by レスポンス編集部 on 2019年05月01日(水) 11時00分
安藤ハザマは4月24日、ダムや造成工事の転圧作業で使用する振動ローラの自動運転システムを開発し、新しい品質管理手法と組み合わせて実施工に適用したと発表した。
同社が開発した振動ローラは、GNSS(衛星測位システム)や各種センサを装備しており、これらのセンサ情報から車体の位置や方向、操舵角などを把握して車体を自動で運転・制御する。システムの前後進走行時の直進精度の平均誤差は実証実験時68mmで、熟練オペレータと同等の高い運転精度であるこ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年04月27日(土) 07時15分
国土交通省は4月26日、中小トラック運送業者を対象に、低炭素型ディーゼルトラックの導入を支援する補助事業を公募すると発表した。
投資余力の少ない中小トラック運送業者について、トラックの更新需要をトップクラスの燃費レベルに誘導するため、低炭素型ディーゼルトラック、大型天然ガストラックを導入する事業者に対して車両導入経費の一部を補助する。
公募期間は4月26日から2020年1月31日。
補助率は、低炭素型ディーゼルトラックの購入で、廃・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月26日(金) 19時45分
ツインリンクもてぎは、4月27日から5月6日まで、日本最大となる約100台の働くクルマが大集合するゴールデンウィークイベント「GWわくわくフェスタ」を開催する。
10連休となるゴールデンウィーク期間中の毎日、パトカーや救急車などの緊急車両、ショベルカーやダンプカーなどの大型重機、交通バスや郵便車両など、普段間近くでは見られないクルマや街で働く身近なクルマが100台以上ツインリンクもてぎに集結する。
4月28日、29日、5月4日は、パ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年04月26日(金) 18時45分
国土交通省は4月26日、大型特殊自動車メーカー2社に対して認証を受けていない事業場で分解整備作業が行われたことを確認、業務改善を指示したと発表した。
三菱ロジスネクストは昨年4月、同社が製造するフォークリフトなどの大型特殊自動車について、同社の子会社が道路運送車両法に基づく認証資格を持たない全国56事業場で分解整備を実施していたことが発覚し、国土交通省では同社に改善指示して関係団体に対して注意喚起した。
これを受けて2018年6月、・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年04月26日(金) 11時00分
住友商事は4月25日、米州住友商事傘下の大手建機レンタル会社サンステートエクイップメントを通じて、建機の自動化装置を開発するスタートアップのビルトロボティクス(BR)と自動化建機レンタル事業で覚書を締結した。
覚書の締結でサンステートとBRは、2020年中を目途に、BRの自動化装置を取り付けた建機を、サンステートの特定顧客に対してレンタル商品として提供するサービスを開始する計画。
BRは、無人で掘削・積込・運搬などの作業を行う「建機・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月20日(土) 15時45分
UDトラックスは4月18日、大型トラック『クオン』などの燃料リターンパイプおよびオルタネータ電源配線に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年4月28日〜2018年12月24日に製造された9714台。
燃料リターンパイプについては、原動機型式GH11の燃料装置において、同パイプの材質選定および締付けトルク設定が不適切なため、エンジン振動の応力によって、パイプのアダプター締結部に亀・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月20日(土) 13時45分
キャタピラージャパンは4月18日、ショベルローダ「914G2」などの電源リレーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは「914G2」「924H」「924Hz」「924K」「926M」「930H」「930K」「930M」「938K」「938M」「950K」「962K」の12機種で、2011年12月9日〜2017年3月30日に輸入された816台。
電源リレーにおいて、キャップの材質が不適切・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月19日(金) 13時30分
クボタは、スマートフォンで農業機械の位置情報や稼動情報を確認できる「MY農機」のサービスを4月17日より開始した。
近年、農業法人などの担い手農家は規模が拡大し、複数の農業機械を同時に稼動させることも多いため、オペレーターが操作する各機械の状態や作業の進捗状況を管理者がリアルタイムで把握・管理する必要性が高まっている。
MY農機は、自脱形コンバイン・ディオニスシリーズおよび普通形コンバインWRH1200など、直接通信ユニット搭載機を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月18日(木) 16時45分
日野自動車は、小型トラック『日野デュトロ』を改良し、「平成28年排出ガス規制」に対応するとともに、安全装備を大幅に拡充して5月7日に発売する。
今回のマイナーチェンジでは、改良を加えたパワフルかつ経済的なエンジンと、尿素水を使用しない先進後処理システムDPR-IIの組み合わせを全車に採用し、排出ガスのさらなるクリーン化を実現。全車平成28年排出ガス規制に適合しており、車両総重量7.5トン超車を中心に一部車型はJ-OBD II(車載式故・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月18日(木) 14時45分
ヤンマー建機は4月17日、ショベルローダ「V1-1A」など3機種について、流体動力伝動部(油圧継手)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、ヤンマー「V1-1A」、コマツ「WA10-1」「WA10-6」の3機種で2007年3月9日から2018年12月8日に製造された417台。
ショベルローダの流体動力伝動部にて、HSTポンプとモータを結ぶ油圧ホース接続継手の形状が不適切なため、継手の・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]