by 福田俊之 on 2024年02月02日(金) 08時44分
日本の自動車産業の信頼を損ない、自動車の認証制度の根幹を揺るがすようなトヨタ自動車グループによる相次ぐ不正行為の報いが、あからさまに新車の販売台数などにはね返ってきたようだ。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した1月の国内新車販売台数によると、認証試験の不正問題を受けて全車種の出荷が昨年12月から停止され、在庫車のみの販売となったダイハツ工業の販売台数が、前年同月比62.6%減の2万243台と大幅に減少したという・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年02月01日(木) 08時53分
「ペーパーレス化」は時代の流れといえば、それまでのことだが、美しいデザインの新車のカタログをめくりながら憧れのマイカーに出会うという楽しみがなくなるのは、往年のモーターファンには残念なニュースだろう。
今から1年ほど先のことだが、トヨタ自動車が2025年1月から全国の販売店などに設置しているトヨタブランドの車種ごとの紙のカタログを廃止するという。公式サイト内で公表したもので、きょうの日経などにも「トヨタ、来年に紙カタログ廃止」などと取・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月31日(水) 08時48分
開いた口がふさがらないほどの呆れ返るトヨタ自動車グループの相次ぐ不正のニュースで、このところ、話題にのぼることがめっきり減っていた中古車販売大手のビッグモーターだったが、きょうの各紙には、久しぶりに社会面を飾っている。
神奈川県警が、ビッグモーターの店舗周辺で街路樹が伐採される事件で、伐採を指示したとして、当時本社勤務で「環境整備推進委員」を務めていた50代の社員を器物損壊容疑で逮捕。ビッグモーターを巡る一連の問題で逮捕者が出るのは初・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月30日(火) 08時38分
「数値データの正確性を軽視する風潮が社内にあり、管理職が不正行為を黙認・看過していた」。「トヨタの監督下で自動車エンジン開発を進めていたため、現場の課題を自主的に解決する力が弱い『受託体質』が染みついていた」。
豊田自動織機の一連の不正行為を調べていた外部の「特別調査委員会」が指摘した報告書の抜粋である。歴史の浅い新興企業ならともかく、トヨタ自動車の源流にあたり、しかもグループを代表するほどの中核企業での不正だけに、情けないというか、・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月26日(金) 08時42分
中古車販売大手のビッグモーターによる自動車保険の不正請求問題を巡り、金融庁が、損害保険ジャパンと親会社のSOMPOホールディングス(HD)にも保険業法に基づく業務改善命令を出した。
◆損保ジャパンなどに立ち入り検査
きょうの各紙にも「損保ジャパン内部統制欠如、不正行為の報告放置」(日経)などと大きく報じているが、金融庁は昨年9月から損保ジャパンなどに立ち入り検査を実施。不正を把握しつつ取引を継続した損保ジャパンの企業体質や、親会社SO・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月25日(木) 08時48分
大手企業を中心とする経営側と労働組合の代表者らが賃上げなどについて意見を交わす、経団連主催の労使フォーラムが開かれ、2024年春闘が事実上スタートした。
◆労使がともに賃上げを唱える異例
きょうの各紙にも、毎日が1面トップで「賃上げ『昨年以上』一致、労使代表 春闘スタート」などと報じたほか、朝日も1面に「春闘 労使が賃上げ一致、連合『5%以上目標』」との見出しで、「物価が下がり続けるデフレを脱却して、賃金や物価が安定して上がる社会に向・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月24日(水) 08時54分
国からの聴聞を「欠席」した最近の例といえば、あの自動車保険の不正請求問題が発覚した中古車販売大手のビッグモーターが思い浮かぶ。
今回は国土交通省が、自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証申請を巡り悪質な不正が明らかになった、トヨタ自動車の完全子会社のダイハツ工業に対して、道路運送車両法に基づきトラック3車種の指定を取り消す行政処分案について意見を聞く「聴聞」の手続きを実施したところ、ダイハツ側は出席せず「意見はございません」との陳・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月23日(火) 08時48分
「そうだ 京都、行こう」。昭和世代の旅行好きなら記憶に残っている人も多いことだろう。平安遷都1200年の記念事業としてJR東海が1993年から実施していたキャンペ−ンで、首都圏などから東海道新幹線を利用して京都駅で下車し、古都・京都への観光を誘致するためのキャッチコピーである。
時は流れて、最大震度7を観測した能登半島地震の発生から3週間となったが、政府が、地震による被災者支援に向けてとりまとめた対策パッケージの原案のうち、北陸地方へ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月22日(月) 09時19分
トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業による自動車の認証試験を巡る不正で、先週は、国土交通省がダイハツの商用トラック『グランマックス』など3車種について、型式指定を取り消す方針を示したが、きょうの読売と産経が「社説」(産経は「主張」)のテーマでも取り上げている。
◆企業風土の改革を
ダイハツの不正問題については、不正の拡大が明らかになった昨年12月、各紙が一斉に社説でも言及していたが、わずか1カ月足らずで再び同じ企業の不祥事をテー・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年01月19日(金) 08時53分
欧州連合(EU)域内のドイツやフランスなど主要18カ国の2023年の新車販売台数(乗用車)が、前年(2022年)に比べ14%増の1284万台となったそうだ。
◆4年ぶりプラス
前年比でプラスに転じたのは4年ぶりで「新型コロナウイルス禍やウクライナ侵攻によるサプライチェーン(供給網)の混乱が収束に向かったことや、半導体不足による減産があった前年からの反動で大幅に増加した」とみられる。
欧州自動車工業会(ACEA)が発表したのを受けて、・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]