by 福田俊之 on 2024年01月19日(金) 08時53分
欧州連合(EU)域内のドイツやフランスなど主要18カ国の2023年の新車販売台数(乗用車)が、前年(2022年)に比べ14%増の1284万台となったそうだ。
◆4年ぶりプラス
前年比でプラスに転じたのは4年ぶりで「新型コロナウイルス禍やウクライナ侵攻によるサプライチェーン(供給網)の混乱が収束に向かったことや、半導体不足による減産があった前年からの反動で大幅に増加した」とみられる。
欧州自動車工業会(ACEA)が発表したのを受けて、・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月18日(木) 08時56分
国土交通省が商用トラックの『グランマックス』など3車種の「型式指定」を取り消す手続きを始めるなど、トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業の認証不正問題を巡る続報が、きょうも各紙の経済面を賑わせている。
このうち、読売や日経などは「ダイハツ、リコール検討、最大32万台、2車種、国交省が指導」などのタイトルで、ダイハツの軽自動車『キャスト』と、OEM(相手先ブランドによる生産)で親会社のトヨタ自動車に供給する同型車『ピクシスジョイ』が・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月17日(水) 08時55分
『タント』や『ミライース』などのユーザーからすれば、この先、新たな不正や処分が判明して「型式指定」取り消しの車種がさらに拡大するのか、どうかが気がかりだろう。
◆3車種の形式指定を取り消しへ
トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業の認証不正問題を巡り、国土交通省が商用トラックのダイハツの『グランマックス』、それにOEM(相手先ブランドによる受託生産)供給しているトヨタの『タウンエース』とマツダの『ボンゴ』の3車種ついて、量産に必要・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月16日(火) 08時42分
不安を感じながらダイハツ車のハンドルを握っている人たちは、一刻も早く検証の結果を知りたい気持ちもわからなくもない。
トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業で明らかになった車両認証の不正拡大の問題を受け、国土交通省が、不正のあった車両が安全や環境に関する性能の基準(保安基準)を満たしているかを確認する試験をダイハツの滋賀工場(滋賀県竜王町)で実施しているという。
その衝突試験の様子を報道陣にも公開したことから、きょうの各紙にも「ダ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月15日(月) 08時54分
半年前の2023年1〜6月という限られた期間ではあるが、世界の自動車市場で売れ筋のクルマを、きょうの日経が「Bizランキング」面に上位50の車名とともに掲載している。
それによると、電気自動車(EV)と多目的スポーツ車(SUV)の人気が高く、2023年1〜6月の車名別の自動車販売台数ランキングの首位は、米テスラのSUVタイプのEV『モデルY』で59万3097台。テスラは『モデル3』も9位にランクイン。2位はトヨタ自動車の『カローラ』で・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月12日(金) 08時10分
新しい年(2024年)を迎えてから10日余りが過ぎると、速報ベースではあるが、昨年(2023年)1年間のさまざまな統計の実績が明らかになる。
昨年の車名別国内新車販売台数もその一つで、ホンダの軽自動車『N-BOX(エヌボックス)』が前年比14.4%増の23万1385台となり、2年連続で首位だったなどと、きょうの各紙が報じている。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表したもので、「車内空間の広さや安全性能を売りに支持・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月11日(木) 08時49分
諸般の事情により「予定」が「未定」となるケースは珍しくないが、 トヨタ自動車とダイハツ工業、それにスズキなどが共同開発している電気自動車(EV)の商用軽自動車について、3社が予定していた2023年度中の発売を延期するという。
きょうの読売や朝日が経済面に取り上げているが、生産を担当するダイハツでは、昨年末には認証試験を巡る不正の拡大が発覚し、全車種の生産を停止中で、再開の時期も見通せていない。その影響を受け、年度内に車両を生産すること・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月10日(水) 08時30分
年明け早々、天災とまさかの人災とが折り重なって憂鬱な気分を祓うような“ご祝儀相場”とも言えなくもないが……。
1月9日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が、前週末比385円76銭高の3万3763円18銭。2023年7月3日(3万3753円33銭)を上回り、バブル期後の高値を更新し、1990年3月以来、33年10か月ぶりの高い水準となったという。
きょうの日経が「日経平均33年ぶり高値、稼ぐ力映す株高」というタイトルで1面トップ記事・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月09日(火) 08時54分
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。
2024年(令和6年)は元日の最大震度7を観測した能登半島地震に次いで、羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突、炎上するという衝撃的な幕開けとなったが、きょう(1月9日)から事実上の「仕事始め」という人も少なくない。
そんな中、米国のラ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2023年12月30日(土) 11時30分
気候変動の影響からさまざまな自然災害や極度の温度差を体感した2023年(令和5年)も間もなく大晦日。心に染みわたる除夜の鐘の音に耳を澄ましながら邪鬼を払い、穏やかな新しい年が迎えられるように願いたいものだ。
◆地球沸騰の時代
国連のアントニオ・グテレス事務総長が「温暖化の時代は終わり、地球沸騰の時代が訪れた」と発言するなど、今夏は過去に例をみない「酷暑」に見舞われたと思ったら、年の瀬も押し迫ると日本列島は、強い寒波が流れ込み、都心の・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]