ホンダ フィット

カーライフニュース - ホンダ フィット (13ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ホンダのコンパクトカー『フィット』が7年ぶりにフルモデルチェンジ。4代目となる新型には、個性の異なる5つのタイプを設定。「NESS(ネス)」は、毎日をアクティブに過ごしたい人へ向けた1台に仕上がっている。

従来の広い室内空間や使い勝手の良さを持ちながらも、世界に通用する1台を目指したという新型フィット。「心地よい視界・座り心地・乗り心地・使い心地」の4つの“心地よさ”を商品価値として付与すべく開発が行われた。

新型に設定された「ベー・・・

ニュースを読む

ホンダ(Honda)の欧州部門は、ジュネーブモーターショー2020の中止に伴い、3月3日(日本時間3月3日17時)、欧州向け新型車のメディアプレゼンテーションをオンラインで開催した。ジュネーブモーターショー2020に出展予定だったが中止となったため、ウェブでの披露となった。

このプレゼンテーションでは、ホンダの「e:HEVハイブリッド」テクノロジーを搭載する新型『ジャズ』(日本名:『フィット』に相当)の欧州仕様車と、新型ジャズの派生ク・・・

ニュースを読む

2月14日に販売を開始したホンダの主力コンパクトカー『フィット』。4代目となる新型は「心地よさ」をテーマに、ライフスタイルや趣味に合わせて選べる5タイプを用意。「HOME(ホーム)」は、生活になじむデザイン・快適性がキーワードだ。

7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型フィット。ワールドプレミアされた「東京モーターショー2019」のメインを飾ったホームは、プレーンなエクステリア・インテリアデザインが特徴だ。

デイタイムランニングラ・・・

ニュースを読む

7年ぶりにフルモデルチェンジされた、ホンダの新型コンパクトカー『フィット』。4代目となる新型フィットを開発する上で「心地よい視界・座り心地・乗り心地・使い心地」の4つの心地よさを追求した。クロスオーバーSUVスタイルの新グレード「クロスター」が追加されたのも目玉のひとつだ。

「週末に出かけたくなる、エンジョイライフに応える」と題打たれたクロスターは、ホンダのコンパクトミニバン新型『フリード』に続き、新型フィットでも新たに登場。クロスタ・・・

ニュースを読む

ホンダ(Honda)の欧州部門は、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2020に、最新のコネクテッド技術を出展すると発表した。

<中止> ジュネーブモーターショー2020は、新型コロナウイルス感染症のため、2月28日に開催中止が発表されました。この記事は中止決定前の情報です。業界動向の参考資料としてお読みください。(編集部)

最新のコネクテッド技術は、新型EVの『ホンダe』と新型『ジャズ』(日本名:『フィット』に相当)に・・・

ニュースを読む

◆涼しい顔も“一服の清涼剤”


なるほどプレーンなクルマだ……が、公道初試乗で感じた新型『フィット』の第一印象。ノイズのない外観デザインが物語るように、これなら気持ちよく日々の道具として使いこなせそうである。

今回の試乗車はハイブリッドであるe:HEVの「NESS」、「CROSSTAR(クロスター)」、そして1.3リットルのガソリン車「HOME」の3タイプ(全車ともFF)。新型ではグレード展開を装備や価格の上下で差別するのではなく、・・・

ニュースを読む

ホンダの欧州部門は、3月にスイスで開催されるジュネーブモーターショー2020において、新型『ジャズ』(日本名:『フィット』に相当)のSUV仕様、「クロスター」(Honda Jazz Crosstar)の欧州仕様車を初公開すると発表した。

◆フェンダーエクステンションに大径タイヤ

クロスターは、新型ジャズに用意される新バリエーションだ。クロスオーバースタイルのデザインを求めるユーザーにアピールするために、外装を専用デザインとした。

・・・

ニュースを読む

ホンダ(Honda)の欧州部門は2月24日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2020において、新型『ジャズ』(日本名:『フィット』に相当)の欧州仕様車を初公開すると発表した。

◆欧州Bセグメントをリードする快適さと室内空間

デザインは、ひと目でジャズと分かるモノスペースシルエットを進化させたものだ。将来のホンダ車に共通するシームレスかつクリーンなデザイン言語は、新型EVの『ホンダe』で最初に導入された。

インテリア・・・

ニュースを読む

ホンダは3月14日までHondaウエルカムプラザ青山において“ここちよさ展”を開催。これは、新型『フィット』の開発キーワード、“ここちよさ”をもとに行われているものだ。この企画にはCMFデザイナーも参画しているのでフィットのここちよさ等について話を聞いた。

◆機能価値から感性価値に大きくシフト

フィットは視界、座り心地、乗り心地、使い心地の4つのここちよさを追及して開発された。それを踏まえ、ここちよさ展では知覚、聴覚、嗅覚、触覚、味・・・

ニュースを読む

ホンダは、コンパクトカー『フィット』の4代目となる新型を2020年2月14日に発売した。新型は、歴代フィットが築き上げた優れた性能・機能をベースに、数値では表せない価値「4つの心地よさ」を提案する。

◆初代 2001年6月

初代フィットはブランニューのスモールカーとして2001年6月22日に発売された。スペース効率に優れたグローバル・スモールプラットフォームをベースに、燃焼効率を高めた新開発「i−DSI」エンジン(1.3リットル)を・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針