新聞ウォッチ

カーライフニュース - 新聞ウォッチ (35ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

今年8月、真っ黒い煙に包まれ、多くのクルマが燃え上がって“火だるま”となった神奈川県厚木市のパチンコ店「マルハン厚木北店」の立体駐車場の火災から4カ月。

その出火元はフォルクスワーゲン(VW)のディーゼルエンジン車『ゴルフTDI』だったそうだ。厚木市の消防本部が明らかにしたもので、12月25日の読売夕刊が速報したほか、きょうの各紙にも社会面で「駐車場火災VWが火元」などと報じている。

それによると、火災は8月20日にパチンコ店の鉄骨・・・

ニュースを読む

ビッグモーターによる保険金不正請求問題に加えて、年の瀬も押し迫ってダイハツ工業による認証試験の品質不正の拡大も発覚するなど、信頼や安全などを軽視した悪質な行為の実に情けないニュースが際立つ中、きょうのスポーツ面にはメリークリスマスの日にふさわしい心が温まるサプライズの贈り物の話題が取り上げられている。

米国の大リーグのドジャースへプロスポーツ史上最高額(10年総額7億ドル=約1015億円)で加入した大谷翔平選手が、背番号「17」を譲っ・・・

ニュースを読む

12月18〜22日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。

ダイハツの不正発覚や、ENEOS経営トップのセクハラ交代など、年末が押し迫る今週、不祥事に関するニュースが多く舞い込んだ。



月曜日:「低空飛行」続く岸田内閣支持率---日経26%、読売25%、朝日23%、共同22%、毎日16%[新聞ウォッチ]2023年12月18日公開

自民党派閥の政治資金パーティを巡る裏金疑惑が浮上する中、この週末、読売など大手メディア各社が一斉に全国・・・

ニュースを読む

「悪質極まりない安全性の軽視」(読売)、「トヨタの責任も重い」(朝日)、「安全軽視の責任は重大だ」(毎日)、「車の安全揺るがす行為だ」(産経)、「不正発覚のダイハツは解体的出直しを」(日経)……。

きょう各紙の社説のタイトルである。トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業が完成車の認証試験で、新たに174件の不正が判明し、不正の対象がこれまでの6車種から64車種に拡大したと発表してから一夜が明けたが、きょうの紙面は、そのダイハツ不正・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業が、新車の安全などを確認する試験で新たに25の試験項目で174件の不正が判明。不正の対象がこれまでの6車種から64車種に拡大したと発表した。

◆国交省も立入検査へ
ダイハツでは国内外で販売中の全車種の出荷を停止する一方で、監督官庁の国土交通省も大阪府池田市のダイハツ本社に立ち入り検査し、道路運送車両法に基づく行政処分を検討するという。

きのう(12月20日)午後3時過ぎから、都内のイベントホ・・・

ニュースを読む

「若返り」や「業績不振」、そして「健康問題」など、今年も多くの企業で経営トップの交代が行われたが、この会社ほど,実に情けない理由で、社長の座を追われた例は少ないだろう。

石油元売り最大手のENEOS(エネオス)ホールディングス(HD)では、女性へのセクハラ行為が発覚したとして、斉藤猛社長を12月19日付けで解任したという。エネオスといえば、昨年も前会長がセクハラ行為で辞任しており、2代続けて経営トップが女性への不適切行為で辞めざるを得・・・

ニュースを読む

古くは「鉄は国家なり」とも呼ばれていた時代もあったが、そんな隆盛を極めたリーディング・カンパニーの威厳を再び彷彿とされるような大型買収である。

◆日本製鉄として過去最大規模の買収案件
国内鉄鋼最大手の日本製鉄が、米国で有数の鉄鋼メーカーのUSスチールを買収する。買収額は2兆円を超え、日本製鉄として過去最大規模の買収案件となる見通しだという。

両社が発表したもので、きょうの日経が1面トップで「日鉄、USスチール買収、2兆円、粗鋼世界3・・・

ニュースを読む

自民党派閥の政治資金パーティを巡る裏金疑惑が浮上する中、この週末、読売など大手メディア各社が一斉に全国世論調査を実施。

◆4閣僚交代でも低下
その結果、岸田内閣の支持率は日経でも2021年10月の岸田政権発足後、最低の26%、読売は最低だった前回調査(11月17〜19日)の24%からほぼ横ばいの25%のほか、朝日も内閣発足以降、最低の23%、きょうの東京が大きく報じた共同通信も続落の22%となった。

さらに、毎日は、前回調査よりも5・・・

ニュースを読む

無事故無違反で70歳以下のゴールドの優良運転者でも、5年ごとに義務付けられている運転免許証の更新。わずらわしいその手続きについて、東京都内では事前予約制を導入するという。

警視庁が発表したもので、きょうの読売などが「地域」面で取り上げている。それによると、年明けの2024年から、運転免許試験場、運転免許更新センター、指定警察署で実施される、運転免許証更新の講習と学科試験の受験について、原則、事前予約制となる。2月1日以降に免許の更新や・・・

ニュースを読む

「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもあるが、急激な物価の上昇に追いつかず、実質賃金は18か月連続でマイナスとなっているきびしい懐具合では、来る2024年春闘における賃上げへの期待が高まるのも無理もない。

◆統一要求なしは6年連続
そんな中で、78万人を超える組合員を抱える自動車各社の労働組合でつくる「自動車総連」が、2024年春闘で基本給を底上げするベースアップ(ベア)の統一要求額を示さない方針を固めたという。

12月13日・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針