表した。
Zero SR/Fは、米国カリフォルニア州に本拠を置く「ゼロ・モーターサイクルズ」が開発・生産する電動バイクだ。モーターは最大出力110hp、最大トルク19.3kgmを引き出し、最高速200k・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年11月07日(木) 13時26分
ボッシュ(Bosch)は11月5日、イタリアで開幕した「ミラノモーターサイクルショー2019」(EICMA 2019)において、二輪車向けの「アドバンスト ライダー アシスタンス システム」が、ドゥカティとKTMに初搭載されると発表した。
ボッシュのアドバンスト ライダー アシスタンス システムは、アダプティブ クルーズ コントロール(ACC)、衝突予知警報、死角検知の3つの機能を備え、二輪車ライダーの安全性と走行快適性を高めてくれる・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]