911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》

ポルシェジャパンは2024年改良新型のポルシェ『911カレラ』および『911カレラGTS』を発表し、5月29日より全国のポルシェ正規販売店で予約受注を開始した。

ポルシェは、注意深くターゲットを絞ったアップデートにより、911のエクステリアデザインを合理化した。対策のほとんどは、エアロダイナミクスと動力性能を向上させるものだという。

ヘッドライトは、特徴的な4灯のグラフィックスを備えたマトリックスLEDヘッドライトで、ここに各種ライト機能を統合した。フロントドライビングライトを省略したことで、車両のフロントに大型の冷却ベントを設けるスペースが生まれた。

911カレラGTSのフロントエンドには、外側から見える5つの縦に配置されたアクティブ冷却エアフラップと、両側に隠れたフラップがある。これらは状況に応じて空気の流れを制御する。必要なパワーが最小限の場合、フラップを閉めてエアロダイナミクスを最適化する。サーキット走行などパワーの要求が高い場合、フラップは大量の空気を車のラジエーターに送る。

リアのライトストリップのデザインは、リアエンドをより深く、より広く見せる。各サイド5枚ずつのフィンを備えたリアグリルは、リアウインドウに接続し、下の格納式スポイラーに溶け込むグラフィックユニットを形成している。専用のエグゾーストシステムは、ディフューザーフィンにエレガントに組み込まれている。

インテリアは2シーターが標準設計。追加料金なしで2+2も可能だ。コックピットのデザインは「ポルシェ・ドライバー・エクスペリエンス・コントロール」コンセプトに従って、ドライバーを中心とした直感的で素早い操作に重点を置いている。重要な操作スイッチはステアリングホイール上またはステアリングホイールの周囲に直接配置されている。ドライビングモードスイッチ、ドライバーアシスタンスレバー、そして911では初となるスタートボタン(もちろんステアリングホイールの左側)などがそうだ。センターコンソールの収納コンパートメントには、電磁誘導充電機能を備えたスマートフォン用のコンパートメントがある。

また911では初めてフルデジタルのメーターパネルが装備された。12.6インチの曲面ディスプレイは幅広いカスタマイズが可能だ。レブカウンターを中央に配した伝統的なポルシェの5連メーターにインスパイアされた、独自のクラシックディスプレイを含む、7種類の表示が可能だ。

ポルシェコミュニケーションマネジメント(PCM)システムは、10.9インチの高解像度センターディスプレイで操作し、ドライビングモードのカスタマイズ性やドライバーアシスタンスシステムの操作性が大幅に改善されている。

911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ・カブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラ・カブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTSカブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTSカブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTSカブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTSカブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》 911タルガ4GTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911タルガ4GTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911タルガ4GTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911タルガ4GTS《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS エンジン《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS 電動ターボチャージャー《写真提供 ポルシェジャパン》 911カレラGTS ドライブトレイン《写真提供 ポルシェジャパン》 向かって左から911タルガ4GTS、911カレラGTS、911カレラ・カブリオレ《写真提供 ポルシェジャパン》