
ホンダの米国部門は、新型『プレリュード』に『シビックタイプR』のサスペンション技術を採用すると発表した。SNSでは「理想的な車両設計」など高評価の声が上がっている。
新型プレリュードには、シビック タイプRの革新的なデュアルアクシス フロントサスペンション、ワイドなフロント・リアトレッド、ブレンボ製フロントブレーキが搭載される。
このデュアルアクシス フロントサスペンション設計は2017年のシビックタイプRで初めて導入されたもので、タイプR以外のモデルに採用されるのは今回が初めてとなる。
サスペンションとブレーキシステムは新型プレリュード専用にチューニングされ、スポーティでありながら快適なグランドツーリング体験を実現する。
初の電動化プレリュードには、2025年北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した『シビック ハイブリッド』と同じ、滑らかで反応性に優れたホンダの2モーター ハイブリッド電動システムが搭載される。
このハイブリッドシステムには、革新的な新しいホンダS+シフトシステムが初めて組み合わされる。このシステムはリニアシフトコントロールをさらに進化させ、プレリュードのスポーティでありながら快適なGT体験を向上させる。
新しい第6世代プレリュードは、比類のない走行ダイナミクスと運転する楽しさを含む高いレベルのドライバーの興奮と関与を実現しながら、日常運転でも快適性を保つ、としている。
X(旧Twitter)では、新型プレリュードがシビックタイプRのサスペンション技術を採用したことに対して「タイプRのを流用するのか!」「自社の高性能モデルからフィードバック。理想的な車両設計ですやね」「期待大!!! 絶対最高の車になる」などのコメントが上がっている。
また、「良いブレーキは速さにも直結するしいいね」「プレリュードキャリパーいいな」と高評価が集まっている。「ついでにエンジンとギアボックスもシビック タイプRのモノを流用してみませんかね」「プレリュードタイプRとか来ねぇかな…」など、定番となりつつあるタイプRへの期待の声も見られた。
新型プレリュードは2025年内に米国のディーラーに到着予定とし、日本では今秋の発売を予定している。さらなる追加情報に期待だ。





